海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2025年8月8日
東京港の晴海客船ターミナルがリニューアルし、今月7日にリニューアル後初となるクルーズ客船として商船三井クルーズの“MITSUI OCEAN FUJI”が初入港した。同日、東京都が…続き
2025年8月7日
JERAは1日、再生可能エネルギー事業子会社JERA Nexと英石油大手BPの洋上風力発電事業の統合を完了し、両社の共同出資による合弁会社「JERA Nex bp」を発足した。4…続き
2025年8月7日
商船三井は5日、MOL(Europe Africa)が参画し、英カルノー社が主導するアンモニアを燃料とする船舶用補機(補助エンジン)開発プロジェクトが、英国政府の海事脱炭素化支援…続き
2025年8月6日
邦船大手3社の2025年4~6月期決算発表が5日までに出そろい、2026年3月期通期経常利益予想を商船三井が1700億円(前回予想1500億円)、川崎汽船が1200億円(同105…続き
2025年8月6日
愛媛銀行の船舶ファイナンス部長に6月27日付で就任した矢野健太郎部長は本紙インタビューで「事業環境の変化や、海運市況に一喜一憂することなく腰を据えて冷静に業務に臨みたい」と抱負を…続き
2025年8月6日
商船三井は神奈川県川崎市にある技術研究所の大規模リノベーションを実施した。4日発表した。「環境への配慮」と「快適な職場環境」を柱とし、研究開発の現場をさらに進化させるため、「ゼロ…続き
2025年8月6日
日本郵船は5日、2026年3月期の通期経常利益予想を2400億円、親会社株主に帰属する当期純利益予想を2400億円に修正した。5月時点の前回予想では、米国の関税措置などの影響とし…続き
2025年8月6日
川崎汽船は5日、2025年度の業績予想と中期経営計画の進捗を説明する動画を同社ホームページ(https://www.kline.co.jp/ja/corporate/kline_…続き
2025年8月6日
津軽海峡フェリーは4日、新造フェリー“ブルーグレイス”が8日に室蘭―青森航路に就航するにあたり、就航記念グッズを配布・販売すると発表した。8日室蘭発2便か…続き
2025年8月5日
安保商店(本社=広島県尾道市)は新造発注残が9隻で、今後の売船を加味すると30隻強の船隊規模になる見通しだ。和田連CEO・社長は今後の投資について、「今は用船料と船価の乖離が大き…続き
2025年8月5日
日本郵船と中央大学は4日、海洋生物からの天然物探索に関する共同研究を開始したと発表した。両者はこのほど共同研究契約を締結した。研究は船底に付着した海洋生物から新規創薬資源をはじめ…続き
2025年8月5日
日本船主協会はシップリサイクル条約(香港条約)発効の機会を捉え、先月28日から30日にかけて、岩佐久美子解撤幹事長団長とする代表団をバングラデシュに派遣した。国土交通省海事局と日…続き
2025年8月5日
川崎汽船は4日、2026年3月期通期経常利益予想を前期比61%減の1200億円(前回予想は1050億円)に上方修正したと発表した。米国関税政策による今期業績のマイナス影響の想定額…続き
2025年8月5日
国土交通省港湾局は7月30日、今年度第2回目となる「国際クルーズ旅客受入機能高度化事業」の公募を開始した。港湾のクルーズ旅客の利便性や安全性の向上を図るために必要な経費を支援する…続き
2025年8月5日
アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは9月1日から11月30日までの3カ月間、パリMOUと合同でバラスト水管理条約に関する集中検査キ…続き
2025年8月5日
近海郵船は4日、テレビ東京系「巨大船に乗せてもらいました」シリーズで同社の運航するRORO船“なのつ””ひだか”が登場すると発表した。番組企画として貨物船を乗り継いで日本一周をす…続き
2025年8月5日
日本郵船は4日、同社と小樽市が小樽港に寄港中の客船“飛鳥Ⅱ”で特別絵画イベントを開催すると発表した。子どもたちが自由にアートを楽しむことで、自己表現の楽し…続き
2025年8月5日
国土交通省は1日、2025年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」の応募案件について、計画策定経費補助8件、運行経費補助24件の交付決定を行ったと発表した。交付決定額は1億140…続き
2025年8月4日
商船三井のチーフ・ストラテジー・オフィサー(CSO)に4月1日付で就任した篠田敏暢副社長は本紙インタビューで、来期から開始となる、グループ経営計画「BLUE ACTION 203…続き
2025年8月4日
新日本海フェリーは1日、舞鶴―小樽航路に12月就航予定の「けやき」の姉妹船となる第2船を三菱重工業下関造船所で建造し、2026年6月就航を予定していると発表した。命名・進水式は1…続き