海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2024年4月25日

パワーエックス、新会社「海上パワーグリッド」設立、電気運搬バージも展開

 パワーエックスは23日、完全子会社として2月9日付で「海上パワーグリッド」を設立したと発表した。新会社は電気運搬船の開発や販売、電気運搬船を用いた海上電力輸送、電力販売船舶用蓄電続き

2024年4月25日

MSCグループ、新造病院船の建造で協定締結、マーシーシップスと

 MSCグループとMSC財団、国際慈善団体マーシーシップス・インターナショナルは22日、新造病院船の建造に向け、協定を締結したと発表した。アフリカにおいて無料で医療サービスを提供す続き

2024年4月25日

ベスタスら4者、韓国に洋上風力の物流拠点設立へ、覚書締結無料

 ベスタスは22日、マースクと韓国の全羅南道、木浦市との間で、洋上風力サプライチェーン構築に関する覚書を締結したと発表した。これにより4者は、木浦新港におけるナセル組立工場と洋上風続き

2024年4月25日

飯野海運、R&Iの格付引き上げ

 飯野海運は23日、同社が格付投資情報センター(R&I)から取得している格付が同日付で従来の「BBB」から「BBB+」に引き上げられたと発表した。格付の方向性は「ポジティブ」から「続き

2024年4月25日

IPBA海事法委員会、東京湾で船上パーティー

 環太平洋法曹協会(IPBA)海事法委員会は、24〜27日の日程で東京都内で開催される「IPBA2024東京大会」(第32回年次大会)のイベントとして東京湾クルーズ・船上パーティー続き

2024年4月25日

飯野海運、グリーンローンで10億円調達

 飯野海運は24日、日本生命保険との間で「ニッセイ・グリーンローン契約」を締結したと発表した。借入金額は10億円。調達した資金は日比谷フォートタワー取得時の建設事業費のリファイナン続き

2024年4月25日

商船三井、台湾東部沖地震で義援金

 商船三井は、4月3日に発生した台湾東部沖地震の被災者救援と被災地復興のために1000万円の義援金を拠出することを決めた。あわせて商船三井グループの役職員による募金活動を行い、集ま続き

2024年4月24日

《連載》船主業の未来、青野海運・青野社長に聞く、造船競争力と危機対応力がかぎ

 外航船主業のほか、内航海運、船舶代理店、陸運、倉庫などの物流事業を展開する青野海運(愛媛県新居浜市)。今年創業130周年となる同社の5代目として外航船主業に本格進出した青野力社長続き

2024年4月24日

商船三井、フィリピンに中核会社を設立、現地子会社2社を統合

 商船三井は23日、フィリピンで「MOLエンタープライズ(フィリピン)<MOL Enterprise (Philippines) Inc.>)を設立すると発表した。これは商船三井ド続き

2024年4月24日

飯野、サステナビリティ評価でブロンズ取得

 飯野海運は23日、国際的な評価機関EcoVadisのサステナビリティ評価でブロンズを取得したと発表した。  EcoVadisは世界180カ国、13万社以上の企業を対象に「環境」続き

2024年4月24日

三恵海運、清岡選手もパリ五輪レスリング代表

 日本レスリング協会によると、19日にビシュケク(キルギス)で行われたレスリングの2024年パリ・オリンピック予選の男子フリースタイル65kg級で、三恵海運(神戸市)の清岡幸太郎選続き

2024年4月23日

《連載》船主業の未来、短期案件増で事業性高まる、ネットワークや人材が重要に

 国内船主は短期ビジネスとの向き合い方が問われている。長期用船が激減した環境変化に加え、自己資金確保や不況対応などの観点から「稼げるときに稼ぐ」(船主経営者)として積極的に短期用船続き

2024年4月23日

MOLマリン&エンジニアリング・菊地新社長に聞く、海洋技術活かし新たな価値提供

 4月1日付でMOLマリン&エンジニアリング(MOLMEC)の社長に就任した菊地和彦氏は、商船三井グループにおける同社の役割について、「これまで培ってきたノウハウや技術を活用し、グ続き

2024年4月23日

<ニッキン提供記事>みずほG、顧客情報のAI分析に着手、営業提案に活用 地域銀へ外販も

 みずほグループ(G)は、法人顧客の情報を生成AI(人工知能)で分析し、営業活動に生かす取り組みに着手した。顧客同士の経営課題をAIが結び付けることで、思いもよらないビジネスマッチ続き

2024年4月23日

クック諸島船籍、総代理店設置、日本での営業強化

 クック諸島船籍登録サービスを提供しているマリタイム・クック・アイランド(MCI)社はこのほど、日本に日本総代理店を設置した。今後船主や船社など日本の顧客に日本船の登録を含めて積極続き

2024年4月23日

東海汽船、コンテナアイディア募集

 東海汽船は19日、コンテナを活用したビジネスとアイディアを募集するコンテストを開催すると発表した。七島信用組合との共催で、コンテナやコンテナハウスを活用した東京諸島の島々を盛り上続き

2024年4月23日

日本郵船/郵船ロジ、宇宙展「SPEXA」に出展

 日本郵船と郵船ロジスティクスは24〜26日に東京ビッグサイトで開催される宇宙展「SPEXA」に共同出展する。25日には「宇宙×海運・物流」をテーマに講演を行う。  ブースでは、続き

2024年4月22日

《連載》船主業の未来、共同保有を生き残りの解に、進徳海運・佐川社長に聞く

 進徳海運(広島県東広島市)の佐川明正社長は「小規模船主の生き残りに向けた1つの解は共同保有」と語る。船価が高騰し、将来の新燃料船も含め投資規模が拡大する中、複数船主との連携を対応続き

2024年4月22日

MS&AD、海事産業の自然情報開示を支援、保険窓口活かしコンサル

 MS&ADインシュアランスグループは、企業が事業活動による自然環境や生物多様性への影響を評価し、情報開示することを促す「自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)」の日本での続き

2024年4月22日

住商マリン、機能強化で台湾船舶ビジネス基盤強化へ、台湾現地スタッフが日本で研修

 住友商事の子会社の住商マリンは、数十年にわたる友好顧客である台湾企業との関係強化・発展に向けて、サービス機能の強化を進めている。取り組みの1つとして、日本人の台湾駐在に加えて、昨続き