1. ニュース

Information

改正SOLAS条約—海事関係者が実行性に疑問

改正SOLAS条約海事関係者が実行性に疑問 日本船長協会神戸支部主催による講演会「海事保安問題の最新動向—IMOの対応を中心として—」が16日、神戸郵船ビルで開かれた。昨年12月の続き

自動車用部品のトキコ、来年10月、蘇州でブレーキ生産開始

自動車用部品のトキコ 来年10月、中国・蘇州でブレーキ生産開始 日本から基幹部材供給の可能性も  自動車用部品大手のトキコ(本社=川崎市、TOKICO LTD.)は昨年末、台湾の続き

徳留海事局長、タンカーの規制強化はIMO主導で

徳留海事局長タンカーの規制強化はIMO主導で 国土交通省の徳留健二海事局長は17日の定例会見で、欧州でシングルハルタンカーの規制強化が再燃していることについて、「地域的規制は好まし続き

ITF/船員雇用者グループ、28日から英国で国際フォーラム

ITF/船員雇用者グループ28日からロンドンで国際フォーラム 国際運輸労連(ITF)と船員雇用者グループの新たな枠組みを協議する第2回国際フォーラムが28日・29日の両日、英国ロン続き

TCM、ホイールローダをモデルチェンジ

TCM、ホイールローダをモデルチェンジ   TCM(田坂陸郎社長)は、ホイールローダ8機種をモデルチェンジし、2月1日に販売を開始する。こ のほど発表した。  モデルチェンジをす続き

蘭グリーン財団、大阪府港湾局を訪問

蘭グリーン財団、大阪府港湾局を訪問  オランダのグリーン・アウォード財団の一行が初めて来日し、15日、大阪府港湾局を表敬訪問、早川克典局長と港湾運営について懇談した。  同財団は続き

北東アジア輸送回廊でシンポ開催

北東アジア輸送回廊でシンポ開催  日本は今後、北東アジアとどう向き合うべきか—。 環日本海経済研究所(顧問=栢原英郎・日本港湾協会理事長)は「北東アジア輸送回廊」を テーマにシン続き

12月のPSC結果、処分31隻

12月のPSC結果、処分31隻 国土交通省が発表した昨年12月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果によると、改善命令や航行停止の処分対象となった船舶は31隻だった。旗国別続き

スーパー中枢港湾に9港が応募、次世代高規格CT候補は17カ所

スーパー中枢港湾に9港が応募次世代高規格コンテナターナル候補は17カ所広域連携を視野に2月末の選定委で絞り込み スーパー中枢港湾の公募が14日締め切られ、9港(東京、川崎、横浜、名続き

米国土保安省、今月24日発足、約17万人の巨大組織に

米国土保安省 今月24日発足、約17万人の巨大組織に  米国で複数の組織に分散している国土保安省機能を統合した「国土保安省」(Department of Homeland Sec続き

国交省、港湾物流XML/EDI標準の実証実験

国交省 港湾物流XML/EDI標準の実証実験 海貨・船社が参加、課題と改善点を抽出  国土交通省海事局は、港湾物流分野における、特に中小事業者のインターネットEDIの普及促進を図続き

24日に 再利用可能なエコ・ボート完成披露会

24日に再利用可能なエコ・ボート完成披露会  国土交通省海事局は、FRP(繊維強化プラスチック)廃船リサイクルシステム構築プロジェクトの一環で、ブリッジなどの交換により船体の再利続き

OECD海運委、欧州の地域的な通航制限措置に懸念の声

OECD海運委 欧州の地域的な通航制限措置に懸念の声 船社関係者、米国24時間前ルールも問題視  OECD海運委員会が10日、パリのOECD本部で開催され、①海運における安全保障続き

インマルサットF、大西洋海域のサービス拡充

インマルサットF 大西洋海域のサービス拡充  KDDIはこのほど、フランステレコム社と提携し、今月15日からインマルサットB・M・ミニM・M4・F(Fleet77)システムの大西続き

日本郵船、「ちきゅう」シンポジウム開催

日本郵船、「ちきゅう」シンポジウム開催 日本郵船は、2月6日に「ガイア・地球生命体〜夢への挑戦〜」と題するシンポジウムを開催する。 同社は、深海掘削研究船“ちきゅう”の運用管理者と続き

日本船舶機関士協会、創立50周年祝賀会

日本船舶機関士協会、創立50周年祝賀会  日本船舶機関士協会(菅原小五郎会長)は15日、東京・千代田区の弘済会館で創立50周年記念祝賀会を新年名刺交換会を兼ねて開催した。  菅原続き

S&O財団、海上輸送安全でフォーラム

S&O財団、海上輸送安全でフォーラム   シップ・アンド・オーシャン財団海洋政策研究所は21日、「 海上輸送のセキュリティに関する国際的な動き」(米国・IMOの政策を中心に)をテ続き

プロジェクトXに 五洋建設のスエズ運河工事

プロジェクトXに五洋建設のスエズ運河工事  NHKの番組「プロジェクトX」で、 五洋建設(旧水野組)のスエズ運河拡幅増深工事が取り上げられる。題名は「 激闘スエズ・爆発の運河を掘続き

通関業連合会、特別委で中長期的な対応策に着手

日本通関業連合会特別委で中長期的な対応策に着手関係省庁、団体に必要な改善要望も 日本通関業連合会(廣瀬日出雄会長)は「通関業のあり方に関する特別委員会」を昨年末に設置、今月から本格続き

郵船子会社の極東燃料輸送が解散

郵船子会社の極東燃料輸送が解散   日本郵船の100%子会社、極東燃料輸送(斎藤宣博社長、本社=東京・日本橋)は15日、臨 時株主総会を開き、解散を決議し清算手続きに入る。先週7続き