海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2025年11月25日
長くなったドライバルク担当のあとは、副社長として社内のコーポレート部門を担当するようになった。環境ビジョンやサステナビリティ戦略の構築に取り組むことになった。専門部署も立ち上げた…続き
2025年11月25日
広島県呉市に本社を置くリベラグループ(山本訓史社長)は地元で国産オリーブオイルの生産事業を行っている。地域活性化への取り組みをミッションに掲げる同グループが、外航海運事業、内航海…続き
2025年11月25日
日本内航海運組合総連合会(内航総連)は21日、内航海運モーダルシフトセミナーをウェビナー形式で開催した。国土交通省物流・自動車局の髙田龍物流政策課長、船井総研ロジの普勝知宏チーフ…続き
2025年11月25日
日本郵船は21日、同社グループの京浜ドックがフィジー共和国のシティヴェニ・リンガママンダ・ランブカ首相をはじめとする政府関係者ら10人の訪問を受け、子安工場の視察を14日実施した…続き
2025年11月21日
日本に戻って来てからは海外営業の担当になり、韓国の鉄鋼メーカーや中国の宝鋼集団、武漢鋼鉄集団などを担当した。ロンドン駐在時以降の鉄鋼原料船では海外営業の担当がかなり長くなったが、…続き
2025年11月21日
日本政策投資銀行は20日、船舶の省エネルギー機器の導入を支援するファンド「Fund for Energy Efficiency Technologies=FEET)」をシンガポー…続き
2025年11月21日
人工知能(AI)による最適化ソリューションを提供するグリッドと総合化学メーカーのトクヤマは内航セメント船を対象に、AIを活用した配船計画最適化システムを開発し、10月に運用を開始…続き
2025年11月21日
プリンス海運は19日、新造RORO船“プリンセス ベル”を追浜港で関係者にお披露目した。船主は北星海運、建造造船所は新来島どっく。同船は追浜―神戸―苅田航路で日産自動車の完成車輸…続き
2025年11月21日
アジア船主協会(ASA)海運政策委員会(SPC)第39回中間会合が18日に香港で開催された。米国の海事政策について、最近の規制・立法動向に関する世界海運評議会(WSC)の報告に留…続き
2025年11月21日
日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&I)は10日に神戸、11日に広島でそれぞれ秋季公開セミナー「港湾設備損傷事故と防止」を開催した。同セミナーには神戸、広島を拠点とする海運業界…続き
2025年11月20日
大型化の話には続きがあって、「ヴァーレマックス」の建造プロジェクトも声がかかっていた。私がロンドン駐在時のことだった。営業でヴァーレを担当していたので、ロンドンとブラジルを行った…続き
2025年11月20日
ノルウェー大使館は18日、「ノルウェー・マリタイム・デジタルソリューションズ・セミナー、スマートで効率的な運航によるグリーンな未来へ、ノルウェーからデジタルソリューションの最新情…続き
2025年11月19日
鉄鋼原料船部には1995年12月、35歳の時に配属された。それ以降は基本的に鉄原を担当することになった。私が着任した当時はちょうど大型化競争の真っ只中だった。いかにしてより大きな…続き
2025年11月19日
日本郵船と郵船ロジスティクスは5日から7日まで名古屋市で開催された日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」内の特別展示「Space Approach EXPO 202…続き
2025年11月19日
三井住友信託銀行は17日夕刻、今年4月に新設した「船舶ファイナンス部」の設立記念パーティーを都内のホテルで開催し、海事関係者約160社・270人が出席した。大山一也社長は「私ども…続き
2025年11月19日
三井住友海上火災保険は18日、サイバーセキュリティをテーマとしたウェビナーを開催し、約200人が参加した。日本海事協会の認証・海技部サイバーセキュリティチームの谷麻貴子氏が、喫緊…続き
2025年11月19日
商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)子会社のMOL PLUSは18日、MOLアジア・オセアニア(MOLAO)と合同で、ネットワーキングイベント「MOL PLUS …続き
2025年11月19日
ノーススタンダードはこのほど、2025保険年度(26年2月20日から1年間)の保険料率について、5%のジェネラル・インクリース(GI=保険料基準の引き上げ)を行うと発表した。保険…続き
2025年11月19日
商船三井は17日、グループ全体が一丸となって社会貢献活動に取り組む期間「BLUE ACTION for ALL Campaign」を設定し、国内外でさまざまな活動を7月21日から…続き
2025年11月19日
日本海洋少年団連盟はこのほど、10月28日から31日にかけて都内で国際海洋少年団協会(ISCA)の2025年年次総会を議長国として開催したと発表した。ISCAは海洋少年団員の国際…続き