静脈物流システム 国交省、鉄道とトラック利用で実証実験 国土交通省はきょう24日、「ゴミゼロ型都市形成のための静脈物流システム構築に関する調査」の一環で、日本鋼管、JR、日本通…続き
FFIO、大阪で化学企業セミナー開催 ベルギー・フランダース政府企業誘致局(FFIO)は2月6日、大阪で「日本の化学企業の欧州戦略、ベ ルギー・フランダースのケース・スタディ…続き
船協、3月に海洋環境シンポを開催 日本船主協会は3月に「海洋環境シンポジウム」(後援:NHK)を開催する。船協は、2001年1月に「環境憲章」を制定し、環境保全活動を強力に推進して…続き
企業経営協会、ロジスティクスセミナー 経済産業省が所管する企業経営協会(東京都文京区)は来月、同協会内のセミナー室でグローバルロジスティクス戦略セミナーを開催する。セミナーは2…続き
﨑長・船協会長が年頭所感 トン税導入を念願、安全問題の地域的規制に反対 雇用と売船の分離問題は早期の労使合意を期待 日本船主協会の﨑長保英会長は、2 2日の定例会見で海運業界…続き
国交省・小橋外航課長セキュリティ重視、経済性と効率性犠牲も米国の海事保安政策で講演 シップ・アンド・オーシャン財団・海洋政策研究所の第3回「海洋フォーラム」(日本財団が助成)が21…続き
三洋電機 2次電池基幹部材、深圳集中調達へ 年初から本格化、国内工場にも供給 三洋電機は、国内外で生産するニッケル水素電池など2次電池の基幹部材を中国・深圳で集中調達する。同部…続き
“飛鳥”アジア・グランドクルーズ 満室の460人乗せ38日間の船旅へ 郵船クルーズの客船“飛鳥”が21日、アジア・グ ランドクルーズに向け横浜港から出航した。横浜から約300…続き
ライオン、SCMの外販会社を設立 ライオンは20日、SCM(サプライチェーン・マネージメント)関連システムを外販する新規事業会社「シーコムス」(本社=東京・墨田、関口寿一社長)を設…続き
ヨットレースのポスターをプレゼント メルボルン/大阪間で行われるヨットレースの広報ポスターが製作され、100人にプレゼントされる。 同ポスターは、アメリカズ・カップ公式ポスタ…続き
プリンス海運 新規内航自動車船航路を開設 プリンス海運(本社=神戸市)は、今月から内航の自動車専用船航路を新たに開設した。主に日産自動車の新車を輸送するが、当面、九州地区からは…続き
コーナン商事2〜3年内に直輸入品扱い3割 ホームセンター大手のコーナン商事(Kohnan Co.,Ltd.、本社=大阪府堺市)は、中国を中心とした直輸入品の拡大を目指す。中期的には…続き
ダイハツ工業、イタリア販社を清算 ダイハツ工業は、イタリアのダイハツ・ヨーロッパ(DAIHATSU EUROPE S.R.L.)の解散を決めた。清算時期は今年2月。ピ アジョが…続き
船協、叙勲・褒章受章者祝賀パーティー 日本船主協会は2月20日午後5時〜6時30分に日本海運倶楽部( 東京都千代田区平河町2-6-4)で、2002年度海運関係叙勲・褒章受章者…続き
船中労、第8次船員災防基本計画を答申 船員中央労働委員会は、第8次船員災害防止基本計画(2003年度〜2007年度)を国土交通大臣に答申した。新計画は今後5年間で死傷災害の発生…続き
国交省 油濁補償引き上げ、今国会提出 国土交通省は、今通常国会に合計15件の法律案を提出する。海事関係では、油濁損害賠償保障法の一部改正法案を2月下旬に提出する。 油濁損害賠…続き
日本造船学会 きょう21日に海上物流フォーラム第1回会合 日本造船学会海上物流システムプロジェクト研究委員会は学会外からも参加を募って発足させた「 海上物流フォーラム」の第1…続き
欧州委員会 EU加盟国外の船員に能力検査 欧州委員会は17日、EU(欧州連合)加盟国外の船員を対象に能力検査を行う提案を行った。スペイン沖で起きたタンカー“PRESTIGE”の…続き
大島運輸、“琉球エキスプレス”就航 大島運輸(本社=鹿児島県名瀬市、有村勉社長)の新造フェリー“琉球エキスプレス”が21日から就航する。運輸施設整備事業団の共有船として建造した。 …続き
“北斗丸”と“大成丸”があす遠洋航海へ 航海訓練所の汽船“北斗丸”“大成丸”が今年度下半期遠洋航海のため、あ す22日にそれぞれ豪州およびニュージーランドに向けて出航する。