海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2022年12月12日

《連載》内航海運事業者対談④、青野海運・青野社長×宮崎産業海運・宮﨑社長、環境対応で国の支援を無料

<対談参加者(社名五十音順)> 青野海運 青野力社長 宮崎産業海運 宮﨑昇一郎社長 司会 日刊海事プレス副編集長 深澤義仁 ■当面はバイオエタノール  ― 内航船続き

2022年12月12日

フェリーさんふらわあ、新造LNG燃料船のアトリウムを公開、高性能プロジェクターを世界初搭載

 フェリーさんふらわあは8日、大阪/別府航路に投入する日本初のLNG燃料フェリー“さんふらわあ くれない”のアトリウムを公開した。  アトリウムは3層吹き抜けで開放的な構造となっ続き

2022年12月12日

CMB、海事関係者招き広島でパーティー、ゼロエミッション燃料の取り組み紹介

 ベルギーの海運大手CMBは8日、日本の海事関係者を招き懇親パーティーを広島市内のホテルで開催した。グループの技術開発会社CMBテックとの連名で開催し、水素を始めとするゼロエミッシ続き

2022年12月12日

GHG削減目標や具体的対策を議論、12日開幕のIMO・海洋環境保護委員会で

 国際海事機関(IMO)の第79回海洋環境保護委員会(MEPC79)が12日~16日にかけて、対面とオンラインのハイブリッド形式で開催される。今回の会合では、国際海運からの温室効果続き

2022年12月12日

商船三井組織改編、チーフ・オフィサー制導入

 商船三井は9日に組織改編を発表した。2023年度からチーフ・オフィサー制を導入し、グループの横断的機能(主にコーポレート機能)を統括し、一体的・戦略的な取り組みを講じる体制に移行続き

2022年12月12日

苫小牧港、LNGバンカリングで動画作成、バンクーバー港と取り組み共有

 苫小牧港管理組合は7日、苫小牧港西港区北ふ頭で実施したトラック・ツー・シップによるLNGバンカリングのトライアルの動画映像が完成したと発表した。映像は、2020年3月に船舶のLN続き

2022年12月12日

大阪湾/瀬戸内海の旅客船検討、万博を契機に民間で

 大阪湾と瀬戸内海を結んで旅客船での往来を増やし、地域観光を活発にしようとする取り組みが進んでいる。民間企業がメンバーとなって構成する「大阪湾・瀬戸内の舟運事業活性化に向けたワーキ続き

2022年12月12日

JOGMEC/INPEX、豪CCS事業で共同研究開始

 エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)とINPEXは6日、2022年~25年度「豪州液化天然ガス事業における温室効果ガス排出低減のためのCCS(CO2回収・貯留)事業機会評続き

2022年12月12日

米カリフォルニア沖、4.5GW超の浮体式洋上風力開発へ、入札結果発表

 米国内務省海洋エネルギー管理局(BOEM)は7日、カリフォルニア沖の洋上風力発電に係るリース権の入札結果を発表した。総面積約37万3200エーカーの海域で5つのリース権の入札が行続き

2022年12月12日

環境保全事業者を国交相表彰、海事関係2社

 国土交通省は15日付で2022年度交通関係環境保全優良事業者13者を大臣表彰する。環境保全活動に積極的に取り組み、顕著な功績があったとして、海事関係では太平洋フェリーと青野海運が続き

2022年12月12日

関西の工業高校の生徒、海技大学校を見学

 国土交通省近畿運輸局や神戸運輸監理部などは先頃、関西の工業高校の生徒や教諭を対象に海技大学校(兵庫県芦屋市)で見学会など行った。大阪府や兵庫県、奈良県の工業高校5校から13人(生続き

2022年12月9日

《連載》内航海運事業者対談③、青野海運・青野社長×宮崎産業海運・宮﨑社長、働き方改革、荷主の理解を無料

  <対談参加者(社名五十音順)> 青野海運 青野力社長 宮崎産業海運 宮﨑昇一郎社長 司会 日刊海事プレス副編集長 深澤義仁 ■運航に支障も  ― 続き

2022年12月9日

《連載》邦船大手の船舶管理 in シンガポール③、Kマリンシップマネージメント、エネルギー船管理と新技術支える前線基地

   川崎汽船グループの船舶管理会社であるKマリンシップマネージメント(K Marine Ship Management Pte. Ltd.、略称KMSM、代表者=福田続き

2022年12月9日

《シリーズ》私の1隻“M. EREGLI”、シップストウエンティワン 鈴井進さんの1隻、ハンブルク時代、トルコ船主との邂逅

   ベテランシップブローカーの鈴井進さん(シップストウエンティワン会長)が挙げる“私の1隻”は、20~30代のドイツ・ハンブルク時代に出会った続き

2022年12月9日

海力の定額制プリンターサービス、船上の廃プラスチック削減で効果

 船舶向けのITサービスなどを展開する海力は、同社が提供する船舶専用プリンターサービスでプラスチック廃棄物削減に向けた取り組みを進めている。海力はギリシャのドライバルク船大手スター続き

2022年12月9日

NK、サイバーセキュリティで共同研究、シンガポール船主協会と覚書

 日本海事協会(NK)はシンガポール船主協会(SSA)と、サイバーセキュリティの共同研究に関わる基本合意書(MOU)を締結した。8日発表した。船上でのサイバーインシデントの監視と対続き

2022年12月8日

《連載》内航海運事業者対談②、青野海運・青野社長×宮崎産業海運・宮﨑社長、若年船員増加、課題は定着率無料

  <対談参加者(社名五十音順)> 青野海運 青野力社長 宮崎産業海運 宮﨑昇一郎社長 司会 日刊海事プレス副編集長 深澤義仁 ■高齢化する船隊  ―続き

2022年12月8日

日本郵船・長澤社長インタビュー、ESGに基づく成長戦略と資本政策検討、平常時利益2000億円以上

 日本郵船の長澤仁志社長は来年度からスタートする新たな中期経営計画のポイントについて、「1つはESGに基づく成長戦略をどのように描いていくか。もう1つは自己資本が積み上がってきた中続き

2022年12月8日

海技研、浮体式洋上風力発電の講演会、丸紅洋上風力開発が事業化へ課題提起

 海上技術安全研究所(海技研)は6日、「浮体式洋上風力発電の展望と将来技術」をテーマとした第22回海技研講演会をオンラインで開催した。丸紅洋上風力開発が浮体式洋上風力発電の事業化を続き

2022年12月8日

KWS、洋上風力支援船で共同事業開発、星港マルコポーロと覚書

 川崎汽船と川崎近海汽船の合弁会社、ケイライン・ウインド・サービス(KWS)はシンガポールのオフショア支援船事業会社マルコポーロ・マリンと、洋上風力向けオフショア支援船の共同事業開続き