1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2023年11月6日

中国造船の稼働率さらに上昇、指標が過去10年で最高、「過熱水準」に接近

 中国造船業の設備稼働率を示す「造船能力稼働率監視指数(CCI)」が上昇を続けている。造船団体の中国船舶工業行業協会(CANSI)がこのほど発表した今年第3四半期(7〜9月)の指標続き

2023年11月6日

横河電機、欧州水素燃料電池メーカーに出資、船舶分野へも展開探る

 横河電機は1日、水素燃料電池を開発・製造するノルウェーのTECO2030と、資本業務提携契約を締結したと発表した。TECO2030の株式を一部取得する形で同社に出資する。両社の連続き

2023年11月6日

NK、サイバー対策の指針を発行、新たなIACS統一規則への対応を支援

 日本海事協会(NK)は2日、「船上のシステム及び機器のサイバーレジリエンスに関するガイドライン」を発行したと発表した。新たに導入される国際船級協会連合(IACS)統一規則(UR)続き

2023年11月6日

WinGD、アンモニア機関はケープ向けなど受注、コンテナ船向けメタノール機関の採用拡大

 ウインターツールガスアンドディーゼル(WinGD)は1日、都内で技術セミナーを開催した。ドミニク・シュナイターCEOが、現在開発中のメタノール燃料焚き主機関「X-DF-M」とアン続き

2023年11月6日

広船国際、メタノール燃料のMR型受注、JPモルガングループ向け

 海外紙によると、中国船舶集団(CSSC)傘下の広船国際は、JPモルガングループからメタノール二元燃料のMR型プロダクト船2隻を受注したようだ。JPモルガンが広船国際に発注した同仕続き

2023年11月6日

造船学術研究推進機構、24年度研究テーマ募集

 造船学術研究推進機構は、2024年度の助成金交付研究テーマの募集を開始した。対象は、船舶の燃費低減・脱炭素技術や船舶建造合理化などの造船・船舶関連の研究テーマと、海洋再生可能エネ続き

2023年11月6日

近畿運輸局、造船・舶用新人研修会

 国土交通省近畿運輸局は10月18日、大阪市内で「造船業・舶用工業新人合同研修会」を開催した。入社1〜3年程度の42人が参加した。  名門大洋フェリーの“フェリーきょうと”を船内続き

2023年11月2日

世界の新造船建造量が底打ち、IHS統計、1〜9月2割増の4511万トン

 IHSマークイットの新造船データに基づく統計(旧ロイド統計)の速報値によると、今年1〜9月の世界の新造船竣工量は1641隻・4511万総トン(2399万CGT)で、前年同期比21続き

2023年11月2日

新来島どっくが初適用、神戸製鋼、耐疲労鋼板を開発、採用数計25隻に

 神戸製鋼は10月31日、疲労亀裂の発生を抑制する新型鋼板を開発し、「EX−Facter」として商品化したと発表した。新来島どっくが建造した一般貨物船に初適用され、これ続き

2023年11月2日

ノースパワー/飯野海運/みずほリース、円筒帆のリース事業を検討

 ローター式円筒帆「ローターセイル」を展開するフィンランドのノースパワー、飯野海運、みずほリースは10月31日、ノースパワーが製造・販売する風力推進補助装置「ローターセイル」を対象続き

2023年11月2日

中国塗料、中計の業績目標を上方修正、25年度の舶用塗料売上1000億円に

 中国塗料は10月31日、現中期経営計画の連結業績目標を改定したと発表した。最終年度となる2025年度の船舶用塗料の売上高は、当初目標の750億円から1000億円に上方修正した。最続き

2023年11月2日

アネモイ・マリンと滬東中華造船、LNG船に円筒帆搭載へ、設計で連携

 風力推進装置「ローターセイル」(円筒帆)の開発を手掛ける英国のアネモイ・マリン・テクノロジーズは10月30日、中国の滬東中華造船と、新造LNG船2隻に搭載するローターセイルの設計続き

2023年11月1日

三菱造船、フジトランス向けRORO船進水、陸電装置など採用し環境性能向上

 三菱造船は10月31日、フジトランスコーポレーション向けに建造している1万3000総トン型RORO船“ふがく丸”の命名・進水式を、三菱重工業下関造船所江浦工場で行った。艤装工事を続き

2023年11月1日

HD現代、原油タンカー2隻受注、船価8540万ドル、年初来受注200億ドル突破

 韓国造船最大手、HD現代(現代重工業グループ)は10月27日、アフリカ地域の船主から原油タンカー2隻を受注した。HD現代の造船持株会社、HD韓国造船海洋が10月30日に証券取引所続き

2023年11月1日

中国塗料、4〜9月期は経常益58億円

 中国塗料の2023年4〜9月期連結決算は、売上高が前年同期比25%増の554億円、営業利益が22倍の51億円、経常利益は6.8倍の58億円だった。  主力の船舶用塗料分野は、新続き

2023年10月31日

世界の新造船受注、年9000万トンペースの高水準、受注残は2億トン超・4年分

 IHSマークイットの新造船データに基づく統計(旧ロイド統計)によると、2023年1~9月の世界の新造船受注量は2356隻・6762万総トン(3790万CGT)で、前年同期比34%続き

2023年10月31日

東大MODE講座、ダイハツディーゼルが参画、初のエンジンメーカー

 東京大学の社会連携講座「海事デジタルエンジニアリング(MODE)講座」に、新たにダイハツディーゼルが参画した。東京大学とダイハツディーゼルが27日、発表した。エンジンメーカーの参続き

2023年10月31日

JMU、各事業所で工場祭を再開、10月は呉・津・有明で開催

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は、新型コロナウイルス感染拡大のため2019年を最後に中止していた各事業所での事業所祭を再開した。10月の各週末は呉、津、有明の3事業所で事業続き

2023年10月31日

東大MODEがシンポジウム、変革期の船舶にモデル開発有効

 東京大学の社会連携講座「海事デジタルエンジニアリング(MODE)講座」は30日、第2回シンポジウムを開催した。同講座が海事産業への導入を図るモデルベース開発(MBD)とモデルベー続き

2023年10月31日

MANとシルバーストリーム、空気潤滑装置の搭載で連携、2スト機関向けに焦点

 船舶の空気潤滑システムを手掛ける英シルバーストリーム・テクノロジーズ社は26日、MANエナジーソリューションズ(MAN)と、海運業界の脱炭素化に向けて、協力協定を結んだと発表した続き