海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2025年9月29日
国土交通省は26日、内航海運と荷主との連携強化に関する懇談会を開いた。2024年5月ぶり3回目の開催で、両業界の経営層が直接対話し、適正な運賃・用船料の収受にあたって必要となる「…続き
2025年9月29日
国土交通省海事局は26日、『海事レポート2025』を公表した。巻頭特集では「今年は30回目の海の日!」として、「海の日記念行事2025」のもようなどを取り上げた。また、巻頭記事は…続き
2025年9月29日
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は25日、船舶共有建造制度を利用して内海造船で建造された津軽海峡フェリーの“ブルーグレイス”が登場する動画をYouTubeにアップしたと…続き
2025年9月29日
川崎汽船は26日、一般社団法人「藻藍部」が徳島県美波町で進めている藻場再生プロジェクトの支援として、昨年に引き続き徳島県美波町へ企業版ふるさと納税を活用して200万円の寄付を行っ…続き
2025年9月26日
外航海運は、荷動きや為替などの外部環境の影響を受けざるを得ない産業だ。その影響が最も激しく表れたのが、1985年のプラザ合意後の円高進行だった。邦船社は当時、日本人海上職を中心と…続き
2025年9月26日
2006年からは鉄鋼原料船部門を担当した。日本郵政公社での3年間の勤務を終えた時に、生田さんから次はどの部署がいいか?と聞かれたので、入社時に在籍した鉄鋼原料船を希望した。入社当…続き
2025年9月26日
SHKライングループの関釜フェリーは、2028年に現行の国際定期フェリー“はまゆう”の代替船として新造フェリーを建造し、下関―釜山航路に投入する計画だ。メ…続き
2025年9月26日
九州フィナンシャルグループの肥後銀行(本店=熊本県熊本市)は、天草エリアで内航海運業向けの支援を積極的に行っている。2023年6月末時点に45億円だった内航海運業向け融資残高は、…続き
2025年9月26日
国土交通省港湾局は22日、「みなとSDGsパートナー登録制度」の第13回新規登録事業者として港湾関係企業など7者の登録を決定したと発表した。継続登録者65者も登録した。また第14…続き
2025年9月26日
商船三井さんふらわあは24日、同社グループに属する約500人の海上従業員に対して業務用のタブレット端末を配布したと発表した。海陸間のコミュニケーションと情報共有をより円滑にするこ…続き
2025年9月26日
日本郵船は10月1日付で同社グループの技術系会社、京浜ドック(所在地=横浜市、横須賀市、中村利社長)と横浜マシナリー(同=横浜市、小澤敏也社長)を合併し、事業を統合する。25日発…続き
2025年9月26日
世界最大のメタノール生産・供給会社メタネックス・コーポレーション(本社=カナダ)は欧州の主要なバンカリング拠点であるARA(アムステルダム・ロッテルダム・アントワープ)地域と韓国…続き
2025年9月26日
国土交通省の新垣慶太海事局長は25日に専門紙記者と懇談し、検討中の新造船建造量を2035年に1800万総トンに引き上げる量的目標について、「現時点では確定したものではないが、海事…続き
2025年9月26日
日本船主協会は24日、「“開運”じゃなくて、“海運”です。」をキャッチコピーとするPRプロジェクトの集中キャンペーン第三弾の実施結果を発表した。YouTube 広告の表示回数は前…続き
2025年9月26日
大王海運は24日、堺泉北港で高石市の小学生を対象としたRORO船見学会を22日に開催したと発表した。昨年の見学会が好評だったことを踏まえて開催。100人を超える小学生が“第6はる…続き
2025年9月26日
東京都は18日、東京港・青海ふ頭で要緊急対処特定外来生物であるヒアリ約470個体を確認したと発表した。環境省が毎年実施している定期的な全国港湾調査で見つかった。 これにより、…続き
2025年9月26日
日本長距離フェリー協会がまとめた8月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比9%増の32万5279人、乗用車が7%増の9万9856台、トラックが2%増の10万8192台となっ…続き
2025年9月25日
長年携わってきたコンテナ船が他の船種と大きく違う点は、船ではなくて載せているコンテナがビジネスの中心であることだ。それを管理してコントロールするわけだから、費用もかかるし、機能も…続き
2025年9月25日
琉球海運は九州・沖縄―台湾間で国際RORO航路を運航しており、昨年に就航10周年を迎えた。比嘉茂社長は、「多くの顧客や関係者に支えられて成長を遂げてきた。今後も安全運航とスケジュ…続き
2025年9月25日
ふくおかフィナンシャルグループの熊本銀行(本店=熊本県熊本市)は、内航海運業向けの融資残高を急速に伸ばしている。2018年に船舶融資の専担者を配置して天草船主との関係を構築し、船…続き