放置座礁船対策 国交省、無保険船の実態調査へ 国土交通省海事局は、放置座礁船対策の一環で、国内各港に入港する全船舶を対象に船主責任保険(P&I保険)の加入有無について実態調査を…続き
ブリヂストン中国無錫市でラジアルタイヤ生産へ原料は中国国内と輸入の併用で調達 ブリヂストンは、中国江蘇省無錫市に乗用車・小型商用車用のラジアルタイヤ工場を建設する。生産開始は来年9…続き
郵船航空サービス 過去最高の年15円配当に上方修正 好業績受け、期末配当11円に増配 郵船航空サービスは2月28日、2003年3月期の期末配当を11円に、年 間配当を15円に…続き
外航春闘 中小船社が新賃金体系移行で交渉 2003年度外航労働協約改定交渉(外航春闘)がスタートし、中小船社が海上従業員の新賃金体系への移行で協議している。日鉄海運、日正汽船、…続き
北九州エアターミナル 旅客ビル設計で競争参加8者決定 新北九州空港、選定は4月末ごろ 北九州エアターミナルはこのほど、「新北九州空港旅客ターミナルビル基本設計業務」の競争参加招…続き
東京都港湾局などが博物館スタンプラリー実施 東京都港湾局、水道局、下水道局は3月22日〜4月6日の春休み期間、臨海副都心の博物館6館でスタンプラリーを実施する。子どもたちに楽し…続き
海事テロ対策 今夏に船舶保安職員訓練ガイドライン IMO、安全配員は次回STWで検討 国際海事機関(IMO)は、海事テロ対策として船舶保安職員の訓練ガイドラインづくりに着手し…続き
ヤマハ 中国杭州市にピアノとギター工場 日本からピアノ用フレームを供給 ヤマハは、中国杭州市のXiao shanに、アップライト(縦型)ピアノとギターの生産拠点を構える。製造会…続き
WTOサービス貿易交渉日本など52カ国が海運共同声明を提出 WTO(世界貿易機関)の全加盟国・地域に海運自由化交渉への積極的な参加を求める共同声明を、日本など52カ国がWTO事務局…続き
神戸市客船誘致協議会が総会 神戸市客船誘致協議会は3日、神戸海洋博物館ホールで2002年度総会を開催し、2001年度事業報告と2002年度事業について審議、承認した。神戸港は、…続き
IMO法律渉外部長の講演会 国土交通省海事局は今月18日、都内で 国際海事機関(IMO)事務局のR・バルキン(ROSALIE P.BALKIN)法律渉外部長を招き、講 演会を開…続き
外国客船 世界一周クルーズで日本来航ラッシュ 今月に入り、世界一周クルーズ途上の外国客船が続々来航し、各港で歓迎式典やイベントなど開かれている。 P&Oクルーズの“オーロラ”…続き
マラッカ・シンガポール海峡 沿岸3国が航行安全策強化を検討 マラッカ・シンガポール海峡の沿岸3カ国(インドネシア、シンガポール、マレーシア)が航行安全対策の充実強化を検討してお…続き
海難審判庁 事故原因究明にVDR活用、解析ソフト完成 海難審判庁は、これまで「供述」のみに頼っていた海難事故の原因究明の切り札として、航海データ記録装置VDR(Voyage D…続き
海運集会所、13日に米国税関新規則のセミナー 日本海運集会所は13日、「CSIと24時間ルールの法的進展」と題したセミナーを開催する。同 集会所が発行している「海運」2月号で…続き
港湾物流情報化懇談会、最終まとめへ 官民一体で港湾物流のIT化を推進する「港湾物流情報化懇談会」(座長=唐津一・東海大学教授)は13日、第4回会合を開催し、最終まとめを行う。 …続き
運輸施設整備事業団、事務所移転 運輸施設整備事業団は、多 極分散型国土形成促進法に基づく国の行政機関等の移転に関する基本方針により事務所を移転し、10日から新事務所で業務を開…続き
運輸施設整備事業団、平山章二理事再任 運輸施設整備事業団は、3月1日付で2月末任期満了の平山章二理事を再任した。
スーパー中枢港湾候補選定評価で阪神・横浜が高評価国交省、候補港に行動計画作成を指示 スーパー中枢港湾候補選定の評価結果(詳細)が明らかになった。ハード/ソフトの指定基準ごとに「A」…続き
川崎近海汽船 「成長路線を維持・発展させるのが使命」 川汽の荒木武文専務が社長に就任 川崎近海汽船は2月28日、川崎汽船の荒木武文専務取締役が社長に就任する人事を発表した。正…続き