1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2023年7月5日

ミズノマリン、奥村造船を舶用機関整備工場として再生、竣工式を開催

 小型舶用エンジンの整備事業など手掛けるミズノマリン(大阪府豊中市、水野茂社長)のグループ傘下となった奥村造船工業(兵庫県姫路市飾磨区、水野航平社長<ミズノマリン専務取締役>)は1続き

2023年7月5日

今治造船、丸亀事業本部に新社屋建設、工作用は24年末/設計用は25年完成

 今治造船は3日、グループの生産・設計拠点である丸亀事業本部で新社屋を建設すると発表した。設計・事務用の新社屋と工作向けの新社屋をそれぞれ建設する。若手を中心に従業員が意見を交わし続き

2023年7月5日

三菱造船、横浜税関から大型監視艇1隻受注

 横浜税関は、三菱造船に大型監視艇1隻を発注した。横浜税関が調達情報で明らかにした。落札金額は17億5780万円。  調達情報によると、今年3月下旬に一般競争入札が行われ、5月3続き

2023年7月5日

HD現代、FPUやLNG船など計24億ドル受注、年初来累計受注140億ドルに

 韓国のHD現代は3日、半潜水式石油生産設備(FPU)やLNG船など9隻・24億ドルを受注した。約2年半ぶりの海洋プラント工事の受注となるFPU1基を約12億ドルで受注したほか、現続き

2023年7月5日

日舶工が舶用冷媒影響で意見提出、欧州フッ素化合物規制案に猶予期間求める

 欧州で有機フッ素化合物(PFAS)の規制に向けた動きが出ている中、日本舶用工業会(日舶工)が、欧州化学物質庁(ECHA)が公開したPFAS規制案に対するパブリックコンサルテーショ続き

2023年7月5日

海事産業強化法で計画認定、日本無線と三井E&Sグループ

 国土交通省は3日、海事産業強化法に基づく計画認定制度で、日本無線と三井E&Sグループ(三井E&S、三井E&S DU)の事業基盤強化計画を認定したと発表した。  日本無線は、船舶続き

2023年7月5日

南通CIMC、二元燃料の12型貨物船4隻受注、河川輸送に投入

 現地紙によると、中国のCIMCグループの南通中集太平洋海洋工程は、同国のシノトランスグループの中国長航貨運から二元燃料推進の1万2500重量トン型の貨物船4隻を受注した。納期や船続き

2023年7月5日

サムスン重工、コンテナ船5隻の納期延期

 韓国のサムスン重工業は3日、アジア船主から受注していたコンテナ船の納期を延期したと証券取引所に告示した。2022年3月に受注した5隻で、最終船の引き渡しを従来の納期から約4カ月後続き

2023年7月5日

日立造船、生成AI「ChatGPT」の活用を開始

 日立造船は4日、DXの取り組みを促進するため、米オープンAIの生成AI「ChatGPT(チャットGPT)」の活用を開始したと発表した。生成AIは、資料作成やアイデア検討などにおい続き

2023年7月5日

ダメン、スウェーデン拠点を再編し2工場運営

 オランダ造船グループのダメン・シップヤーズは6月29日、スウェーデンの投資会社ラザルスと戦略的提携を交わしたと発表した。傘下のスウェーデン造船所オスカーシュハムンの所有権をラザル続き

2023年7月5日

NK、鋼船規則等の一部改正を公表

 日本海事協会(NK)は6月30日付の鋼船規則等の一部改正を公表した。NKは、国際条約や国内法、国際船級協会連合(IACS)統一規則などへの対応に加え、業界要望や研究開発成果、損傷続き

2023年7月4日

新型イージス艦2隻の設計、三菱重工が1番艦・JMUが2番艦を受注

 防衛省は建造を計画している新型イージスシステム搭載艦2隻について、1番艦の詳細設計などを三菱重工と、2番艦の詳細設計などをジャパンマリンユナイテッド(JMU)とそれぞれ契約した。続き

2023年7月4日

中大型コンテナ船、ロット成約相次ぎ年初来発注100隻、メタノール燃料船が6割

 メガコンテナ船を中心としたコンテナ船のロット発注が今年に入ってから相次いでまとまっている。今年に入ってから表面化した8000TEU級以上の中大型コンテナ船の新造発注は、内定船を含続き

2023年7月4日

揚州中遠海運重工、210型バルカー2隻受注、ギリシャ船主向け

 海外紙によると、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所、揚州中遠海運重工は、ギリシャ船主ジョージ・エコノモウ氏が率いるTMSドライから21万重量トン型の続き

2023年7月4日

フィンカンチェリ、メガヨット受注

 イタリアの客船建造大手フィンカンチェリはこのほど、フォーシーズンズからメガヨット1隻を追加受注したと発表した。2026年竣工予定。船価は4億ユーロ(約630億円)以上としている。続き

2023年7月4日

エコマリンパワー、新たな省エネ装置を開発

 船舶の省エネソリューションを開発するエコマリンパワーは6月27日、新型の省エネ装置である船舶用セイル装置「Sailet(セイレット)」を開発したと発表した。2024年の早い時期に続き

2023年7月3日

今治・三菱・JMUが連携体制、MI LNGがNSYと新燃料船設計などで協力無料

今治造船と三菱重工業は6月30日、両社合弁会社MI LNGカンパニーの業務を従来のLNG船の設計・販売から商船エンジニアリングに拡張し、一般商船の設計業務を日本シップヤード(NSY続き

2023年7月3日

日本財団、23社・機関が3コンソーシアム、水素燃料船の開発実証を始動

 日本財団は6月30日、内航分野の2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、世界に先駆けて水素を燃料としたゼロエミッション船の開発実証を開始したと発表した。海運・造船・舶用メー続き

2023年7月3日

川崎重工、VLGC最新船型、LPG/アンモニア船1番船竣工

 川崎重工は6月30日、LPG燃料推進の8万6700立方㍍型LPG/アンモニア運搬船シリーズ1番船となる“Axis River”(同社第1756番船)を完工し、引き渡した(別項に関続き

2023年7月3日

日本財団、20日に無人運航船セミナーを開催、「MEGURI2040」第2弾を発表

 日本財団は20日、都内で無人運航船セミナーを開催し、2020年から進めている「無人運航船プロジェクトMEGURI2040」について、無人運航船の2025年の実用化に向けたステージ続き