1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2023年8月24日

揚子江船業、保有船の修繕でコスコグループと提携

 中国民営造船大手の揚子江船業は21日、グループの船舶保有会社が、国営の中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング・グループ)の造船部門である中遠海運重工と戦略的協力協定を交わ続き

2023年8月23日

大連船舶重工、中国向けLNG船最大4隻受注、累計実績10隻以上に拡大

 中国船舶集団(CSSC)グループの大連船舶重工は、中国燃気(チャイナ・ガス)と華光海運、CSSCのリース会社である中国船舶租賃の合弁会社から17万5000立方㍍型LNG船2隻プラ続き

2023年8月23日

揚子江船業、エバレンドから新造船相次ぎ受注、プロダクト船や40型バルカー

 海外紙によると、揚子江船業グループは、ギリシャ船主エバレンドシッピングからLRⅠ型やMR型プロダクト船各6隻、4万重量トン型バルカー4隻を昨年末から今年にかけて受注したようだ。今続き

2023年8月23日

鋼材に続き資機材と外注費も上昇、造船業の損益圧迫要因に

 造船業が、さらなるコストアップに直面している。日本国内では鋼材価格は高止まりを続けているが、これに続いて他の資機材や加工外注費が上昇傾向にある。造船所では船価上昇後の受注船の建造続き

2023年8月23日

福岡造船、進水式一般公開を再開

 福岡造船は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で中止していた進水式の一般公開を、約4年ぶりに再開する。11月14日に福岡工場で行う1万9900重量トン型ケミカル船の進水式で、一般の続き

2023年8月23日

アネモイ、既存82型バルカーに円筒帆の搭載完了

 風力推進装置「ローターセイル」(円筒帆)の開発を手掛ける英国のアネモイ・マリン・テクノロジーズは17日、既存の8万2000重量トン型パナマックス・バルカー(カムサマックス級)への続き

2023年8月22日

三菱造船、アンモニア燃料システム一括供給へ、パッケージ製品化に向けて関連装置実証

 三菱造船は21日、アンモニアを船舶用燃料として利用するのに必要となる燃料供給装置や周辺設備をパッケージ化した、アンモニアハンドリングシステムを開発すると発表した。市場投入に向けて続き

2023年8月22日

HD現代、VLGC高値受注、1億740万ドルに高値更新、27年竣工船で

 新造船価相場がじわりと上昇している。韓国造船最大手、HD現代(現代重工業グループ)は、欧州船主から大型LPG船(VLGC)2隻を受注した。HD現代の造船持株会社、HD韓国造船海洋続き

2023年8月22日

川重/TBグローバル、液化水素用荷役設備を共同設計、商用化実証向けで

 川崎重工業、東京貿易ホールディングスのグループ会社であるTBグローバルテクノロジーズは、液化水素サプライチェーンの商用化実証で実装する液化水素用大型ローディングアームの設計業務を続き

2023年8月22日

古野電気と大島商船高専、VDESの海洋デジタル実用化へ、共同研究を開始

 古野電気は、大島商船高等専門学校と6月9日に共同研究契約を締結し、次世代AISとも呼ばれるVDES(VHF Data Exchange System)による海洋デジタルの実用化に続き

2023年8月22日

三井E&Sとパワーエックス、三井玉野工場でバッテリー組立

 三井E&Sとパワーエックスは21日、三井E&Sの玉野事業場内でパワーエックスのバッテリーユニットの組み立てを開始したと発表した。三井E&Sグループの三井造船特機エンジニアリングが続き

2023年8月21日

欧州造船、コロナ後の成長図る、客船回復、防衛・再エネも拡大で

 欧州造船業が、ポストコロナ時代の成長シナリオを描き始めた。コロナ禍では主力のクルーズ客船の停止による経営難に直面したが、クルーズ市場の回復に加えて、地政学変化に伴う艦艇事業の拡大続き

2023年8月21日

世界最大級のコンテナ船続々竣工、既に68隻就航、今年は30隻規模計画

 世界最大級となる2万3000〜2万4000TEU級の新造コンテナ船が続々と竣工している。ベッセルズ・バリューのデータなどを基にした集計によると、2万3000TEU超のコンテナ船は続き

2023年8月21日

ダナオス、8200TEU型船2隻発注、揚子江船業で建造か

 ギリシャ船主ダナオスは、8258TEU型コンテナ船2隻を新たに発注した。上期(1〜6月)決算発表の中で明らかにした。2隻はメタノール二元燃料レディの仕様で、2026年に竣工予定。続き

2023年8月21日

韓国中堅造船、上期新造船受注は3割減と低迷、発注回復も人手不足で

 韓国の中堅造船所の新造船受注が低迷している。韓国輸出入銀行の海外経済研究所のレポートによると、韓国の造船大手3社グループを除いた中堅造船所が2023年上半期(1〜6月)に受注した続き

2023年8月21日

青島北海造船、VLCC建造に参入、ユーロナブ向けアンモニアレディ最大2隻受注

 中国船舶集団(CSSC)傘下の青島北海造船は、ベルギーのタンカー大手ユーロナブから31万9000重量トン型のVLCC1隻プラス・オプション1隻を受注した。ユーロナブと中国船舶工業続き

2023年8月21日

韓国造船業、人手不足で賃上げ進む、平均賃金10%増、上昇鮮明に

 韓国造船業で賃金水準が一段と上昇している。各社の報告書をもとにした本紙試算によると、大手3社の今年1〜6月の6カ月間給与総額は1人平均3967万ウォン(430万円)で、前年同期比続き

2023年8月21日

コングスバーグ・デジタル、ホーグ船隊をデジタル化

 コングスバーグ・デジタルは16日、ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズと、同社の既存船隊と、今後建造予定の多元燃料の次世代自動車船「オーロラクラス」をデジタル化する続き

2023年8月21日

日舶工、神戸大の舶用工業講義で工場見学

 日本舶用工業会(日舶工)は今月8日、神戸大学・海洋政策科学部の舶用工業講義の一環として、川崎重工業神戸工場の工場見学を実施した。学生と教員19人が参加し、学びを深めた。コロナ禍に続き

2023年8月18日

中国造船所の1〜6月期は増益基調、元安と鋼材安が利益押上げ

 中国造船所が増益基調にある。民営最大手の揚子江船業が3日発表した2023年1〜6月期の純利益は、前年同期比26%増の17億2451万人民元(340億円)だった。中国国営造船グルー続き