1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2021年8月27日

海上保安庁、巡視船など新造7隻を新規要求、22年度概算要求で

 海上保安庁は2022年度概算要求で、大型巡視船など7隻の新造整備を新規に要求した。尖閣諸島問題などを踏まえて、現行の大型巡視船69隻体制を25年度までに81隻体制に増強する計画で続き

2021年8月27日

三菱造船、仏トタルと液化CO2船で協力、CCUS商用化へ大型船開発検討

 三菱造船は26日、フランスのエネルギー大手トタル・エナジーズと、液化二酸化炭素(LCO2)輸送船の開発でフィージビリティ・スタディーを開始したと発表した。二酸化炭素(CO2)を回続き

2021年8月27日

川崎重工らNEDO事業採択、液化水素の大規模海上輸送実証へ、16万立方㍍型船など整備

 川崎重工業とENEOS、岩谷産業は26日、液化水素サプライチェーンの商用化実証が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業に採択されたと発表した。今後10年程度をかけて続き

2021年8月26日

日本の新造船受注、7カ月で1000万トン突破、実態は統計よりも多く

 日本造船所の新造船受注が水面下で積み上がっている。日本船舶輸出組合(輸組)の統計では、1~7月で早くも1000万総トンを突破したが、統計に反映されていない契約や内定案件などが多数続き

2021年8月26日

現代重工G、VLGC2隻受注、船価8350万ドル、コンテナ船受注も公表

 現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋は24日、傘下の現代三湖重工業がアジア地域の船主から大型LPG船2隻を受注したことを明らかにした。契約金額は計1億6700万ドルで、1続き

2021年8月26日

岩手県のティエフシー、初の19総トン型双胴船建造

 ツネイシクラフト&ファシリティーズが運営する岩手県の小型船造船所ティエフシー(岩手県下閉伊郡山田町、神原潤社長)は12日、宮古市向けに建造する遊覧船の起工式を行った。同社やまだ工続き

2021年8月26日

米国初の水素燃料電池フェリーが試験運用開始

 電池推進船建造などを手掛けるオールアメリカンマリンはこのほど、米国初となる完全燃料電池駆動フェリーが進水し、試験運用を開始すると発表した。米国の海事関連の投資会社スイッチマリタイ続き

2021年8月25日

中国地方整備局、瀬戸内クラフトに港湾業務艇発注

 官公庁船の新造整備として、国土交通省中国地方整備局は、瀬戸内クラフト(広島県尾道市)に港湾業務艇1隻を発注した。官報によると、今年4月下旬に一般競争入札が行われ、瀬戸内クラフトが続き

2021年8月25日

現代尾浦、コンテナ船3隻受注、船価3130万ドル

 韓国の現代尾浦造船は23日、大洋州地域の船主からコンテナ船3隻を受注したと証券取引所に発表した。2023年9月までに順次引き渡す予定。契約総額は1103億ウォン(約9390万ドル続き

2021年8月25日

VLGC市場、各国の建造船もLPG焚きに移行、江南造船が3隻引き渡し

 大型LPG船(VLGC)市場は、新造船商談では既にLPG燃料推進の採用が標準になっているが、各国造船所の竣工船もLPG燃料推進に移行しつつある。  中国国営造船グループ中国船舶集続き

2021年8月25日

欧州エンジン各社、DF機関に注力、環境対応、LNG燃料船拡大が追い風に

 船舶のLNG燃料化が進む中、LNG対応のデュアルフューエル(DF)機関の受注にも追い風が吹いている。欧州のエンジンメーカー各社は、新たに投入した低圧式DF機関や性能改善型DF機関続き

2021年8月25日

近畿運輸局、高校生が舶用エンジン研修会、ヤンマー尼崎工場で

 国土交通省近畿運輸局は8月17~18日、ヤンマーパワーテクノロジー尼崎工場(兵庫県尼崎市)で工業系高校の生徒を対象に「舶用エンジン技術研修会」を開催した。新型コロナウイルス感染拡続き

2021年8月25日

ABB、豪州ガス田計画向け電力システム受注

 ABBは19日、米シェブロンの豪州法人が中心となって進めるアイオージャンズ(Jansz-Io)ガス田プロジェクト向けに、電力系統全般(EPS)を受注したと発表した。契約金額は約1続き

2021年8月25日

黄埔文冲、中国向け3000トン型巡視船受注

 中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は20日、同国向けの3000トン型の巡視船1隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が20日公表した。  受注した巡視船は、続き

2021年8月24日

川崎重工が新型アジマススラスタ、サイドスラスタ兼用推進機開発、米向けに初受注

 川崎重工業はこのほど、主力の全旋回式推進スラスタ「レックスペラ」で、通常のアジマススラスタとしての使い方に加えて船体内に格納してサイドスラスタとしても利用できる兼用型を開発し、米続き

2021年8月24日

川崎重工、新開発のLPG/アンモニア船初受注、8万6700立方㍍型

 川崎重工業は、新たに開発したLPG燃料推進の8万6700立方㍍型LPG/アンモニア運搬船の1番船を川崎汽船から受注したと発表した。LPG運搬船としては71隻目、LPG燃料推進のL続き

2021年8月24日

大宇造船と韓進重工、艦艇で協力、軽空母建造商談で連携、現代重工と競争

 韓国の大宇造船海洋と韓進重工業は19日、韓国海軍が計画している軽航空母艦(CVX)の設計・建造で協力する覚書(MOU)を交わしたと発表した。両社の協力は初とみられる。同艦建造をめ続き

2021年8月24日

サムスン重工、LNG船2隻受注、船価1.96億ドル

 韓国のサムスン重工業は23日、大洋州地域の船主からLNG船2隻を受注したと証券取引所に発表した。契約総額は4609億ウォン(約3億9240万ドル)で、船価は1隻当たり約1億962続き

2021年8月24日

三菱造船、大島商船高専向け練習船受注

 三菱造船はこのほど、大島商船高専(山口県大島郡周防大島町)から練習船1隻を受注した。大島商船高専が23日付の官報で開示した。落札金額は45億1000万円。  大島商船高専の入札公続き

2021年8月24日

江南造船、アンモニア焚きCO2輸送船開発、各国で開発進む

 中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)傘下の江南造船は、アンモニア燃料推進に対応する液化CO2輸送船を開発した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が20日公表した。液化CO続き