造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2023年7月5日
現地紙によると、中国のCIMCグループの南通中集太平洋海洋工程は、同国のシノトランスグループの中国長航貨運から二元燃料推進の1万2500重量トン型の貨物船4隻を受注した。納期や船…続き
2023年7月5日
韓国のサムスン重工業は3日、アジア船主から受注していたコンテナ船の納期を延期したと証券取引所に告示した。2022年3月に受注した5隻で、最終船の引き渡しを従来の納期から約4カ月後…続き
2023年7月5日
日立造船は4日、DXの取り組みを促進するため、米オープンAIの生成AI「ChatGPT(チャットGPT)」の活用を開始したと発表した。生成AIは、資料作成やアイデア検討などにおい…続き
2023年7月5日
オランダ造船グループのダメン・シップヤーズは6月29日、スウェーデンの投資会社ラザルスと戦略的提携を交わしたと発表した。傘下のスウェーデン造船所オスカーシュハムンの所有権をラザル…続き
2023年7月5日
日本海事協会(NK)は6月30日付の鋼船規則等の一部改正を公表した。NKは、国際条約や国内法、国際船級協会連合(IACS)統一規則などへの対応に加え、業界要望や研究開発成果、損傷…続き
2023年7月4日
防衛省は建造を計画している新型イージスシステム搭載艦2隻について、1番艦の詳細設計などを三菱重工と、2番艦の詳細設計などをジャパンマリンユナイテッド(JMU)とそれぞれ契約した。…続き
2023年7月4日
メガコンテナ船を中心としたコンテナ船のロット発注が今年に入ってから相次いでまとまっている。今年に入ってから表面化した8000TEU級以上の中大型コンテナ船の新造発注は、内定船を含…続き
2023年7月4日
海外紙によると、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所、揚州中遠海運重工は、ギリシャ船主ジョージ・エコノモウ氏が率いるTMSドライから21万重量トン型の…続き
2023年7月4日
イタリアの客船建造大手フィンカンチェリはこのほど、フォーシーズンズからメガヨット1隻を追加受注したと発表した。2026年竣工予定。船価は4億ユーロ(約630億円)以上としている。…続き
2023年7月4日
船舶の省エネソリューションを開発するエコマリンパワーは6月27日、新型の省エネ装置である船舶用セイル装置「Sailet(セイレット)」を開発したと発表した。2024年の早い時期に…続き
2023年7月3日
今治造船と三菱重工業は6月30日、両社合弁会社MI LNGカンパニーの業務を従来のLNG船の設計・販売から商船エンジニアリングに拡張し、一般商船の設計業務を日本シップヤード(NSY…続き
2023年7月3日
日本財団は6月30日、内航分野の2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、世界に先駆けて水素を燃料としたゼロエミッション船の開発実証を開始したと発表した。海運・造船・舶用メー…続き
2023年7月3日
川崎重工は6月30日、LPG燃料推進の8万6700立方㍍型LPG/アンモニア運搬船シリーズ1番船となる“Axis River”(同社第1756番船)を完工し、引き渡した(別項に関…続き
2023年7月3日
日本財団は20日、都内で無人運航船セミナーを開催し、2020年から進めている「無人運航船プロジェクトMEGURI2040」について、無人運航船の2025年の実用化に向けたステージ…続き
2023年7月3日
沖電気工業(OKI)は6月29日、海中2km間で32kbps(キロビット毎秒)の海中通信を実現する水中音響技術を開発し、実海面での実証試験に成功したと発表した。水中音響通信装置の…続き
2023年7月3日
三和ドックが6月24日、本社ビルの展望カフェで、若手従業員に交流・出会いの場を提供するパーティーを開催した。地元因島の島外出身者が従業員に占める割合が増える中、定着率向上に向けて…続き
2023年6月30日
三菱造船と日本郵船は29日、アンモニア輸送と液化二酸化炭素(LCO2)輸送を兼用可能な「アンモニア・液化CO2兼用輸送船」を開発し、日本海事協会(NK)から基本設計承認(AiP)…続き
2023年6月30日
<パネリスト> ジャパンエンジンコーポレーション・川島健社長 BEMAC・小田雅人社長 三浦工業・宮内大介社長 <司会> 国土交通省・今井新船舶産業課長 ■脱炭…続き
2023年6月30日
中国造船所が線表確定を進めている。国営や民営の大手造船所は、2027年納期での受注も表面化しており、既に3年以上先物納期での受注も進めている。コンテナ船をはじめとした大型船の建造…続き
2023年6月30日
常石造船は29日、外部の育成プログラムを活用してデータサイエンティストとしてのスキルを習得した社員が48人に達したことを明らかにした。AI(人工知能)を活用した新造船コスト見積も…続き