造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2023年3月23日
川崎重工は20日、神戸工場で防衛省向けに建造していた3000トン型潜水艦“はくげい”を引き渡した。川重が戦後建造した潜水艦として30隻目にあたる。 “はくげい”は「たいげい」…続き
2023年3月23日
スエズマックス・タンカーの新造船価が上昇している。今月に入ってからスエズマックス・タンカーで複数の新造成約が表面化しており、船価はいずれも8000万ドルを超えているようだ。スエズ…続き
2023年3月22日
船舶脱炭素化のカギを握る舶用エンジンで、メーカーの再編が本格化してきた。日本では4月に、三井E&SホールディングスとIHIの舶用エンジン統合、日立造船によるエンジン事業分社と今治…続き
2023年3月22日
ジャパンエンジンコーポレーション(J−ENG)は17日、韓国のライセンシーである現代重工業と、UE機関のライセンス契約を更新し、調印式を行ったと発表した。J−ENGは1984年、…続き
2023年3月22日
中国船舶工業行業協会(CANSI)が発表した今年1~2月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比64%増の925万重量トンだった。月間ベースに換算すると、450万重量トンを上回り、…続き
2023年3月22日
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1〜2月の新規受注実績は計49隻・84億ドルで、前年同期比2%減(受注金額ベース、以下同)となった。前年同期実績は下回ったもの…続き
2023年3月22日
英和は17日、阿部吉典取締役副社長兼営業本部長が6月28日付けで代表取締役社長に昇格する人事を発表した。阿部健治代表取締役社長は取締役会長に就任する。 【あべ・よしのり】関西大…続き
2023年3月20日
JMUアムテック(兵庫県相生市)が作業船の新造や修理に力を入れている。作業船はかつて国内の大型インフラ工事のために多く建造されたが、いまは代替期に入っており、伊藤護社長は「作業船…続き
2023年3月20日
日本造船工業会の次期会長に川崎重工業の金花芳則取締役会長(写真)が内定した。6月16日に開催される総会・理事会で正式決定する予定。 金花氏は第39代の造工会長となる。川重出身…続き
2023年3月20日
造船業の労働力不足と採用難が深刻化している韓国で、雇用労働部が8日、協力会社などへの支援策を発表した。労働力確保には、造船所の従業員と協力工の間にある賃金や待遇の格差改善が重要と…続き
2023年3月20日
船舶用のボイラーバーナーと焼却炉を開発・製造するサンフレムは今月1日、アンモニアを燃料とする技術開発を行うための専用テスト設備の稼働を開始した。同設備を用いて開発するアンモニア燃…続き
2023年3月20日
古野電気と日本海事協会(NK)は17日、同社が提供する船舶向けリモートモニタリング&トラブルシューティングプラットフォーム「HermAce (ヘルムエース)」 が、革新技術を対象…続き
2023年3月17日
1月30日、大洋電機の社長に山田沢生氏(写真)が就任した。環境対応を背景に、「電気」に対する業界の期待が高まる中、同社は新たな岐阜工場を軸に、発電機の生産台数の増強や環境負荷低減…続き
2023年3月17日
日本舶用工業会(日舶工)は16日、日舶工に設置するスマートナビゲーションシステム研究会4(スマナビ研4)で取り組んできた、非同期の船陸間データ伝送の一般要件について、3月10日に…続き
2023年3月17日
タンカーの新造船商談では、韓国造船大手が汎用の中型タンカーの受注を再開する動きが出てきているようだ。海外紙によると、韓国造船大手のHD現代(現代重工業グループ)は、ギリシャ船主エ…続き
2023年3月17日
IHIは16日、グループ会社であるIHI回転機械エンジニアリングの代表取締役社長に、4月1日付で森川圭一取締役(写真)が就任する役員人事を発表した。川崎義則社長は3月31日付で退…続き
2023年3月17日
オーケーエムは15日、障害の有無に関係なく遊べる「インクルーシブ遊具(オムニスピナー)」1基を、滋賀県東近江市に寄贈したと発表した。 同日、東近江市ひばり公園こども広場で贈呈…続き
2023年3月16日
造船不況下で破綻した中国民営造船所の設備を再稼働させようという動きが、いよいよ本格的に広がってきた。人手不足や資機材不足が稼働のネックになる一方、期近船台を求める船主や地元自治体…続き
2023年3月16日
韓国の大宇造船海洋は14日、大洋州地域の船主からLNG船2隻を受注したと証券取引所に告示した。2隻の契約総額は5億1250万ドルで、船価は1隻当たり2億5625万ドルになる。船型…続き
2023年3月16日
造船や鉄鋼の労組からなる基幹労連の春季労使交渉は、15日に総合重工で一斉に回答が出た。賃金改善は2023年度分1万4000円の要求に対し、三菱重工業と川崎重工業、IHI、住友重機…続き