1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2023年8月18日

蕪湖造船廠、18型ケミカル船2隻受注、メタノール燃料レディ

 現地紙によると、中国民営造船所の蕪湖造船廠は、同国の東海安和散貨運輸から1万8500重量トン型ケミカル船2隻を受注した。IMOタイプⅡのコーティング仕様で、メタノール二元燃料レデ続き

2023年8月17日

欧州舶用大手、上期は売上増、機器・アフターサービスともに堅調

 欧州舶用メーカー大手の2023年1~6月期決算は、各社とも前年同期と比べ売上高が増加した。機器の販売とアフターサービスの両面で需要が拡大している。一方、利益面は、増益となる企業が続き

2023年8月17日

オーケーエム、新燃料・新貨物のバルブ開発加速、アンモニア・水素・CO2に対応

 オーケーエムは、今後の需要が見込まれる船舶の新燃料や新しい貨物に対応したバルブの開発を加速している。既に開発を完了したLNG燃料船用のバルブでは、20隻近い受注を確保しており、ア続き

2023年8月17日

中国造船、自動車船のロット受注相次ぐ、年初来の受注が最大60隻超に

 中国造船所の自動車船のロット受注が続いている。招商局工業グループはこのほど、ワレニウス・ウィルヘルムセン向けに9350台積み自動車船最大12隻を受注した。自動車船は今年に入ってか続き

2023年8月17日

中国造船業の新造船受注、1~7月は7割増の4476万重量トン

 中国船舶工業行業協会(CANSI)が15日発表した今年1~7月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比74%増の4476万重量トンだった。7月単月の受注量は前年同月の2.2倍となる続き

2023年8月17日

サムスン重工、アンモニア燃料試験設備を建設、新燃料船の開発技術を検証

 韓国のサムスン重工がアンモニア燃料船の実用化に向けた体制を整える。これまで新開発の船型や燃料供給装置で船級から基本承認を取得するほか、アンモニアの毒性などに対応した各種要素技術の続き

2023年8月16日

韓国造船、4社なお最終赤字、1〜6月期、資機材高と人手不足で回復の足取り重く

 韓国造船業の2023年1〜6月期決算は、主要6社(4グループ)のうち4社が最終赤字だった。大手3社ではサムスン重工が黒字化し、HD韓国造船海洋とハンファオーシャン(旧大宇造船海洋続き

2023年8月16日

新造船市場、LRⅡ型の発注が10年ぶり高水準、プロダクト船の発注回復鮮明

 新造船市場では、プロダクト船の発注が急回復している。直近のベッセルズ・バリューのデータによると、今年発注されたプロダクト船はLRⅡ型(アフラマックス級)が51隻プラス・オプション続き

2023年8月16日

三井E&S DU、世界初号機を相次ぎ受注、VCR機構とSCR組込型機関

 三井E&Sのグループ会社である三井E&S DUが、「世界初号機」を相次いで受注している。6月には可変圧縮比機構(Variable Compression Ratio system続き

2023年8月16日

江南造船、大型LNG船年4隻体制構築へ、岸壁新設、24年3月完成予定

 中国船舶集団(CSSC)の江南造船は、大型LNG船の建造に向けて工場に艤装岸壁を新設する。中国船舶工業行業協会(CANSI)が11日発表した。岸壁は2024年3月に完成予定。今月続き

2023年8月16日

近畿運輸局、高校生が舶用エンジン研修、ヤンマーTTスクールで

 国土交通省近畿運輸局は7〜8日、工業系高校生を対象に舶用エンジン技術研修会を開催した。ヤンマーパワーテクノロジー尼崎工場(兵庫県尼崎市)内の、ヤンマーエンジニアリングのテクニカル続き

2023年8月16日

黄埔文冲船舶、38型多目的重量物船4隻受注、韓国HMM向け

 中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は、韓国船社HMMから3万8000重量トン型の多目的重量物船4隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が11日発表した。納期続き

2023年8月16日

日舶工、11月にトルコで舶用工業セミナー

 日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団の助成事業として11月8日、トルコ・イスタンブールでトルコ舶用工業セミナーを開催する。トルコ船主協会と共同で開催し、日舶工の会員企業13社が参続き

2023年8月15日

新造船市場、中国の中小造船所がバルカー再参入、ブーム期以来十数年ぶり

 新造船マーケットの回復に伴って、中国では造船ブーム期を最後にバルカーの受注・建造から撤退していた中小規模の工場でもバルカーの建造に十数年ぶりに再参入する動きが出てきている。こうし続き

2023年8月15日

ユニトラ海運、川重VLGCにBSKY3基搭載へ、2025年~2026年竣工

 ユニトラ海運はこのほど、無錫藍天電子有限公司が設計・製造するバラスト水処理装置「BSKY」について、川崎重工業向けに3基の搭載が新たに決まったことを明らかにした。2025年~20続き

2023年8月15日

国内舶用機関メーカー、4〜6月期は1社が経常赤字・2社減益、材料高騰などが影響

 国内舶用機関メーカー4社(赤阪鐵工所、ダイハツディーゼル、阪神内燃機工業、ジャパンエンジンコーポレーション)の2023年4〜6月期決算は、ジャパンエンジンコーポレーション(J−E続き

2023年8月15日

NK、アンモニア燃料供給装置を承認、サムスン重工開発装置にAiP

 日本海事協会(NK)は14日、韓国のサムスン重工業がアンモニア燃料タンカーとコンテナ船用に開発したアンモニア燃料供給システムに対し、基本設計承認(AiP)を発行したと発表した。 続き

2023年8月15日

4スト補機もメタノール対応、バルチラが受注、国内外メーカーの開発も加速

 メタノールが次世代燃料の有力候補に挙げられる中、先行する2ストロークエンジンのメタノール対応に加え、補機用の4ストロークエンジンでも、メタノール燃料対応が加速している。先日にはバ続き

2023年8月15日

東京計器、4〜6月期の舶用事業は増収増益

 東京計器の2023年4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比6%増の94億円、営業損益が4億8300万円の赤字(前年同期は5億3300万円の赤字)、経常損益が4億400万円の赤字続き

2023年8月14日

武昌船舶重工、26型ケミカル船2隻受注、中国船社向け、ST仕様

 中国船舶集団(CSSC)グループの武昌船舶重工集団は、同国の興国海運からステンレス仕様の2万5900重量トン型ケミカル船2隻を受注した。興国海運がこのほど証券取引所に発表した。2続き