造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2019年12月26日
別項のとおり、大島造船所と名村造船所はLNG燃料推進の石炭専用船を受注した。日本の造船所として建造プロジェクト段階に進んだLNG燃料推進バルカーは今回が初めてで、バルカーを主力と…続き
2019年12月26日
住友重機械の造船事業会社、住友重機械マリンエンジニアリングは、LNG二元燃料システムを搭載した中型タンカーを開発し、船級から設計基本承認(AiP)を取得した。開発したタンカーには…続き
2019年12月26日
造船舶用業界団体シーヨーロッパ(SEA Europe)は20日、OECD(経済協力開発機構)造船部会で造船業への公的支援に関する国際ルール作りがとん挫したことを受けて、声明を発表…続き
2019年12月26日
海外紙によると、フォルクスワーゲン(VW)子会社のMANエナジーソリューション(MAN)の売却に、米投資会社アドベントグループのインニオ、三菱重工業、米カミンズが買収案を提示した…続き
2019年12月26日
日本舶用工業会(日舶工)は20日、鳥取大学鳥取キャンパスで「舶用工業説明会」を開催した。工学部機械物理系学科3年生と大学院1年生の約60人が参加し、舶用業界への理解を深めた。 …続き
2019年12月26日
三菱重工業は25日、物流機器とエンジン、過給機を手掛ける100%子会社の三菱重工フォークリフト&エンジン・ターボホールディングスを来年4月1日付で本体に吸収合併すると発表した。2…続き
2019年12月25日
韓国のサムスン重工業は20日、ユーラシア地域の船主とLNG船5隻の建造契約を締結したと証券取引所に告示した。11月に告示した契約と同一案件だが、11月時点では隻数を明示していなか…続き
2019年12月25日
三菱造船は24日、舶用二元燃料主機向けLNG燃料供給システム(FGSS)の初号機を納入したと発表した。初号機は新来島豊橋造船で建造中の日本初LNG燃料自動車運搬船に搭載される予定…続き
2019年12月25日
日本海事協会(NK)は2019年の重大ニュースを発表した。 (1)体制の整備<デジタルトランスフォーメーションセンターの設置、事業開発本部内の再編、硫黄酸化物(SOx)規制対応へ…続き
2019年12月25日
ヤンマーホールディングスは24日、来年4月1日付で100%子会社のヤンマーを会社分割し、組織再編を実施すると発表した。エンジン事業部門、部品サービス機能部門、コーポレート機能部門…続き
2019年12月25日
オランダの造船グループ、ダメン・シップヤーズは23日、アーノウ・ダメン(Arnout Damen)取締役が来年1月1日付で最高経営責任者(CEO)に就任すると発表した。 アーノ…続き
2019年12月25日
中国国営の上海外高橋造船はこのほど、今年の新造船竣工量が21隻・550万重量トンになると発表した。重量トンでは前年比で25%増。また受注は16隻だった。 今月10日に日本の三徳…続き
2019年12月25日
中国船舶集団傘下の武昌船舶重工はこのほど、招商局集団(チャイナ・マーチャンツ・グループ)の南京油運(南京タンカー)から2万4000重量トン型の原油タンカー2隻を受注したと発表した…続き
2019年12月25日
三井E&Sホールディングスは24日、孫会社の三井E&SプラントエンジニアリングをJFEエンジニアリングに売却することで株式譲渡契約を結んだと発表した。来年3月31日付で全株式を譲…続き
2019年12月25日
バルチラは19日、同社が手掛ける運航データ収集システムが、ロイド船級協会(LR)のサイバーセキュリティー認証を獲得したと発表した。同社によると、LRによる世界初のサイバー認証のう…続き
2019年12月24日
今治造船グループの今年1~12月の新造船竣工量は87隻・546万総トンとなる見通しだ。隻数は前年比26隻増。総トン数では21%増で、過去最高となる。グループ化した南日本造船の建造…続き
2019年12月24日
中国船舶集団傘下の青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、青島SunRui)は17日、フィリピン・マニラに新設したトレーニングセンターの開所式を実施した。日本の船主など30人以上が参…続き
2019年12月24日
JRCSはこのほど、阪九フェリーと海運・海洋産業のデジタルトランスフォーメーション推進で連携すると明らかにした。新たなソリューションを共創し、船舶の安全運航のさらなる向上や運航の…続き
2019年12月24日
韓国の現代重工業は20日、バミューダ諸島の船主から17万4000立方㍍型LNG船2隻を受注した。現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋が韓国証券取引所に明らかにした。また、…続き