1. 別冊特集号

2023年4月3日

川崎汽船 海運3事業が描く成長への道

川崎汽船は2022年度に開始した中期経営計画に沿って、自営事業の収益基盤強化を進めている。 
成長を牽引する役割を担う事業として定めた、鉄鋼原料、自動車船、…続き

2023年2月17日

日本郵船グループが向かうDXの先

日本郵船は2018年度から22年度までの中期経営計画「Staying Ahead 2022 with Digitalization and Green」で、デジタライゼーションを重…続き

2022年12月19日

ONE、コンテナ輸送の未来を拓く

オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)はコロナ禍を乗り越え、新たな挑戦に挑もうとしている。安定した海上輸送を提供し続けるとミッションに加え、脱炭素化という新たな取り組みも…続き

2022年7月11日

MOL Chemical Tankers 創立50周年 Towards the Next Generation

 今年2022年7月に創立50周年を迎える商船三井グループのケミカル船社、MOL Chemical Tankers(MOLCT)。ケミカル船による化学品や油脂類の輸送にとどまらず、…続き

2022年3月28日

日本郵船 実践する「NYKグループ ESGストーリー」

…続き

2021年7月28日

商船三井ドライバルク  ―強くしなやかなプロ集団―

 商船三井グループの不定期船(パナマックス・ハンディバルカー)、チップ船、近海船部門が統合し、1万~10万重量の多様な船型を約180隻運航する商船三井の100%子会社「商船三井ドラ…続き

2021年3月30日

日本シップヤード 今治造船×ジャパン マリンユナイテッド ――造船の未来はここに――

総合重工系とファミリー系という異なるルーツを持ちながらも、造船事業に対する姿勢で共通項は多かった。
今治造船と、ジャパン マリンユナイテッド(JMU)。日本造船業を代…続き

2021年3月29日

日本郵船 環境対応力で新たな価値を創造

 日本郵船は「ESG(環境・社会・ガバナンス)課題と経営戦略の統合」を掲げる。長澤仁志社長は「ESGという社会の要請に応えられない企業は淘汰される」、「ESGに取り組むことで結果と…続き

2020年3月10日

日本郵船 デジタライゼーションとグリーンで未来を拓く

 社会全体で環境問題への意識が急速に高まる現状は、「絶好の差別化のチャンス」(長澤仁志社長)と捉える日本郵船。「事業の根幹である海上輸送という商品を、デジタライゼーションとグリーン…続き

2019年8月30日

ONE、2年目の本領発揮

オーシャン・ネットワーク・エクスプレスは事業開始2年目の半ばを迎え、 いよいよフルスイングに入ろうとしている。 期初の混乱は既に乗り越え、現在は統合前の3社時代以上のサービス品質や…続き

2019年4月8日

川崎汽船100周年 開拓と創造でこの先へ

2019年4月8日に創立100周年を迎えた川崎汽船は「進取の気性」を持ち、「自由闊達」な企業文化の中で、日本初、業界初の取り組みをいくつも世に送り出してきた。
時代の…続き

2018年8月29日

日本郵船 デジタライゼーションへの挑戦

海運・造船の技術開発では、デジタライゼーションなどによる船舶のイノベーションが期待されている。日本郵船は技術力などによる他社との差別化を訴え続けてきた。2018年度からの新中期経営…続き

2018年4月2日

ONE総力特集 邦船コンテナ船事業、新たなる挑戦

オーシャン ネットワーク エクスプレス(ONE)のストーリーは、かつてライバルだった3社が手を携え、文字通り一つになって新たな挑戦に立ち向かうというものだ。海運史を振り返れば、買収…続き

2018年3月26日

商船三井フェリー 「さんふらわあ ふらの・さっぽろ」デビュー

太平洋に新しい太陽が昇った。商船三井新フェリーの新造船「さんふらわあ ふらの」「さんふらわあ さっぽろ」が大洗港と苫小牧港を結ぶ航路に就航。新時代のフェリーの活躍が期待される。…続き

2017年12月11日

創業100周年 常石造船 終わりなき世界戦略

1917年に沼隈町常石で「塩浜造船所」として創業してから100年。常石造船の一世紀は、まさに挑戦の歴史だ。「起業力」を武器にして、「世界」を舞台に、大きく成長を遂げた。
…続き

2017年11月21日

三井造船 100年の先へ

三井造船は創業からの一世紀の間に、祖業の造船事業で幾度とない不況を経験しつつも、それを乗り越えてきた。過去からの脱却を図るように、来春には全部門を事業会社化し、ホールディングス体制…続き

2017年9月15日

今治造船 NEXT STAGE

今治造船が初めて鋼製の船を建造した1956年から数えて、ちょうど60年目に当たる2016年12月、丸亀事業本部で建設中の大型ドライドックに最初の船体ブロックが置かれた。
…続き

2015年6月24日

川崎汽船 「次の100年」の成長に向かう

川崎汽船は2019年の創業100周年に向けた
中期経営計画「Value for our Next Century」をスタートさせた。
5カ年の経営計画だ…続き

2014年6月30日

商船三井創業130周年 成長軌道に舵を切れ

商船三井は2014年4月1日に創業130周年を迎えた。
1884年(明治17年)に大阪商船が設立されてから130年、三井船舶と合併してから50年が経過した。
…続き

2013年10月1日

NYKバルク・プロジェクト貨物輸送発足

10月1日、日本郵船グループの多目的船・重量物船運航船社である日之出郵船と、ハンディバルカー運航船社NYKグローバルバルク(NGB)が合併し、「NYKバルク・プロジェクト貨物輸送」…続き