造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2023年1月16日
コンテナ船の運賃下落を受けて、発注済みの小型コンテナ船の新造契約で他の船種に変更を交渉する動きが出てきたようだ。複数の海外紙によると、ギリシャ船主ツァコスは、韓国の現代尾浦造船に…続き
2023年1月16日
韓国産業研究院が11日、造船業に関する報告書「造船産業バリューチェーン別競争力診断と政策方向」を発表し、韓国・日本・中国・欧州の造船業の競争力比較を行った。韓国が研究開発・設計や…続き
2023年1月16日
海外紙によると、石油メジャーのシェブロンは、イスラエル沖に導入予定のFLNG(浮体式LNG生産設備)の基本設計(FEED)の入札を進めているようだ。入札には韓国造船大手やシンガポ…続き
2023年1月16日
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の昨年の新規受注実績は計439億ドルだった。前年同期比5%減となったものの、カタール向けの大規模商談をはじめとするLNG船の発注ブー…続き
2023年1月16日
中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング・グループ)の造船所、舟山中遠海運重工(COSCO舟山)は12日、ノルウェー船主から15万4000重量トン型のシャトルタンカー1隻を…続き
2023年1月13日
中国が世界の海事産業に占める巨大な存在感。その潜在的な安全保障上のリスクに対し、欧米では昨年から警鐘を鳴らす報告書などが出始めている。地政学的な緊張が高まる一方で、「軍民融合」の…続き
2023年1月13日
トップ造船所として、さまざまな船種船型をそろえて船主への要望に応えてきたHD現代グループ(現代重工業グループ)。今後のテーマは船舶のカーボンニュートラル化だ。自社でエンジンの開発…続き
2023年1月13日
日立造船は12日、舶用原動機事業を吸収分割で継承させる新会社について、社名を「日立造船マリンエンジン株式会社」に決定したと発表した。昨年設立した準備会社の社名から、新会社が事業開…続き
2023年1月13日
アルファ・ラバルは新燃料対応の製品開発を急ぐほか、M&Aを含む他社との連携で、業界のDX化や風力推進技術の開発、船上での二酸化炭素(CO2)回収・貯蔵技術の開発など幅広い技術テー…続き
2023年1月13日
海外紙によると、江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下の中国造船所、新大洋造船(前揚州大洋造船)は、英国のマリン・キャピタルとオーシャン・エージェンシーズから6万3500重量トン型バル…続き
2023年1月13日
韓国の現代重工業エンジン機械部門はこのほど、自社開発エンジン「ヒムセン(HiMSEN)」について、メタノール二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジン「H32DF-LM」の、工…続き
2023年1月13日
シンガポールに上場しているインドネシア船社、サムデラ・シッピングは6日、1900TEU型コンテナ船2隻の新造整備を発表した。2隻は2024年第4四半期と25年初頭に竣工予定で、船…続き
2023年1月13日
川崎重工業の昨年1〜12月の新造船竣工量は、計4隻・20万2043総トンだった。前の年に比べて隻数は1隻増、総トン数は2倍。全てLPG船で、坂出工場でのLPG船連続建造が始まり、…続き
2023年1月13日
韓国のテクロスはこのほど、船舶接岸時の陸電供給システム(AMPシステム)を受注したと発表した。バラスト水処理装置の開発などで得た経験をもとに今後、販売を強化していく。初受注したシ…続き
2023年1月12日
2022年に創業50周年を迎えた韓国の現代重工業グループ。40年にわたり建造量世界トップを走り続けてきたが、このほど「HD現代」にグループ名を改めて、次の50年は先端技術で先行す…続き
2023年1月12日
古野電気は11日、船の位置情報をリアルタイムにモニタリングする新たなクラウドサービス「ichidake(イチダケ)30」の提供を開始したと発表した。世界の海を行きかう船舶の位置情…続き
2023年1月12日
停滞していた内航船の新造船商談は、新規の引き合いに回復の兆しがみられ始めている。内航貨物船は発注の低迷が長期化して当初の計画よりも代替建造が進んでいなかったため、船台を押さえる動…続き
2023年1月12日
中国で導入されるLNG専焼の内航船の大型建造プロジェクトが進んでいる。中国船舶集団(CSSC)は昨年12月29日、傘下の中船広西船舶及海洋工程が建造したLNG専焼の内航貨物船が引…続き
2023年1月12日
日本舶用工業会(日舶工)は12月23日、大阪公立大学で「舶用工業説明会」を実施した。同大学大学院工学研究科航空宇宙海洋系専攻海洋システム工学分野の大学院生を対象とし、約20人が参…続き
2023年1月12日
中北製作所が10日発表した2022年6〜11月期単体決算は、売上高が前年同期比1%減の82億円、営業利益が2.9倍の4億7900万円、経常利益が約2倍の5億8400万円だった。 …続き