2023年12月7日
地銀を中心とした船舶融資で、リスクが高いことから融資が見送られるケースが増えてきた。各行ともシップ・ファイナンスには前向きで残高も増やしているが、「昨年くらいから融資の応諾率が下…続き
2023年12月7日
陸上輸送から海上輸送へのモーダルシフトは、2024年4月のトラックドライバー残業規制強化後すぐには盛り上がらず、数年かけて徐々に進んでいくと見ている船社がほとんどだ。そのうえで、…続き
2023年12月7日
商船三井とバーレーン国営石油会社のバプコエナジーは5日、CCSバリューチェーンの構築に向けて、二酸化炭素(CO2)の海上輸送・貯留事業の共同開発に関する覚書を締結したと発表した。…続き
2023年12月7日
パワーエックスは6日、苫小牧港管理組合と、電気運搬船と蓄電池の利活用による苫小牧港の港湾脱炭素化推進と地域振興に向けた包括連携協定を締結したと発表した。協定により苫小牧港管理組合…続き
2023年12月7日
京都府の西脇隆俊知事と石川県の馳浩知事は4日、「文化の振興等に係る連携・協力に関する協定」を締結した。同協定にはクルーズ客船の誘致促進も含んでいる。締結式は京都市内で行われた。 …続き
2023年12月6日
トラックドライバーの残業規制が強化される2024年4月まで半年を切り、そのソリューションの1つを提供するフェリー・RORO船の運航船社の対応もこれから本格化する。ただし航路によっ…続き
2023年12月6日
山陰合同銀行(本店=島根県松江市)が船舶向け融資残高を順調に伸ばしている。今年9月末時点の残高は2327億円となり、前年同期比で489億円増加した。今後も残高は増加基調で、300…続き
2023年12月6日
船舶管理SaaSの開発・運用を手掛けるザブーンは、船舶管理クラウドサービス「MARITIME 7」に新たに受発注管理機能を追加した。4日発表した。船用品の在庫管理、陸上と船舶のや…続き
2023年12月6日
阪和興業は5日、内航船3隻を対象とした粗植物油(SVO=Straight Vegetable Oil)を利用したバイオ燃料の海上実証試験について、全船への計4回の納入と各船におけ…続き
2023年12月6日
日本郵船グループのMTIが4日に開催した研究開発成果報告会「Monohakobi Techno Forum 2023」では、安藤英幸取締役船舶物流技術部門長が最後にこの日の発表を…続き
2023年12月6日
オマーンのエネルギー・鉱物資源省とハイドロゲン・オマーンは4日、同国内で生産されるグリーン水素の輸出に向けた液化水素のルート開発を共同で進めるため、アムステルダム港とゼニス・エナ…続き
2023年12月6日
大阪の内航海運4団体で構成する「内航海運の明日を考える会」(福澤健次会長)は1日、大阪市大正区で第8回「あすなろ会」を開催した。大阪海運事業協同組合、大阪九州海運事業協同組合、大…続き
2023年12月6日
国土交通省九州運輸局佐賀運輸支局は11月7日、佐賀県唐津市内の呼子小学校の児童を対象とした海事産業見学会を開催した。5年生24人が参加した。国立唐津海上技術学校では、操船シミュレ…続き
2023年12月6日
国土交通省は10日から1カ月「年末年始の輸送等に関する安全総点検」を全国で実施する。旅客などの輸送が増加する年末年始に、気象海象条件を踏まえた運航の可否判断の実施状況や緊急時に使…続き
2023年12月6日
液化二酸化炭素(LCO2)輸送船“えくすくぅる(Excool)”が1日、神戸港新港第4突堤Q2に初入港した。これを記念して神戸港関係者による記念セレモニーが同船ブリッジ内で開催さ…続き
2023年12月5日
MSCとマースク、CMA-CGM、ハパックロイド、ワレニウス・ウィルヘルムセンのCEOは1日、アラブ首長国連邦(UAE)で開催中のCOP28で、海運業界の脱炭素化に向けた共同声明…続き
2023年12月5日
日本海運集会所は1日、ホテルオークラ神戸で創立100周年記念パーティーを開催した。 海運集会所は1921(大正10)年9月8日、ロンドンのバルチック商業海運取引所を参考に、株…続き
2023年12月5日
パキスタンがIMO(国際海事機関)のシップリサイクル条約(通称、香港条約)を締結した。IMOが先月30日、同国が加盟文書を同日に寄託したと発表した。同条約は今年6月にリベリアとバ…続き
2023年12月5日
国土交通省海事局は4日、11月27日から12月6日まで開催のIMO(国際海事機関)総会における理事国選挙で日本がトップ当選を果たしたと発表した。選挙は1日に実施され、カテゴリーA…続き
2023年12月5日
日本郵船グループのMTIは4日、研究開発の成果を報告する恒例の「Monohakobi Techno Forum 2023」を都内で開催した。「サイバーフィジカルで切り拓く海事産業…続き