1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2020年1月20日

国内造船の新造船建造量、19年は1367万トンで7年ぶり高水準

 日本の造船所の新造船建造量が高水準となっている。日本船舶輸出組合が取りまとめた2019年1~12月の竣工量に相当する輸出船通関実績は前年比25%増(総トンベース、以下同)の263続き

2020年1月20日

韓国造船、不況リストラの副作用懸念、人員問題「日本と同じ轍踏む」

 韓国造船業では、ここ数年の経営再建に向けた大規模な人員削減と採用停止が1980年代の不況時の日本造船業に似ているとの指摘が出ており、世代の断絶や採用難など日本が経験したリストラの続き

2020年1月20日

LR/サムスン重工/MISC/MAN、アンモニア燃料タンカーで開発協力

 ロイド船級協会(LR)、サムスン重工業、MISC、MANエナジーソリューション(MAN)は、アンモニア燃料タンカーの共同開発プロジェクトを通じて、脱炭素化に向けた海運の支援に動き続き

2020年1月20日

NACKS、81型バルカー竣工

 川崎重工業は17日、中国合弁の南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)で建造していた8万1000重量トン型バルカー“Navios Felicity Ⅰ”(川重-第8042番船/NA続き

2020年1月17日

日本の新造船受注、19年は回復せず1000万トン割れ、海外向けの低迷顕著

 昨年の日本造船業の新造船受注量は、硫黄酸化物(SOx)全海域規制に起因する新造整備の様子見などで、目安の1つとなる年間1000万総トンを割り込んだ。日本船舶輸出組合(輸組)が16続き

2020年1月17日

日本の新造成約、12月は3割減の92万総トン、3カ月連続マイナス

 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた今年12月の輸出船契約実績は20隻・92万総トンで、トン数ベースで前年同月比30%減となった。3カ月連続で前年同月実績を下回った。  12月の契続き

2020年1月17日

日本の新造船受注残、1.4年分の1979万総トンに

 日本船舶輸出組合がまとめた昨年12月末時点の手持ち工事量は423隻・1979万総トン(856万CGT)で、2018年末時点と比べて607万総トン減少した。19年の竣工量を基準にす続き

2020年1月17日

伊仏の艦艇造船合弁会社が発足、艦艇の研究や商談に共同対応

 イタリア造船大手フィンカンチェリとフランスの艦艇大手ネイバル・グループ(旧DCNS)の艦艇建造事業の合弁会社ナヴィリス(NAVIRIS)が13日、正式に発足した。両社は合弁会社を続き

2020年1月17日

神田造船所、新社長に神田慎一郎専務、前社長の神田朗氏は会長に

 神田造船所の新社長に、1月1日付で神田慎一郎専務が就任した。前社長の神田朗氏は代表権のある会長に就任した。 【かんだ・しんいちろう】2004年(平成16年)神田造船所入社。16年続き

2020年1月17日

独艦艇商談、独造船退けダメンが受注

 ドイツ政府による新型フリゲート艦4隻の調達商談で、オランダ造船ダメンが受注を獲得した。67億ドル規模のドイツとして近年最大の大型艦艇調達商談だったが、同国艦艇建造大手のティッセン続き

2020年1月17日

船技協、来月デジタルツインのセミナー

 日本船舶技術研究協会は、2月に「実データに基づく構造設計・建造・運航の革新に向けて」と題したセミナーを開く。同協会が取り組む船体構造を対象としたデジタルツイン(船体構造デジタルツ続き

2020年1月16日

現代重工、AI活用でエンジン燃費10%改善、運航最適化システム開発

 現代重工業は13日、エンジンの燃費を10%以上改善する船舶運航最適化システムを開発したと発表した。舶用中速ディーゼルエンジン「ヒムセン(HiMSEN)」を強化するため、人工知能(続き

2020年1月16日

神戸舶用工業会が賀詞交歓会、小野会長、技術革新を期待

 神戸舶用工業会は14日、神戸市内で新年賀詞交歓会を開催した。小野純夫会長(写真)はあいさつで、技術革新への期待を示した。  小野会長は、今年が庚子(かのえね)にあたり、「これまで続き

2020年1月16日

新造船価相場、横ばいで推移、成約少なく静かなスタート

 新造船価相場は年明け以降も横ばいでの推移が続いている。造船所の建造コストが上昇する中で、新造船価の上昇を期待する声も大きくなっているが、今年に入ってからは新規の成約自体がまだ少な続き

2020年1月16日

大阪中小企業投資育成会社、ミズノマリンに1280万円投資

 政府系の投資育成機関、大阪中小企業投資育成会社(大阪市、以下、大阪投資育成会社)は、舶用エンジンの修理・整備会社ミズノマリン(大阪府豊中市、水野茂社長)に1280万円投資したこと続き

2020年1月16日

三井海洋開発のFPSO、「最も先進的な工場」に認定、デジタル化けん引

 三井海洋開発が設計・建造し、ブラジル沖で操業中のFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)が世界経済フォーラムから「第4次産業革命をリードする世界で最も先進的な工場」に認定続き

2020年1月16日

ダメン造船ら、バングラデシュに造船所建設、産業支援で覚書

 オランダ造船大手ダメン・シップヤーズは14日、バングラデシュ政府と造船・修繕事業の支援で覚書を交わしたと発表した。同国テトゥリア川河口に位置するパイラ(Payra)港湾に造船所を続き

2020年1月16日

日舶工、比で3回目の舶用工業セミナー

 日本舶用工業会(日舶工)は2月6日、フィリピン・マニラで舶用工業セミナーを開催する。日本海事協会(NK)との共同開催で、同国での開催は3回目。  NKが船舶管理に関するセミナーを続き

2020年1月16日

古野電気、生産調整で通期予想を下方修正

 古野電気は2020年2月期連結業績予想を、営業利益が前期比48%減の25億円(前回発表は40億円)、経常利益が41%減の30億円(同40億円)、当期純利益が38%減の25億円(同続き

2020年1月16日

NK、シップリサイクル適合証明発行

 日本海事協会(NK)は、バングラディッシュ・チッタゴンの船舶リサイクル施設であるPHPシップ・バンカリング・アンド・リサイクリング・インダストリーズ(PHP)に対し、シップリサイ続き