1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2023年3月7日

HD現代、STX重工買収へ、韓国造船海洋が入札に単独参加

 海外紙によると、HD現代の造船持株会社、韓国造船海洋がこのほど、船舶用エンジンなどを手がけるSTX重工業の入札に、単独で参加した。韓国造船海洋は、既に低速エンジン世界シェアトップ続き

2023年3月7日

日舶工、台北で舶用工業セミナー開催

 日本舶用工業会(日舶工)は2月20日、台湾・台北で舶用工業セミナーを開催した。同国でのセミナー開催は2016年、18年に続き3回目。船主をはじめとした現地海事関係者160人超と、続き

2023年3月6日

LNG船の新造船価、高騰続く、現代重工が2.55億ドルで3隻受注

 韓国造船最大手、HD現代(現代重工業グループ)は2日、北米船主からLNG船3隻を受注した。HD現代の造船持株会社、韓国造船海洋が同日証券取引所に告示した。契約総額は7億6500万続き

2023年3月6日

阪神交易、新型の防振双眼鏡を発売、高倍率・2つの防振モードを装備

 双眼鏡やフルカラーナイトビジョン(暗視スコープ)などの小型専門機器の輸入販売を手掛ける阪神交易(大阪市北区)は、日本製の防振双眼鏡「シリウス14」を10日に発売する。望遠倍率14続き

2023年3月6日

バルチラジャパン、新燃料エンジン開発など紹介、都内でフェリー向けのセミナー開催

 バルチラジャパンは2日、「バルチラジャパン フェリー・デー」と題したセミナーを都内で開催した。フェリー向けの電化やハイブリッド化、デジタル化の技術などをテーマに、9つのプレゼンテ続き

2023年3月6日

バルチラ、船上CO2回収装置開発・実証、2024年に受注開始へ

 バルチラが、船舶の排ガスからの二酸化炭素(CO2)を船上で回収・貯蔵する「船上CCSシステム」の開発を進めている。2023年中に実証実験を終え、24年中に受注を開始し、25年の出続き

2023年3月6日

韓国中堅造船、22年の新造船受注は4割減の28隻、コンテナ船で解約、受注残は83隻

 韓国の中堅造船所の新造船の受注が回復した。韓国輸出入銀行の海外経済研究所のレポートによると、韓国の造船大手3社グループを除いた中堅造船所が2022年に受注した新造船は28隻・75続き

2023年3月3日

《連載》燃料転換どう読むか①、50年までに「2度の転換」想定、課題整理は終わり、徐々に投資のフェーズへ

 国際海運の脱炭素化に向けて、これからの舶用燃料はどうなるか。将来の主力燃料がどれになるのか、まだ明確な答えは見えないが、燃料ごとの課題整理などはほぼ終わった。燃料普及を左右する大続き

2023年3月3日

ナブテスコ、世界初のABSサイバー認証取得、舶用エンジン遠隔制御システムで

 ナブテスコは1日、同社の舶用カンパニーが、舶用エンジン遠隔制御システム「M-800シリーズ」で、アメリカ船級協会(ABS)から、船舶へのサイバー攻撃に対する保護を目的としたサイバ続き

2023年3月3日

北日本造船、労働安全基準HSEグレードⅠ取得、従来レベルから昇格

 北日本造船は1日、日本海事協会(NK)から労働・安全・環境(HSE)の国際基準に即した鑑定を受け、「グレードⅠ」を取得したと発表した。国内造船所でグレードⅠのレベルを取得している続き

2023年3月3日

シンガポール造船業が集約、セムマリン、KOMの買収完了

 シンガポール造船大手センブコープマリン(セムマリン)は2月28日、ケッペル・オフショア・アンド・マリン(KOM)の株式取得作業を完了したと発表した。これによりKOMは完全子会社と続き

2023年3月3日

日舶工、同志社大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は2月20日、同志社大学で「舶用工業説明会」を実施した。同大学での実施は5回目。新型コロナウイルスの感染拡大により、3年ぶりの開催となった。  同大学理続き

2023年3月3日

次世代海洋エンジニア会、第4回交流会を開催

 日本舶用工業会(日舶工)は若手技術者の人材育成の一環として、2月16日〜17日の1泊2日の日程で、「次世代海洋エンジニア会(NGMEA>:Next Generation Mari続き

2023年3月3日

日立造船、新形式防波堤で大阪優秀発明大賞

 日立造船は2月24日、津波や高潮対策用の水門として新形式の「海底設置型フラップゲート式可動防波堤」を発明した同社職員4人が、大阪発明協会主催の2022年度大阪優秀発明表彰で、「大続き

2023年3月2日

《連載》造船業の戦略転換③、労働力問題が想定より早く到来、3国とも人口減、装置産業化の方向が解決策か

 「23年末時点で造船業の労働者不足は1万4000人に達する」—。韓国産業通商資源部が昨年末、韓国造船業の人手不足問題をそう報告した。  日本・韓国・中国ともに、造船業では、特に続き

2023年3月2日

韓国造船大手、1月新規受注5%減の58億ドル、コンテナ船などロット成約

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1月の新規受注実績は計27隻・58億ドルで、前年同期比5%減(受注金額ベース、以下同)となった。前年同月実績は下回ったものの、続き

2023年3月2日

ナカシマプロペラ、内航船向け省エネ・省力化技術紹介、都内で技術セミナー

 ナカシマプロペラは2月28日、都内で技術セミナーを開催し、内航船向けの省エネ・省力化技術を紹介した。独自の省エネ付加物や新製品、開発中の新たな技術・製品を紹介したほか、グループ会続き

2023年3月2日

現代尾浦、プロダクト船4隻受注、船価4565万ドル

 韓国の現代尾浦造船は2月28日、アフリカ地域の船主からプロダクト船4隻を受注したと証券取引所に告示した。2025年8月までに順次引き渡す予定。4隻の契約総額は1億8260万ドルで続き

2023年3月2日

三菱重工ら、次世代型タービン発電機を開発、実証試験で窒素冷熱発電に成功

 三菱重工業と三菱重工マリンマシナリは2月28日、ORC(Organic Rankine Cycle:有機ランキンサイクル)発電で用いられる完全密閉型オイルレス構造のタービン発電機続き

2023年3月2日

古野電気、今治営業所を開設

 古野電気は、愛媛県今治市に新たに今治営業所を開設し、1日から営業を開始したと発表した。国内の商船ビジネスの中核を担うエリアの1つである、中国・四国地区での営業活動やサポート体制を続き