2023年6月5日

【ログブック】池田潤一郎・日本船主協会会長

「対面の船協会長会見は私の任期中はこれが初めてです。コロナによってオンラインの仕事の仕方が普通になりましたが、対面には対面の良さがあると思います」と任期中最後の定例会見で語った日本続き

2023年6月5日

【ログブック】越智勝彦・旭洋造船社長

「中小造船所では、この20年くらいで設計の高齢化や若い人材がなかなか獲れないことで設計力が弱体化してきています。ここが一番の課題です」と旭洋造船の越智勝彦社長。「造船所によって考え続き

2023年6月5日

【ログブック】葛西和範・JERAグローバル・マーケッツCEO

JERAグローバル・マーケッツでは、石炭とLNGで計40人ほどのトレーダーが日々の取引を行っている。葛西和範CEOは「個々のトレーダーに権限を与えているため、日々の取引で私のところ続き

2023年6月2日

【ログブック】犬飼新・日本貨物鉄道社長

全国各地に臨海鉄道会社を持つ日本貨物鉄道(JR貨物)グループ。JR貨物の犬飼新社長は、「臨海鉄道各社との連携による鉄道の利用促進が、2024年問題の解決に向けて大きな役割を果たしま続き

2023年6月2日

【ログブック】咲本裕介・三井E&S執行役員舶用推進システム事業部長

4月、舶用エンジンを主力事業として、新たなスタートを切った三井E&S。咲本裕介執行役員舶用推進システム事業部長は、グループに加えた三井E&S DUとの連携について「製造面では、三井続き

2023年6月2日

【ログブック】ケビン・マッケイ/ティーケイ・タンカーズCEO

中型原油船などを運航するティーケイ・タンカーズはスポット船ビジネスを主軸とする。ケビン・マッケイCEOはウクライナ侵攻により変化した輸送パターンには耐久性があるとし「スポット市場が続き

2023年6月1日

【ログブック】内藤陽子・デュカム専務

内航タンカーの船舶管理会社デュカムの内藤陽子専務は異業種出身。「以前は建築コンサルタントとして駅や学校などの建設に携わっていました」と話す。「デュカムを含めた邦洋海運グループでは不続き

2023年6月1日

【ログブック】村山英晶・東京大学教授

東京大学の村山英晶教授は国土交通省が開催した第1回「船舶産業の変革実現のための検討会」で座長としてあいさつし、「今、グローバル化、脱炭素化、自動化、少子高齢化など社会が変化している続き

2023年6月1日

【ログブック】栁瀨純一・内海造船営業本部長

今年4月から内海造船の営業本部長に就任した栁瀨純一氏。就任以前はジャパンマリンユナイテッドに40年以上勤務し、商船営業を長く担当してきた。内海造船への入社のきっかけの1つにかつての続き

2023年5月31日

【ログブック】浅海真一・山中造船社長

内航ミライ研究会による次世代内航コンセプトシップ「SIM-SHIP 1」を建造した山中造船。「バリシップで展示できるようにと建造を進めてきましたが、何とか間に合わせることができまし続き

2023年5月31日

【ログブック】松田琢磨・拓殖大学商学部教授

「これからは新技術の活用が重要になってきます」と語るのは、拓殖大学商学部の松田琢磨教授だ。アジア・シームレス物流フォーラム2023で講演を行い、サプライチェーン(SC)を構築する上続き

2023年5月31日

【ログブック】イアン・ビバレッジ・シュルテグループCEO

シュルテグループが、グループ140周年、ベルンハルトシュルテ50周年を記念して、東京でパーティーを開催した。イアン・ビバレッジCEOは、「日本には長年事務所を置き、船主、船社、造船続き

2023年5月30日

【ログブック】久元喜造・神戸市長

神戸港湾勤労者表彰式が4年ぶりに対面で開催された。久元喜造神戸市長はあいさつで「神戸港の強みは高度な荷役業務に従事し、熟練し、志の高いみなさんが揃っていることです。神戸港の大きな利続き

2023年5月30日

【ログブック】古川康・国土交通大臣政務官

「私の地元の話にはなりますが、唐津港では今年、3年ぶりに外航クルーズ客船が入港しました。今年はクルーズ船が計12回寄港予定で、これは過去最高と聞いています」と話すのは、古川康国土交続き

2023年5月30日

【ログブック】堀内智明・ISCコーポレーション社長

伊豆半島で開催された船員支援団体ミッション・トゥ・シーフェアラーズ主催のアドベンチャーレースジャパンのチャリティイベントで、トレイルランのレースタイム首位をさらったISCコーポレー続き

2023年5月29日

【ログブック】谷水一雄・NSユナイテッド海運社長

NSユナイテッド海運の谷水一雄社長が6月28日の定時株主総会後に退任し、取締役相談役に就任する予定。2022年度の経常利益が合併後最高の334億円と有終の美を飾り、市況低迷時も底堅続き

2023年5月29日

【ログブック】山口誠・商船三井執行役員

風力と水素を活用した究極のゼロエミッション船の開発を目指す商船三井の「ウインドハンタープロジェクト」。長崎の地元企業とも協力しながら開発を進めており、今月から2回目となる実証実験を続き

2023年5月29日

【ログブック】クリストファー・イブ/インフォーママーケッツジャパン社長

4年ぶりに開催された海事展バリシップ。開会式で開口一番、「4年間ずっと会えなくて寂しかったです」と主催者インフォーママーケッツジャパンのクリストファー・イブ社長。展示会開催には「業続き

2023年5月26日

【ログブック】大谷祐介・飯野海運社長

新中期経営計画「The Adventure to Our Sustainable Future」を策定した飯野海運。大谷祐介社長は名称について「“アドベンチャー”はリスクや危険を想続き

2023年5月26日

【ログブック】奥村晋一・オーケーエム社長

世界シェアトップの船舶排ガス用バルブについて、「今後もシェアナンバー1を維持していきたいと考えています」と語る、オーケーエムの奥村晋一社長。オンライン決算説明会で中期経営計画の進捗続き