海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2022年10月31日

商船三井、海水淡水化専用船の事業化検討、エンバイロノールと覚書

 商船三井はノルウェー企業エンバイロノール(EnviroNor)と海水淡水化専用船の協業検討に関する覚書を締結し、事業化に向けて協業を開始した。28日発表した。世界の水不足問題を解続き

2022年10月31日

JBIC、星セムコープと水素等で協定

 国際協力銀行(JBIC)は25日、シンガポールのセムコープ・インダストリーズと水素・アンモニア分野等における協力推進を目的とする戦略的業務協力協定を締結したと発表した。両者間で協続き

2022年10月31日

商船三井、広島市営桟橋に海洋ゴミ回収装置

 商船三井は28日、グループ会社の日本栄船が海洋浮遊ゴミ自動回収装置「Seabin(シービン)」を広島港の広島市営桟橋に設置したと発表した。  日本栄船は広島港をタグボート基地と続き

2022年10月31日

飯野海運、株主優待制度で赤十字社などに寄付

 飯野海運は28日、今年度の株主優待制度を通じて、日本赤十字社と沖縄県サンゴ礁保全推進協議会に寄付を行ったと発表した。寄付金額は計35万2000円。  株主優待制度で社会貢献活動続き

2022年10月28日

《連載》商社船舶対談<上>、丸紅・長谷部長/三菱商事・岡部長、トレーディングで付加価値模索

 脱炭素化やデジタル化の波が押し寄せる中、商社船舶部のビジネスモデルも大きな転換期を迎えている。従来からコア事業とするトレーディングや保有船事業では用船契約の短期化などの変化に見舞続き

2022年10月28日

《連載》展望 船舶金融、大分銀行、コミット残高は830億円、残高は増加基調に

 大分銀行の船舶融資残高はコミットベースで約830億円になった。足元は船主の売船などもあって減少基調だが、取引船主の船隊整備もあって今後は増加基調になる見通し。これまでは大分県内の続き

2022年10月28日

川崎汽船、星港の船舶管理新会社が開所式典、「Kマリンシップマネージメント」

 川崎汽船は27日、シンガポールに設置した新会社Kマリンシップマネージメント(K Marine Ship Management Pte. Ltd.、略称KMSM)のグランドオープニ続き

2022年10月28日

髙橋海事局長、2040年GHG50%削減を中間目標に、IMOへ提案、ネットゼロへ道筋

 国土交通省の髙橋一郎海事局長は27日の専門紙記者懇談会で、12月開催予定のIMO(国際海事機関)の第13回温室効果ガス中間作業部会(ISWG‐GHG13)と第79回海洋環境保護委続き

2022年10月28日

ジャンボフェリー、32年ぶり新造船“あおい”就航、物流・旅客需要に対応

 ジャンボフェリー(神戸市、山神正義社長)は22日、神戸港第3突堤に停泊中の新造船“あおい”(5200総トン)で就航式を開催した。  同社は、神戸/小豆島/高松間をフェリー2隻で続き

2022年10月28日

飯野海運、グループの人権方針を策定

 飯野海運は27日、国際連合が定めた「ビジネスと人権に関する指導原則」に則り、「飯野海運グループ人権方針」を策定し取締役会で承認されたと発表した。  同社は経営上の重要課題の1つ続き

2022年10月28日

「環境DNA」活動、共創の場形成支援プログラムに

 日本郵船は27日、同社が参画する「ANEMONEコンソーシアム」の代表機関でもある東北大学を中心としたプロジェクト「ネイチャーポジティブ成長社会実現拠点」が、科学技術振興機構(J続き

2022年10月28日

飯野海運、グループの腐敗防止方針を策定

 飯野海運は27日、「飯野海運グループ腐敗防止方針」を策定したと発表した。同方針はグローバル企業として、飯野海運とその子会社のすべての役員・従業員による法令・社内規程などの遵守、倫続き

2022年10月28日

《連載》商社船舶対談<上>、丸紅・長谷部長/三菱商事・岡部長、トレーディングで付加価値模索

 脱炭素化やデジタル化の波が押し寄せる中、商社船舶部のビジネスモデルも大きな転換期を迎えている。従来からコア事業とするトレーディングや保有船事業では用船契約の短期化などの変化に見舞続き

2022年10月27日

商船三井、九州で外国人人材事業、NCBリサーチと業務提携、荷主・サプライヤーなど支援

 商船三井は外国人人材コンサルティング事業を広げている。26日、西日本シティ銀行(NCB)を中核とする西日本フィナンシャルホールディングスの子会社、NCBリサーチ&コンサルティング続き

2022年10月27日

スタンダードP&I/東京海上日動、TS21・20周年パーティー、140人参加

 英国のP&Iクラブ大手、スタンダード・クラブと東京海上日動火災保険は日本での提携を開始して20周年を迎え、25日に東京都内のホテルで記念パーティーを開催した。両者は日本で外航船向続き

2022年10月27日

伊藤忠商事、グリーン水素分野の協業で覚書、仏EDFらと

 伊藤忠商事は26日、仏電力会社EDFとシンガポールの発電事業者トゥアス・パワーとグリーン水素・アンモニア分野での協業に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。3社は各社の知見を続き

2022年10月27日

JERA、マレーシアでアンモニア利用拡大へ、IHI子会社と共同検討

 JERAは26日、子会社のJERAアジアを通じて、IHI子会社IHIアジア・パシフィックとの間でマレーシアにおけるアンモニア利用拡大に向け共同検討を行うことを定めた覚書を締結した続き

2022年10月27日

燃費実績格付け、26年にD・E4割、クラークソン試算、現行運用継続で

 英国の調査会社クラークソン・リサーチはこのほど発行した海運の環境技術の導入状況に関するレポート(Green Technology Tracker)の中で2023年にスタートするI続き

2022年10月27日

飯野海運、米国ポートランドの再開発事業に参画、2件目の海外不動産

 飯野海運は26日、米国オレゴン州ポートランド市での再開発事業「Press Blockプロジェクト」に参画すると発表した。竹中工務店や中央日本土地建物、野村不動産のほか、現地事業者続き

2022年10月27日

長距離フェリー・9月実績、旅客51%増、トラック1%増

 日本長距離フェリー協会によると、9月の長距離フェリーによる輸送実績は、旅客が前年同月比51%増の15万7149人、乗用車が42%増の6万3703台、トラックが1%増の10万838続き