海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2024年4月1日
瑞穂産業(愛媛県今治市)は二元燃料船への取り組みを進めており、保有船がコンテナ船、自動車船、ケープサイズ・バルカーで、計画も含め隻数は10隻超に拡大する見込みだ。最近の竣工船はす…続き
2024年4月1日
栗林商船の栗林宏𠮷社長は本紙インタビューで物流の2024年問題の同社事業への影響について、「当社のRORO船航路は寄港地が多いこともあり、モーダルシフトの問い合わせが多く来ている…続き
2024年4月1日
川崎汽船にとってフィリピンは船員配乗・船舶管理の拠点であるとともに、物流関連事業のフィールドでもある。フィリピンで事業を展開しているケイラインロジスティクスとダイトーコーポレーシ…続き
2024年4月1日
トラックドライバーの残業規制強化が今日からスタートする。ドライバー不足によりモノが届かなくなる「物流の2024年問題」を回避するため、処方箋の1つとしてフェリー・RORO船による…続き
2024年4月1日
商船三井は今年1月から3月にかけて、世界4拠点で“MOL Safety Conference 2024”を開催した。3月29日発表した。商船三井グループの船員を対象に合計753人…続き
2024年4月1日
国土交通省は3月25日、仏船級ビューローベリタス(BV)を「船舶安全法および海洋汚染等および海上災害の防止に関する法律(海防法)」に基づく船舶検査団体として登録した。29日に発表…続き
2024年4月1日
川崎汽船と日本ガスライン(NGL)は3月29日、液化CO2船マーケティング会社を設立すると発表した。CCS(CO2回収・貯留)向け液化CO2海上輸送において内航輸送と外航輸送を一…続き
2024年4月1日
船員の健康確保と労働時間規制見直しについて、新たな制度が開始されてから1年を迎える。国土交通省の海谷厚志海事局長は3月29日に開いた専門紙記者懇談会で、「国交省としては有望な若手…続き
2024年4月1日
1〜3月期の内航船向け燃料油価格は、規制適合油がキロリットル当たり10万3420円となり、2023年10〜12月期と比べて1万320円ダウンした。A重油は3200円安の10万65…続き
2024年4月1日
国土交通省海事局は3月28日開いた第7回内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会で今後の対応の方向性について議論した。経済産業省が燃料供給体制の動向についてプレゼンテーションを…続き
2024年4月1日
商船三井は3月29日開催の取締役会で、6月25日以降の取締役人事と、4月1日付の執行役員の業務分担変更について決議し、同日発表した。濱崎和也専務執行役員が取締役に就くほか、社外取…続き
2024年4月1日
商船三井は4月1日付で、社長の下にアドバイザリーボードを設置する。3月29日に発表した。経営戦略の策定とリスク管理の観点から、優先度の高い分野について社外の有識者から意見を得るこ…続き
2024年4月1日
商船三井は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が国内株式の運用を委託している運用機関が選ぶ「優れたTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)開示」で4機関から高い評価…続き
2024年4月1日
商船三井は3月29日の取締役会において、経営計画と報酬制度の連動性を高めるべく、執行役員に対する報酬制度に経営計画「BLUE ACTION 2035」で掲げる経営指標(Core …続き
2024年4月1日
川崎汽船は3月28日に自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)が2023年9月に公表した開示提言を早期採用する「TNFD Early Adopter」に登録した。同29日発…続き
2024年3月29日
商船三井の橋本剛社長は同社グループの未来を変え得る取り組みとして、海運の環境対応や海洋事業のかじ取りなどを挙げる。船舶の脱炭素燃料の選択は2030年前後になると予測したうえで、「そ…続き
2024年3月29日
川崎汽船グループの船舶管理会社ケイラインローローバルクシップマネージメント(KRBS、本社=神戸)マニラ支店は今年4月から、新たに竣工する川崎汽船のLNG燃料ケープサイズ・バルカ…続き
2024年3月29日
全日本海員組合と全内航、内航二団体(内航労務協会、一洋会)は2024年度労働協約改定交渉(内航春闘)を妥結し、28日に都内で調印式を開いた。いずれも満額回答で、11年連続のベース…続き
2024年3月29日
商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「MOL PLUS」は28日、船舶用バッテリーシステムとEV船の開発・製造を行う米国のフリートゼロ社への出資を決定したと発表し…続き
2024年3月29日
日本船主協会は27日、1月上旬から2月中旬にかけて実施した海運業の重要性を一般向けにPRする集中キャンペーンの結果を発表した。昨年開始した「“開運”じゃなくて、“海運”です。」を…続き