海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2024年5月13日
パナマ海事庁はこのほど、アラブ首長国連邦(UAE)のエネルギー・インフラストラクチャー省と海運分野における両国の協力体制「ブルー・パスプロジェクト」の確立に関する覚書を締結したと…続き
2024年5月13日
日本水先人会連合会は「水先人から見た優秀船舶」に贈る、「ベストクオリティーシップ2023」の対象船舶に8隻を選定した。2023年度9〜10月に全国の水先区で水先要請を受けた船舶を…続き
2024年5月13日
2024年5月10日
日本郵船は4月1日付で15年ぶりに北海道に支店を開設した。同社のリエゾンオフィスとして、中期経営計画に基づいて、中核事業と新規事業の両輪による未来の価値創造と成長を実践する。同日…続き
2024年5月10日
内航ミライ研究会(内研)の活動から誕生した「株式会社SIM-SHIP」。同社の浦山秀大社長(雄和海運代表取締役)は次世代コンセプトシップ「SIM-SHIP」の量産化について、「個…続き
2024年5月10日
日本郵船とMTIは9日、スマートデザイン社と共同で、船舶建造の初期設計段階に3D(三次元)モデルを活用し、海運会社が設計作業に参加するトライアルを開始したと発表した。造船所の設計…続き
2024年5月10日
商船三井テクノトレードは9日、同社が発起人となり、函館市・北洋銀行がサポートする、函館での再生可能エネルギー洋上発電・水素ビジネスモデル「Nord SeaEra(ノルド・シエラ)…続き
2024年5月10日
アーガス・メディアは7日から9日にかけて「アーガス・クリーン・アンモニア・アジア会議」を都内で開催した。日本での開催は今回がはじめて。海運や金融、発電など各業界の有識者が講演やパ…続き
2024年5月9日
邦船大手3社が8日までに発表した2023年度の通期経常利益は、日本郵船が2613億円、商船三井が2589億円、川崎汽船が1357億円と過去3・4番目に高い水準になった。24年度の…続き
2024年5月9日
福永海運(大分県佐伯市)は、独自のビジネスモデルを今後も追求していく。最優先は中古船の購入になる。船種・船型はハンディマックス・バルカーに集中し、インデックスリンク型の用船契約へ…続き
2024年5月9日
日本郵船が8日に発表した2024年3月期通期決算は、経常利益が前の期比8484億円減の2613億円、親会社株主に帰属する当期純利益が7839億円減の2286億円だった。コンテナ船…続き
2024年5月9日
日本郵船は4月23日に物流分野における温室効果ガス(GHG)削減を目指す国際的なNPO法人「スマート・フレイト・センター」(SFC)のメンバーに加盟した。また、自動車専用船などの…続き
2024年5月9日
川崎汽船は8日、同社フィリピン研修施設ケイライン・マリタイム・アカデミー・フィリピン(KLMAP)の訓練プログラムが、フィリピン海事産業庁から認証を受けたと発表した。KLMAPが…続き
2024年5月9日
日本郵船は2023~26年度の中期経営計画について、4年間の投資総額を当初計画の1.2兆円規模から1.3兆円規模に増額したことを明らかにした。8日の決算発表オンライン記者会見で、…続き
2024年5月9日
大阪市は5日、大阪港で建替えた「天保山客船ターミナル」(大阪市港区築港)のオープニングセレモニーを開催した。大型化するクルーズ客船に対応した施設を整備した。 ターミナルは鉄骨…続き
2024年5月9日
第46回神戸港カッターレースが5月12日、新港第1突堤西側海域で開催される。主催は神戸市、神戸観光局など。午前8時〜午後4時で、雨天実施、荒天中止。71組(1チーム8人編成)の幅…続き
2024年5月9日
川崎汽船は8日、中期経営計画の進捗と2023年度決算説明の動画を同社公式ホームページ(https://www.kline.co.jp/ja/corporate/kline_wit…続き
2024年5月8日
「規模こそ力だ」(船主経営者)。国内船主の生き残り、成長の上で規模が重要になってきた。新造船価の高止まり、高額な環境対応船の登場、短期用船の増加など、規模が生み出す資金力が今後の…続き
2024年5月8日
フジトランスコーポレーションは7日、名古屋港で新造内航RORO船“ふがく丸”の就航披露を行った。同船は旧“ふがく丸”のリプレースとして三菱造船で建造され、乗用車1483台とシャー…続き
2024年5月8日
飯野海運の2024年3月期通期決算は売上高が前の期比2%減の1380億円、営業利益が同5%減の191億円、経常利益が同4.5%増の218億円、当期純利益が同15.5%減の198億…続き