2022年10月19日
仏航空機メーカー大手エアバスの子会社エアシーズ社は、航空宇宙分野で培った経験と専門知識を活用し、海運産業の脱炭素化に役立つ独自の技術を提供している。同社が開発した自動カイトシステ…続き
2022年8月17日
環境問題、食糧問題、エネルギー問題を同時に解決する―。この目的の下、生育時に大量の二酸化炭素(CO2)を吸収固定化するイネ科の植物「ソルガム」を用いてバイオメタノールなどクリーン…続き
2022年7月27日
MarineSL(マリンエスエル、神戸市)は、舶用機器の稼働状況を把握して、適切なタイミングでの部品交換を示すことにより、舶用メーカーのビジネスをサポートして利益率向上を図ること…続き
2022年6月16日
メトロウェザーは空の安全を守るべく、風況観測装置のドップラー・ライダーを活用し風の見える化を行う会社だ。ドップラー・ライダーは、人工衛星や電波を用いたレーダーでは測定できない、地…続き
2022年4月21日
洋上風力発電をはじめとする再生可能エネルギーの電力を蓄電し、船で輸送するという革新的なコンセプトのもと事業を展開するパワーエックス。その事業は「電気運搬船」と「蓄電池」の2本柱で…続き
2021年12月21日
産業用ROV(遠隔操作型無人潜水機)の企画・開発などを手掛け、日常使いできる水中アクセス手段を提供する筑波大学発のスタートアップ企業フルデプス。最大潜行可能深度300mの能力を持…続き
2021年9月8日
香川県高松市に本社を構えるかもめや。ドローンや無人船などの輸送ロボットを活用し、瀬戸内海の離島で暮らす人々の生活の利便性向上に向けた取り組みを進めている。目指すのは24時間365…続き
2021年8月10日
ビジネス文書のデジタル化サービスを展開するペーパーロジックは、このほど海事産業向けに初めてサービスを提供した。7月30日に国内船主の三豊運輸(本社=神奈川県)がアイエスシーの仲介…続き
2021年7月7日
岩手県滝沢市に本社を構える炎重工は、制御技術を軸とした自動化製品やサービスの開発・販売を手掛ける。船舶分野では、自律運転船舶ロボット「Marine Drone」を展開。水産業従事…続き
2021年7月1日
船舶の自律航行技術の発展を加速し、水上モビリティの革新を目指すMarine X。ロボティクス業界などで新規事業の立ち上げに携わってきた4人で創業し、異なる業界からテクノロジーを取…続き
2021年6月29日
アイディアは船舶の運航管理や船員の配乗管理などの業務の効率化を支援する海事産業向けのプラットフォーム「Aisea(アイシア)」を提供し、海事産業のデジタルトランスフォーメーション…続き
2021年6月15日
エコマリンパワー(EMP)は日本を拠点に再生可能エネルギーの船舶への利用に取り組んできた技術会社。太陽光や風力などを統合したシステムを自社で考案し、日本の舶用メーカーなどパートナ…続き
2021年6月7日
2021年3月3日付で発足したMarindows(マリンドウズ)は船舶に通信、デジタル、AI(人工知能)技術などをパッケージで提供することで、安全や環境対応など海事産業の課題解決…続き
2021年6月3日
瀬戸内地区の内航船主・舶用メーカーの若手経営者3人が、昨年立ち上げた内航業界のマッチングツール「タスケブネ」。内航船主と全国の修理事業者を結びつけることで、船が故障した際に近くの…続き
2021年6月1日
ディープラーニングを活用した画像認識技術によるソリューションを提供するセンスタイムグループ(本社:香港)の日本法人センスタイムジャパン(本社:京都市、勞世竑代表取締役)は、陸上の…続き
2021年5月27日
内航海運業界の大きな課題である「船員の高齢化」と「後継者不足」に、採用活動と新人教育の改善支援を通して取り組んでいるのが、2019年に設立されたアイテックマリンだ。「ITで海運業…続き
2021年5月18日
需給ひっ迫による慢性的なスペース不足が続く中、コンテナ輸送契約プラットフォーム「NYSHEX(ニューヨーク・シッピング・エクスチェンジ)」が、船社・荷主双方にとって信頼性の高いプ…続き
2021年5月13日
シンガポールに本社を置く船舶オペレーション・テクノロジー企業のアルファ・オリ・テクノロジーズ(ラジェシュ・ウニ共同経営者)。本船データのリアルタイム分析を船舶オペレーションの改善…続き
2021年5月11日
「失敗を活かす企業文化」の構築を支援するため、ノウハウやデジタルツールを供給するセイファー(SAYFR)。社会へのインパクトが大きい海上での重大事故を防ぐには、成熟した企業文化を構…続き
2021年5月7日
「アフリカ市場に強みを持つデジタル商社を目指したい」。貿易総合プラットフォームサービス「DiGiTRAD」を運営するSTANDAGE(スタンデージ)の足立彰紀代表取締役社長は、自…続き
大
中