1. ニュース

Information

シップブローカーズ協会、石炭需要・市況でセミナー

 日本シップブローカーズ協会(JSBA)は、2025年度第6回セミナーを10月7日に都内で開催する。出光興産石炭・環境事業部需給・調達課の武田昌也担当マネージャーを講師に招き、「石続き

マースク、20~21日に絵本出版記念イベント

 マースクは20日と21日、横浜みなと博物館で、キッズイベント「みらいマースク絵本クルーズ」を開催する。マースクが発行し、鳥瞰図絵師の青山大介さんと画家の谷川夏樹さんが描いた児童向続き

川崎港、みなと祭りでクルーズ体験

 川崎市港湾局は5日、「第52回川崎みなと祭り」の年間イベントで「川崎港クルーズ」と「はだし運動会」の参加者を募集すると発表した。川崎港クルーズは10月11日、12日、はだし運動会続き

エヴァレンス、11月に今治と東京で技術セミナー

 エヴァレンスは、11月に今治と東京で技術セミナーを開催する。  セミナーでは、高崎講二九州大学名誉教授による基調講演に続き、市場動向、国際海事機関(IMO)の第83回海洋環境保続き

TJエンター、2回目のトルコ海事産業視察ツアー

 TJエンタープライズ(片田聡代表)は来月、トルコの修繕ヤードや舶用品産業、さらに解撤ヤードを訪問する視察ツアーを開催する。同ツアーは今年6月に続いて2回目。今回もトルコで約8年の続き

東京港、10月6日に仙台でセミナー

 東京港埠頭会社は10月6日、仙台市内で「東京港東北セミナーin仙台」を開催する。東京港の現状や取り組みに関する最新の状況を共有するとともに、東北地方の荷主や物流企業、仙台塩釜港を続き

大分港、10月に都内でセミナー

 大分県ポートセールス実行委員会と大分県RORO船利用促進協議会、大分県貿易協会は10月9日、東京都内で大分港大在地区利用促進セミナーin東京を開催する。大在地区のコンテナターミナ続き

鈴与、組織改正

(9月1日) ▼「運輸事業営業部」を「運輸事業部」へ名称変更する。運輸事業について新規営業機能を広域営業推進室に集約し、拠点組織の1つとして運輸事業での既存顧客深耕や料金適正化、続き

東京湾大感謝祭、27~28日に開催

 東京湾について学ぶイベント「東京湾大感謝祭2025」が9月27日~28日に「横浜市役所アトリウム」で開催される。国土交通省関東地方整備局港湾空港部が8月29日に発表した。同イベン続き

神戸港フォークリフト大会、参加者を募集

 第41回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会が10月9日に開催される。同大会実行委員会(事務局=神戸観光局港湾振興部)は参加者を募集している。会場はメリケンパーク(神戸市中央区波続き

リケンNPR、機構改革

▼9月1日付で「舶用・産業用事業統括部」を新設する。

国交省、9月にサイバーポートウェビナー

 国土交通省港湾局は今月9日、民間事業者間の港湾物流手続きなどを電子化するプラットフォーム「サイバーポート(港湾物流)」に関するウェビナーを開催する。サイバーポートの新機能や補助制続き

BV、ガス運搬船技術でウェビナー開催

 仏船級ビューローベリタス(BV)は9月4日、ガス運搬船技術とそれを取り巻く市場の動向と課題について取り上げるウェビナーを開催する。ウェビナーでは今後数年間の取引量の増加が見込まれ続き

新刊紹介『魚探とソナーとGPSとレーダーと舶用電子機器の極意 2訂版』

 本書は、プレジャーボートや中小型漁船で使用する航海電子機器をやさしく紹介した参考書。全121項目を見開き読み切り形式にまとめ、左ページに記事、右ページに写真やイラストを配置。ボー続き

SMN会議、東京で5回目の開催

 アイルランドのイベント会社スマートマリタイムネットワーク(SMN)が主催する、国際フォーラム「スマートマリタイムネットワーク会議」が8月27日、東京で開催される。「日本のデジタル続き

青森浮体式洋上風力サミット、25日に開催

 青森風力エネルギー促進協議会は25日に「青森県浮体式洋上風力サミット2025」を開催する。昨年に続き2回目の開催。排他的経済水域(EEZ)への設置が可能となった再エネ海域利用法の続き

バリシップ特別番組、地上波とオンラインで放送

 今年5月に開催された海事展「バリシップ2025」の様子や、海事都市今治のPRを目的とした特別番組「みらいへの出航2025」が地上波とオンラインで放送される。  タレントのIMA続き

シップブローカーズ協会、ゼロエミ船投資時期でセミナー

 日本シップブローカーズ協会(JSBA)は、2025年度第5回セミナーを9月2日に都内で開催する。次世代環境船舶開発センター(GSC)の今出秀則常務理事を講師に招き、「ゼロエミッシ続き

海員組合、戦後80周年特別企画

 全日本海員組合は8月14~29日の木・金曜日に戦後80周年特別企画として、上映会&パネル展示「知っていますか?戦争で沈んだ船のこと」を本部会館で開催する。一般の船員や船舶が戦禍に続き

大阪みなと、9月に京都でセミナー

 大阪港湾局などは9月8日、京都府で大阪みなとセミナー(京都会場)を開催する。大阪港湾局が大阪みなとの取り組みについて説明するほか、食のインフラを支えるイシダと、大阪みなとから九州続き