造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2023年5月18日
日本船舶輸出組合(輸組)が17日発表した今年4月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は16隻・64万総トンで、トン数ベースで前年同月比67%減となった。ハンディサイズ・バルカーを…続き
2023年5月18日
日本船舶輸出組合がまとめた今年4月末時点の手持ち工事量は497隻・2218万総トン(1052万CGT)で、4月末時点と比べて2万総トン増加した。22年の輸出船の竣工量に相当する輸…続き
2023年5月18日
韓国のHJ重工業(旧韓進重工業)はこのほど、7500立方㍍型のLNGバンカリング船を開発し、ロイド船級(LR)から設計基本承認(AIP)を取得したと発表した。バンカリング船は独立…続き
2023年5月18日
日本船舶電装協会は15日、電力線を使って通信ができる「高速電力線通信技術(HD−PLC)」が、電波法関連法令の見直しにより鋼船内で利用可能になったことを受け、実船によ…続き
2023年5月18日
日立造船マリンエンジンが展開する船舶データ解析ウェブアプリケーション「HiZAS VDA(Vessel Data Analysis)」の受注がじわじわと広がっている。愛媛海運や美…続き
2023年5月18日
海外紙によると、韓国中堅のK造船(旧STX造船海洋)は、ギリシャ船主スティールシップからMR型プロダクト船2隻を受注した。納期は2025年とみられる。 K造船は今年に入り、欧…続き
2023年5月18日
韓国の現代尾浦造船はこのほど、マン島に拠点を置くスチーム・パケット・カンパニー向けに建造していた2万5000総トン型ROPAX(貨客フェリー)を引き渡した。両社がこのほど発表した…続き
2023年5月18日
オーケーエムの2023年3月期連結決算は、売上高が前の期比8%増の92億円、営業利益が24%増の8億2300万円、経常利益が20%増の8億7000万円だった。 市場区分別では…続き
2023年5月17日
日本連合で取り組む次世代船舶向けの燃料アンモニア混焼試験が開始した。日本郵船、IHI原動機、 日本シップヤード(NSY)、 ジャパンエンジンコーポレーション(J−EN…続き
2023年5月17日
国内舶用機関メーカー4社(赤阪鐵工所、ダイハツディーゼル、阪神内燃機工業、ジャパンエンジンコーポレーション)の2023年3月期決算は、4社とも経常利益が前の期を上回った。部品・修…続き
2023年5月17日
中国化学品大手、恒力集団傘下の恒力重工集団は、大連市長興島の旧STX大連の跡地で中型バルカーの建造を開始した。恒力重工は12日、中国船社の海興海運と8万2000重量トン型バルカー…続き
2023年5月17日
日本中小型造船工業会(中小造工)と日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団の助成事業として、4月25日〜27日までシンガポール・マリーナベイサンズで開催された「Sea Asia 20…続き
2023年5月16日
バルチラの4ストロークエンジン二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジン「バルチラ20DF」が、三徳船舶向けに中国の福建省船舶工業集団傘下であり、福建船政重工の関連会社である福…続き
2023年5月16日
日本無線のマリンシステム事業部の宮寺好男氏が、電気通信などの分野での国際的な功績をたたえる「日本ITU協会賞」(日本ITU協会)で、総務大臣賞を受賞した。国際機関における海上無線…続き
2023年5月16日
北日本造船は15日、新船型として開発した2万2000重量トン型のケミカル船シリーズ1番船となる“Sparrowhawk”を引き渡したと発表した。22型ケミカル船の建造は同社初で、…続き
2023年5月16日
名村造船所と三井E&Sが黒字化により2023年3月期の期末配当で久しぶりに復配を果たしたのをはじめ、上場している造船所・重工会社で復配・増配が相次いでいる。円安やコロナ禍からの回…続き
2023年5月16日
三井E&Sが15日発表した2023年3月期決算は連結純利益が156億円で、主にエンジニアリング部門の損益改善により、前の期の純損失218億円から黒字転換した。2024年3月期も主…続き
2023年5月16日
日立造船が12日発表した2023年3月期連結決算は、売上高が前の期比12%増の4927億円、営業利益が29%増の201億円、経常利益が51%増の178億円、最終利益が97%増の1…続き
2023年5月16日
東京計器の2023年3月期連結決算は、売上高が前の期比7%増の443億円、営業利益が20%減の13億円、経常利益が12%減の17億円だった。 船舶港湾機器事業の売上高は前の期…続き
2023年5月16日
大島造船所は15日から、同社初となるテレビとウェブでのコマーシャル放映を開始した。 コマーシャルは、「世界をつなぐ、船をつくる」のキャッチコピーの下、大島造船所で働く人々の姿…続き