1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2020年4月1日

JMU、新82型BC1番船竣工、積み高増やNOx3次規制など対応

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は3月27日、舞鶴事業所で建造していた新型の8万2400重量トン型バルカー(J82BC)の1番船“Sakizaya Star”を引渡した。窒素続き

2020年4月1日

四国ドック、新社長に三井E&S造船出身の林氏、宗田氏は相談役に

 四国ドックの新社長に、3月30日付で三井E&S造船の前営業本部長の林慎一氏(写真)が就任した。四国ドック前社長の宗田勝氏は相談役に就任した。 【はやし・しんいち】1982年(昭和続き

2020年4月1日

新来島どっく、LNG焚き49型ケミカル船開発、NKから設計基本承認

 新来島どっくはこのほど、日本海事協会(NK)から4万9000重量トン型ケミカル船のLNG燃料対応の設計基本承認(AiP)を取得したと発表した。IMOタイプⅡ/Ⅲのケミカル船で、L続き

2020年3月31日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路/技術開発の復活策②、うみそら研・大和裕幸理事長、情報化産業に転換、研究者も集約

 日本海事産業の研究の現場に長年携わってきた海上・港湾・航空技術研究所(うみそら研)の大和裕幸理事長は、日本の海事クラスターの新たな姿として、データ共有を基盤とした産業像を提唱する続き

2020年3月31日

「日本シップヤード」への業界の視点、今治造船/JMUの強さ生きるか

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)が営業・設計の合弁会社「日本シップヤード」を設立することで合意した。国内海事産業の関係者の注目点は、それぞれが持っていた強みを合弁会続き

2020年3月31日

<コロナショック>舶用メーカー、人材採用・教育面にも影響

 新型コロナウィルス感染拡大による影響は、多方面に広がりつつある。舶用メーカー関係者に聞き取り調査を行った結果、入社式の中止や新人研修の延期、採用に向けた学内セミナーの中止といった続き

2020年3月31日

タンカーの新規新造商談、中型船型もLNG焚き対応が増加

 タンカーの新規新造商談では、LNG二元燃料推進への対応が求められるケースが増えつつある。VLCCだけでなく、スエズマックスやアフラマックスといった中型タンカーでもLNG焚きがオプ続き

2020年3月31日

南京金陵船廠、62型多目的船4隻受注

 中国招商局集団(チャイナマーチャントグループ)傘下の南京金陵船廠は、同グループの中国招商局能源運輸(チャイナ・マーチャンツ・エナジー・シッピング)から6万2000重量トン型多目的続き

2020年3月31日

NK、新試験方式の非破壊検査指針発行

 日本海事協会(NK)は30日、「フェーズドアレイ超音波探傷試験による非破壊検査ガイドライン」を発行したと発表した。  フェーズドアレイ超音波探傷試験は、従来の超音波探傷試験と比続き

2020年3月31日

寺崎電気、マレーシア子会社の操業停止延長

 寺崎電気産業は27日、マレーシアの連結子会社であるTERASAKI ELECTRIC(M)SDN.BHD.とTERASAKI ELECTRIC TRADING&SERVICES(続き

2020年3月31日

日立造船、JMU株で特損26億円追加計上

 日立造船は30日、保有するジャパンマリンユナイテッド(JMU)の株式について特別損失26億円を追加計上すると発表した。先月3日に公表した同社株の減損処理と合わせて、投資有価証券評続き

2020年3月30日

今治造船とJMU、提携正式合意、ガス船以外の全商船の営業・設計を合弁化

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)は27日、資本業務提携の正式契約を結んだと発表した。今治造船がJMUに30%出資するほか、10月1日をめどに営業・設計の合弁会社「日続き

2020年3月30日

今治・JMU連合、シェア10%強、世界3位に

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の連合で、新造船の世界シェアは10%程度(総トン基準)で3位となる見通しだ。特にバルカーではトッププレーヤーになる。  本紙調べに続き

2020年3月30日

今治/JMU、「共同受注もルール明確化」」

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の営業・設計の合弁化で注目を集めていたのが共同受注の考え方だ。厳しい時代だけに、どちらの工場に仕事を振り分けるかなど調整が難しいが、続き

2020年3月30日

<コロナショックとリーマンショック>舶用メーカー、新造船縮小すれば再び需要減も

 舶用メーカーにとって2008年のリーマン・ショックは、造船バブル崩壊により製品需要が消失した影響が経営に大きな打撃となった。今回のコロナショックが当時と同じような需要減少に広がる続き

2020年3月30日

ソナンゴルのスエズ型タンカー新造商談、韓国・中国の4造船所が候補

 海外紙によると、アンゴラ国営石油ソナンゴルが進めているスエズマックス・タンカー2隻プラス・オプション2隻の新造交渉で、建造造船所として韓国造船大手3社と中国の新時代造船がショート続き

2020年3月30日

J-ENG、新社屋と新倉庫が完成

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は27日、事業統合プロセスの一環として建設を進めていた新社屋と新倉庫が完成したと発表した。神戸地区で事業運営していた開発、サービス部続き

2020年3月30日

尾道造船、東京支店は今週在宅勤務

 尾道造船は3月30日から1週間、東京支店の社員を在宅勤務とする。連絡は代表番号(03-6214-0303)まで。また本社と尾道造船所は通常通りの出勤となる。

2020年3月30日

三井E&S、昭和飛行機売却で特損213億円計上

 三井E&Sホールディングスは27日、2020年3月期連結決算で、昭和飛行機売却に伴う関係会社売却損として約213億円を特別損失に計上すると発表した。公表している連結業績予想には織続き

2020年3月30日

バルチラ、アンモニア燃料の燃焼試験開始

 バルチラは25日、アンモニア燃料の燃焼試験を開始したと発表した。バルチラは船舶のアンモニア燃料活用の推進に向け、エンジンや燃料供給システム、保管設備からなるアンモニア燃料システム続き