1. ニュース

Information

海技研、7月18日に研究発表会

 海上技術安全研究所(海技研)は7月18日、第25回研究発表会を対面とオンライン併用のハイブリッド方式で開催する。「海技研の研究開発と社会実装の進展」のタイトルのもと、10件の発表続き

日本船主協会、組織改正

 日本船主協会は7月1日付で海務部に「環境対応推進室」を設置する。環境関係の課題により機動的に対応することが目的。  これにより船協本部の組織体制は、総務部、企画部、企画部広報室続き

損保ジャパン、6月27日にMANジャパンとセミナー

 損害保険ジャパンは6月27日、マンエナジーソリューションズジャパンと連携してオンラインによる海事セミナーを開催する。「国際海運GHG削減に向けた舶用機関開発の最新動向」をテーマと続き

シップブローカーズ協会、内外経済見通しで6月セミナー

 日本シップブローカーズ協会(JSBA)は、2025年度第3回セミナーを6月6日に都内で開催する。みずほリサーチ&テクノロジーズの東深澤武史主任エコノミスト(為替・外需専門)を講師続き

釜山港、7月7日に仙台でセミナー

 釜山港湾公社は7月7日、宮城県仙台市内で「釜山港セミナー IN SENDAI」を開催する。釜山港や仙台塩釜港への理解を深めてもらうとともに、情報収集や情報交換の場として役立てても続き

横浜・広島・福岡で第40回「日本の海洋画展」

 全日本海員福祉センターは8月6~10日に横浜、8月14~18日に広島、9月9~15日に福岡で第40回「日本の海洋画展」を開催する。国土交通省と水産庁が後援し、海運・水産関係11団続き

九州運輸局、久留米市で海技者セミナー

 国土交通省九州運輸局は、海運事業者と船員志望者のマッチングを目的とした「めざせ!海技者セミナー in FUKUOKA」を久留米市で6月18日に開催する。場所は地場産くるめ総合展示続き

JRTTら、沖縄離島航路の維持・活性化ウェビナー

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)と内閣府沖縄総合事務局は6月12日に離島航路の維持・活性化の取組支援に関するウェブセミナーを開催する。大和総研政策調査部の鈴木文彦主任研続き

地域連携モーダルシフト促進事業説明会

 国土交通省は5月23日に「地域連携モーダルシフト等促進事業」(補助事業)の公募説明会を開催する。補助事業の概要説明と、伴走支援や地域の物流課題の相談窓口の紹介を行う。  詳細は続き

名港海運、組織改正

(7月1日) ▼港湾物流部を「港湾物流第1部」と「港湾物流第2部」に分割する。港湾物流第1部に海務グループ、ターミナルグループ、代理店グループ、港湾物流第2部にコンテナ管理グルー続き

日本トランスシティ、組織改正

(6月27日) ▼営業本部に「MPL(Mobility Parts Logistics)事業部」を新設して傘下に「営業部」「業務管理部」を設置、「国際事業部」を新設して傘下に「国続き

共同講座「阪大OCEANS」が7月に記念シンポジウム無料

 大阪大学と今治造船、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)、日本海事協会(NK)、日本郵船グループのMTIが「先進海事システムデザイン共同研究講座(阪大OCEANS)」を開設したの続き

JRTT、共有船舶技術調査報告会を開催

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は29日に「共有船舶技術調査報告会」をオンラインと東京会場の併用で開催する。2024年度にJRTTが実施した、内航船の自動化や陸上支援の続き

海技研、テレビ番組で紹介

 海上技術安全研究所(海技研)は、11日にBSフジの科学ドキュメンタリー番組「ガリレオX」で同社の研究が紹介される。「バブルが生み出す驚異の力 超微細な泡に秘められた可能性」と題し続き

JR貨物、本社移転

 日本貨物鉄道(JR貨物)は本社を移転し、6月30日から新たな事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒108-0075 東京都港区港南1丁目8番地15号Wビル(電話番号は変更なし)

鈴与、組織改正

(5月1日) ▼営業企画室が担う営業戦略や営業の仕組みを企画・推進する本部組織としての役割を、責任体制と推進体制を明確にするため、「ソリューション開発室」と「マーケティング室」に続き

シップブローカーズ協会、FFAの基本で5月14日セミナー

 日本シップブローカーズ協会(JSBA)は、2025年度第2回セミナーを5月14日に都内で開催する。 エクセノヤマミズ穀物部の大本博司氏を講師に招き、「ヘッジの勧め~FFA(海運続き

御前崎港、来月27日に視察会

 御前崎港ポートセールス実行委員会は来月27日、「御前崎港視察会」を開催する。バスで港内を視察するほか、説明会も行う予定で、現在参加者を募集している。申し込み締め切りは5月8日まで続き

サイバーポート、貿易セミナーで講演

 国土交通省港湾局は5月26日、日本経済新聞社主催のオンラインセミナー「日経メッセプレミアム・カンファレンス・シリーズ貿易DX~グローバル市場で勝ち抜くための競争力確保に向けて~」続き

IoS-OP組織、5月に第22回マンスリー勉強会

 シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める「IoS-OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は、第22回目のマンスリーウェ続き