造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース
2022年6月8日
バルチラはこのほど、デジタル技術を活用した運航最適化や港湾管理向けのソリューションを提供するバルチラボヤージュのフリート最適化ソリューション「FOS」について、独立系船舶管理会社…続き
2022年6月8日
海運の2050年ゼロエミッション目標の達成に向け、欧州で新たな研究プロジェクト「デジタルツイン・フォア・グリーンシッピング(Digital Twin 4 Green Shippi…続き
2022年6月7日
今年のバルカーの新造船市場では、特にハンディサイズやハンディマックスの商談や受注が多くなっている。他の船型と比べて発注残比率が低いことに加えて、搭載スペースやインフラ整備などの問…続き
2022年6月7日
韓国の現代重工グループは、米国船級(ABS)、物流会社の現代グロービスらと共同で、7万4000立方㍍型液化二酸化炭素(LCO2)運搬船を共同開発する。今年下期までに開発し、認証を…続き
2022年6月7日
中国現地紙によると、江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下の中国民営造船所の新大洋造船(前揚州大洋造船)は、中国の招商銀行系の招銀金融租賃(CMBフィナンシャル・リーシング)から6万3…続き
2022年6月7日
日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は2日、定時総会を開催した。河西良二会長はあいさつで、国内造船所の新造船受注拡大に触れ、「われわれの手元に届くには今しばらく我慢の時間が必要…続き
2022年6月6日
韓国の現代重工業は3日、アジア船主からLNG船2隻を受注した。現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋が同日に証券取引所に告示した。契約総額は5724億ウォン(4億6220…続き
2022年6月6日
情報筋によると、川崎重工業の中国合弁造船所、大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)は、中国の招商銀行系の招銀金融租賃(CMBフィナンシャル・リーシング)から8万2000重量トン型…続き
2022年6月6日
三菱重工業と横河電機は5月31日、海洋プラットフォーム向けのロボットを活用した自動点検システムの開発が、日本財団の技術開発事業に採択されたと発表した。ロボット活用による海洋プラッ…続き
2022年6月6日
中国の江南造船は2日、アブダビ国営石油ADNOCの海運部門ADNOCロジスティクス&サービス(ADNOC・L&S)から17万5000立方㍍型LNG船を追加受注したと発表した。既報…続き
2022年6月6日
海外紙によると、中国の江南造船は、同国民営系自動車大手の上海汽車集団傘下の物流会社、安吉物流からLNG二元燃料の7800台積み自動車船3隻を受注したようだ。2025年半ばまでに順…続き
2022年6月6日
韓国の現代重工業は1日、労使間で2021年の労働条件で合意し、長期化していた団体交渉を終了したと発表した。これに伴い、4月末から断続的に続いていた労組のストライキも終了した。 …続き
2022年6月6日
日本の造船所10社などで構成する次世代環境船舶開発センター(GSC)と日本舶用工業会(日舶工)は2日、第4回目の「GHGゼロエミッション新燃料ワークショップ」を開催した。水素燃料…続き
2022年6月6日
バルチラは2日、日本郵船グループのNYKLNGシップマネージメントと、二元燃料(デュアルフューエル=DF)機関などを対象とした長期の性能保証契約を締結したと発表した。期間は15年…続き
2022年6月3日
バルチラは1日、フィンランド・ヴァーサに新たなテクノロジーセンター「サステナブル・テクノロジー・ハブ(STH)」を開設したと発表した。同センターでは、持続可能な燃料やデジタル技術…続き
2022年6月3日
韓国紙によると、現代重工業グループの自律運航船開発会社アビカスはこのほど、世界で初めて太平洋横断航路での有人自律運航の実証に成功した。SK海運の18万立方㍍型LNG船“Prism…続き
2022年6月3日
ドローン関連のサービスを提供するテラドローン(東京都渋谷区)は2日、超音波検査が可能な独自の非破壊検査ドローン「UTドローン」を活用した、バルカーのホールド内点検業務の実証実験に…続き
2022年6月3日
船舶機器・部品の販売修理などを手掛けるエヌワイが、船舶機器部品のECサイト「ワタツミ」の開発に取り組んでいる。発注前の見積もり業務の負担軽減を狙うもので、年明けの運用開始を見込む…続き
2022年6月3日
中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所、中遠海運重工は1日、グループの揚州中遠海運重工が米国上場のギリシャ系船主セーフバルカーズから8万2500重量トン…続き
2022年6月3日
大晃機械工業が、大島商船高等専門学校と連携し、マイクロプラスチック回収装置の開発に取り組んでいる。このほど、同校のソーラーボート向けの装置が完成した。太陽光発電のみで稼働する仕組…続き