海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2022年9月29日
アジア船主協会(ASA)と国際海運会議所(ICS)は27日、「Shaping the Future of Shipping」と題するウェビナーを開催した。ASA、ICS、シンガポ…続き
2022年9月29日
日本船主協会は27日、パナマ共和国のエリカ・モイネス外務大臣らが来訪し、明珍幸一副会長・政策委員長(川崎汽船社長)、友田圭司副会長、森重俊也理事長らとの間で意見交換を行ったと発表…続き
2022年9月29日
日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター58社の2022年7月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(39社)が前年同月比6%減の1720万5000ト…続き
2022年9月29日
早駒運輸グループの大阪湾水先艇(本社=兵庫県洲本市、渡辺真二社長)は26日、海中転落者救助訓練を淡路島の洲本港で実施した。国土交通省神戸運輸監理部、大阪湾水先区水先人会など含めて…続き
2022年9月28日
政府は2020年10月に2050年カーボンニュートラル宣言、翌21年4月に2030年度温室効果ガス排出量(GHG)46%削減、さらに50%に向け挑戦を続けるという目標を表明した。…続き
2022年9月28日
商船三井と商船三井テクノトレード、三井造船昭島研究所は27日、商船三井グループ運航船の燃費改善・GHG(温室効果ガス)削減を目的として戦略的パートナーシップを締結したと発表した。…続き
2022年9月28日
経済産業省とマレーシアのペトロナスは26日、エネルギー・トランジションに関する協力覚書を締結した。ペトロナスはこれまでも、日本企業と連携してアンモニア・水素関連事業やCCS・CC…続き
2022年9月28日
川崎近海汽船は、同社が保有し清水/大分航路で運航するRORO船“豊王丸”(1万3950総トン、2006年今治造船建造)に清水港でユーグレナが販売する次世代…続き
2022年9月28日
UKP&Iクラブはこのほど、ウィリアム・ビバリッジ氏が今月17日にチーフ・アンダーライティング・オフィサー(CUO)に就任したと発表した。ビバリッジ氏は、アンドリュー・テイラーC…続き
2022年9月28日
飯野海運は27日、グループ会社のイイノ・ビルテックと合同で、所有不動産での重大事故を想定したBCP対応訓練を26日に実施したと発表した。 訓練では、飯野海運が所有し、イイノ・…続き
2022年9月27日
BWイデオルと仏ナント大学は23日、フランス沖で稼働中の浮体式洋上風力発電の実証機に洋上水素製造設備「シールハイフ」を搭載すると発表した。海上での電気分解装置の信頼性の実証と洋上…続き
2022年9月27日
東京ビッグサイトで開催されたツーリズムEXPOジャパン2022で23日、クルーズセミナーが行われた。日本船社や外国船社の日本における外航クルーズ再開に向けた取り組みや、日本港湾に…続き
2022年9月27日
経済産業省は今週から、エネルギー・環境関連の国際会議を集中的に開催する「東京GXウィーク」を実施している。初日となった26日は、第5回水素閣僚会議と第4回カーボンリサイクル産学官…続き
2022年9月27日
関西電力は20日、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が公募するCO2回収および輸送に関する調査に採択され、委託業務契約を締結したと発表した。火力発電所の排ガスから分離…続き
2022年9月27日
商船三井は26日、夏休み特別イベントとして8月9日に開催したオンライン職業体験「海運業編~海を舞台にサステナブルな未来を創る~」に国内外から約160人の小中学生とその家族が参加し…続き
2022年9月27日
東京ビッグサイトで22日から25日にかけて開催されたツーリズムEXPOジャパン2022で、国土交通省海事局やフェリー・旅客船各社などが、共同で海事観光プロモーションブースを出展し…続き
2022年9月26日
<座談会参加者>(社名五十音順) アンカー・シップ・パートナーズ 横井太一・常務取締役 滋賀銀行 宮木暢久・市場国際部ファイナンス室長 みなと銀行 九鬼隆充・法人業務部グルー…続き
2022年9月26日
内航海運の2030年のCO2排出削減目標(13年度比17%削減)は、既存の技術を組み合わせることで達成できると考えられている。その後の排出削減目標は未定だが、国土交通省海事局の「…続き
2022年9月26日
日本郵船は22日、VLCCが大阪湾で内航船と衝突し、油濁事故を起こしたという想定で重大事故対応訓練を実施した。 訓練のシナリオは事前に一部関係者だけで共有するかたちとし、事故…続き
2022年9月26日
フェリーさんふらわあは12月10日、大阪湾周遊クルーズを開催する。同クルーズは同社主催として3年ぶり。引退する“さんふらわあ あいぼり”最後の大阪湾クルーズとなる。 運航コー…続き