1. ニュース

2023年12月6日

近畿運輸局・神戸監理部、造船業・舶用工業経営技術セミナー

 国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は19日、大阪市内で「造船業・舶用工業経営技術セミナー」を開催する。テーマは「人財確保・育成」。技能実習制度や特定技能実習制度の見直しや、横浜続き

2023年12月6日

HASCOジャパン、東京事務所移転

 中東船社エミレーツ・シッピング・ライン(ESL)と米国船社マトソンの日本総代理店を務めるHASCOジャパンは、東京事務所を移転し、先月20日から新たなオフィスでの業務を開始した。続き

2023年12月6日

神戸港、2024年カレンダー販売・プレゼント

 神戸観光局港湾振興部はこのほど、「2024年の神戸港カレンダー」を製作した。一般の人から応募した写真12点と、同振興部が所有する写真とで構成。ウォーターフロント周辺やコンテナ船。続き

2023年12月4日

名村造船所、新型182型バルカー“Capt G”竣工

 名村造船所は11月30日、伊万里事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“Capt G”を引き渡した。契約船主はCAPT G SHIPPING LTD。エネルギー効率続き

2023年12月1日

新来島サノヤス、82型バルカー“Basic Sky”竣工

 新来島サノヤス造船は11月7日、水島製造所で建造していた8万2000重量トン型バルカー“Basic Sky”(1393番船)を引き渡した。エネルギー効率設計指標(EEDI)規制フ続き

2023年12月1日

井本商運、2024年カレンダーをプレゼント

 井本商運は、2024年オリジナルカレンダーを抽選で100人にプレゼントする。カレンダーのイラストは、内航海運に造詣が深く絵本「コンテナくん」を描いた谷川夏樹氏が手掛けている。  続き

2023年11月30日

鳥取で小学生がコンテナターミナル見学や乗船体験

 鳥取地方で12月、小学生を対象とした国際コンテナターミナル・チップヤード(鳥取県境港市)の見学会と、境港総合技術高等学校の海洋練習船“若鳥丸”を使用した乗船体験学習が行われる。主続き

2023年11月29日

新刊紹介『クルーズポート読本【2024年版】』

 新型コロナウイルスの感染拡大により、クルーズ業界は大きな影響を受けたが、今年3月から外国籍のクルーズ船の寄港も再開された。政府は今春、2025年の目標として訪日クルーズ旅客数25続き

2023年11月28日

神戸監理部、1月に海技者セミナー

 国土交通省神戸運輸監理部は来年1月18日、神戸ポートオアシスで「めざせ!海技者セミナー IN KOBE」を開催する。船員を目指す人と海運事業者の雇用のマッチングを支援する。事業者続き

2023年11月21日

内海造船、1900TEU型コンテナ船“Bright Fuji”進水

 内海造船は16日、瀬戸田工場で建造中の1900TEU型コンテナ船“Bright Fuji”を進水した。契約船主はMI-DAS LINE S.A.。艤装工事を行い、2024年3月上続き

2023年11月17日

オーケーエム、東京支店移転

 オーケーエムは、東京支店を移転し、12月4日から新事務所で業務を開始する。移転作業に伴い、12月1日午後5時から2日終日の間、電話とFAXが不通となる。新住所は次のとおり。 ▼続き

2023年11月17日

中部運輸局、静岡市で海技者就職セミナー

 国土交通省中部運輸局は、海運事業者と船員志望者のマッチングを目的とした「めざせ!海技者セミナー in 静岡」を静岡市で12月16日に開催する。場所は清水マリンターミナル(静岡県静続き

2023年11月17日

大阪港2024年版カレンダーの申込受付中

 大阪港振興協会は、2024年版大阪港カレンダーの購入申込を受け付けている。サイズはB4横、壁掛けタイプのカラー版で、2カ月分で1ページ(掲載写真はフェリー、コンテナターミナルなど続き

2023年11月15日

三菱重工マリタイム、玉野で護衛艦“ゆうべつ”進水

 三菱重工マリタイムシステムズは14日、防衛省向け3900トン型護衛艦“ゆうべつ”の命名・進水式を玉野本社工場で開催した。今後、船体・機関・電気・武器など艤装工事を実施した後、20続き

2023年11月15日

海事センター、都内で海事立国フォーラム

 日本海事センターは来年の2月19日、都内で「第33回海事立国フォーラムin東京2024」を開催する。また、YouTubeで同時中継配信を行う。国土交通省の海谷厚志海事局長が「海事続き

2023年11月14日

IoS−OP組織、12月に第9回マンスリー勉強会

 シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS−OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は、第9回続き

2023年11月14日

三井住友海上、海難防止テーマにセミナー

 三井住友海上火災保険は今月30日、海運業界向け船舶海難防止セミナー「積荷起因の船舶海難事故と責任関係」をオンライン形式で開催する。戸田総合法律事務所の戸田滿弘弁護士、伊藤洋平弁護続き

2023年11月14日

博多港、12月に台北で振興セミナー

 福岡市と博多港振興協会は12月6日、台湾・台北市で博多港振興セミナーを開催する。海外ポートセールスの一環として、現地の荷主や船社、物流企業に加え、台湾の港湾関係者も招待し、博多港続き

2023年11月13日

新刊紹介『船の基本−船のスペシャリストを目指す人のための入門書』

 『船の基本−船のスペシャリストを目指す人のための入門書』が刊行された。著者は池田良穂大阪府立大学名誉教授。  造船業・海運業など船の専門家を目指す人々のための入門書という位置づ続き

2023年11月13日

ノーススタンダード、日本支店移転

 英国のP&Iクラブ大手、ノーススタンダードの日本支店は、11月13日に事務所を下記に移転する。 ▼新住所=〒103-0027 東京都中央区日本橋3-3-11 第一中央ビル9階 続き