1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2022年6月14日

WinGD、EEXI対応のEPLシステム提供開始

 ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)は9日、2023年1月にスタートするIMO(国際海事機関)の就航船燃費規制(EEXI)対応向けに、ソフトウェアベースのエン続き

2022年6月13日

大宇造船、直近高値でLNG船受注、船価2.32億ドル、アンジェリコシス向け

 韓国の大宇造船海洋は10日、ギリシャ船主アンジェリコシスグループのマランガスから17万4000立方㍍型LNG船2隻を受注したと発表した。契約総額は5851億ウォン(4億6540万続き

2022年6月13日

現代重工、LNG燃料8000TEU型船6隻受注、年初来累計受注100隻突破

 韓国の現代重工業グループは8日、欧州船主からコンテナ船6隻を受注した。現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋が同日に証券取引所に告示した。契約総額は9233億ウォン(7億続き

2022年6月13日

現代尾浦、バルカー4隻受注、ベトナム建造、船価3650万ドル

 韓国の現代尾浦造船は8日、アフリカ船主からバルカー4隻を受注したと証券取引所に告示した。2025年2月までに順次竣工予定。4隻の契約総額は1812億ウォン(1億4600万ドル)で続き

2022年6月13日

三菱化工機、EGR関連装置65台出荷、23年3月期は100台目標

 三菱化工機は9日、2022年3月期の決算説明会を開いた。同期はIMO(国際海事機関)の窒素酸化物(NOx)排出規制対応のEGR(排ガス再循環システム)エンジンシステム用排水処理装続き

2022年6月13日

古野電気、新クラウドサービス開発、船舶位置情報をモニタリング

 古野電気は10日、リアルタイムに船舶の位置情報をモニタリングする新たなクラウドサービス「イチダケ(ichidake)」を開発し、今秋に提供を開始する予定だと発表した。世界を行き交続き

2022年6月13日

日本財団、造船運転・設備資金74億円貸付

 日本財団は10日、造船所と関連工業向けの今年度1回目の運転資金と設備資金の貸付額を発表した。貸付額は合計74億円で、引き続き高水準の申請があった。  運転資金は51件・65億6続き

2022年6月10日

常石造船、三井グループ化で広がる事業選択肢、規模獲得より機能拡張

 常石造船が三井E&S造船グループを今年10月に連結子会社化することで合意した。神田ドックのグループ化に続く大型M&Aで、国内外に複数の造船関連企業を持つ一大造船グループとなる。た続き

2022年6月10日

三菱造船、LCO2船用球形貨物タンク開発、BVからAIP

 三菱造船は8日、液化二酸化炭素(LCO2)輸送船に搭載する球形カーゴタンクシステムで、フランス船級ビューロベリタス(BV)から基本設計承認(AiP)を取得したと発表した。LNG船続き

2022年6月10日

カタールLNG船商談、韓国造船所への正式発注第1弾確定、大宇と現代受注

 カタールが進めているLNG船の大規模商談は、韓国造船所への第1弾として6隻が正式発注された。大宇造船海洋が韓国船社3社のコンソーシアムから4隻、現代重工業が欧州船主から2隻を受注続き

2022年6月10日

三菱造船、アンモニアレディVLGC開発、NKからAIP

 三菱造船は9日、主燃料をアンモニアに転換することを想定した、LPG燃料の大型LPG船(VLGC)の設計を完了し、日本海事協会(NK)から基本設計承認(AiP)を取得したと発表した続き

2022年6月10日

日本造船、ギリシャで造船技術セミナー、LCO2船・自律船・水素船など紹介

 ギリシャで開催中の国際海事展「ポシドニア2022」に合わせて、日本船舶輸出組合(輸組)は7日、展示会場内で技術セミナーを開催した。会場に集まったギリシャ船主や欧州のオペレーター、続き

2022年6月10日

阪神交易、フルカラー暗視装置を展開、商船向けに営業強化

 監視カメラやサーマル暗視スコープ(ナイトビジョン)などの輸入販売を手掛ける阪神交易(大阪市北区)は、船舶向けに、夜間・暗闇をフルカラーで視認できる暗視スコープを展開している。海面続き

2022年6月10日

大晃機械工業、LNG燃料用ポンプを開発、2種・5タイプを23年4月販売へ

 大晃機械工業は、LNG燃料に対応する燃料移送ポンプの開発に取り組んでいる。サブマージドモーターポンプとディープウェルポンプの2種類で開発を進めており、実液での運転検査で品質を担保続き

2022年6月10日

NK、働きやすい職場認証の申請を9月から受付

 日本海事協会(NK)は8日、2022年度の運転者職場環境良好度認証制度(働きやすい職場認証制度)の新規「一つ星」の申請を、9月16日から11月15日まで受け付けると発表した。申請続き

2022年6月10日

古野電気、海洋冒険家・堀江氏の挑戦を支援

 古野電気は6日、同社のトラッキングシステムを通して支援してきた海洋冒険家・堀江謙一氏(83)が4日、世界最高齢でのヨットによる単独無寄港の太平洋横断に成功したと発表した。  堀続き

2022年6月8日

三井E&Sの高橋社長、舶用機関と港湾機器に付加価値、エンジン統合は「是非実現」

 三井E&Sホールディングスの高橋岳之新社長は本紙インタビューに応え、来年4月に本体に戻す舶用エンジン事業と港湾クレーン事業を軸として、環境対応とデジタル化の視点で付加価値をつけて続き

2022年6月8日

DNV、デジタル機能の船級規則付与相次ぐ、品質保証ツールとして提供

 ノルウェー船級協会(DNV)がデジタル機能に関する船級規則のうち、データ収集インフラ「D-INF」の付与を積極的に進めている。2020年に開発した同規則について、すでにコスコシッ続き

2022年6月8日

中国造船、二相STのケミカル船受注増加、武昌船舶重工が2隻成約

 中国造船所が二相ステンレスを貨物タンクに使用したケミカル船の受注を徐々に拡大している。中国現地紙によると、武昌船舶重工は、同国の上海君正船務(Shanghai Junzheng 続き

2022年6月8日

韓国造船業、人手不足解消へ採用本格化、採用手続き簡素化も

 人手不足が課題になっている韓国造船業で、人材採用活動が本格化している。現代重工業グループと大宇造船海洋は8年ぶりに大規模な採用を再開した。近年のリストラの影響などで造船業への就職続き