米英、イラク攻撃秒読み 邦船3社 中東駐在員の処遇は状況を見て対応 米国ブッシュ大統領は17日午後8時(日本時間18日午前10時)からイラクのフセイン大統領らに対して48時間…続き
外航労使 ペルシャ湾情勢に対応、協議会開催 船舶・船員の安全確保に努めることを確認 米英のイラク攻撃が確実な情勢となり、 日本船主協会外航労務部会と 全日本海員組合は18日、協…続き
ジェトロ大阪国際ビジネスセミナー 税関の輸入申告/許可は短縮と山田氏 勝田氏、技術移転では契約化が必要と指摘 ジェトロ大阪本部主催による国際ビジネスセミナーが先週14日開かれ、…続き
外航労使 4月にも“新”船員政策協議会を設置 外航労使の懸案だった中央労働協約の簡素化・整理問題が決着した。日本船主協会外航労務部会と全日本海員組合は、過去の協定書・確認書・覚…続き
住友ゴム工業 国内外のモーターレースにタイヤ供給 四輪は白河、二輪は名古屋工場で生産 住友ゴム工業は、国内外で開催されるモータースポーツ(四輪車、二輪車)に、レース用のタイヤを…続き
住友化学と保土谷化学、子会社を合併 住友化学工業と保土谷化学工業は、ゴルフ場や家庭園芸用の農薬事業を強化するため、住友化学全額出資の農薬販売会社「日本グリーンアンドガーデン」(…続き
美須賀海運 船員配乗で日本初のISO9001取得 大王海運グループの船舶管理・船員配乗会社、 美須賀海運(本社=東京・富士見)はこのほど、品 質管理システムの国際規格ISO9…続き
三洋電機グループ サービスなど4企業グループに再編 三洋電機グループは、4月1日付で社内カンパニーや子会社などを含め、コンシューマ、コマーシャル、コンポーネント、サービスの4つ…続き
羽田再拡張航行安全検討会第1航路の形状など基礎調査を終了 「東京国際空港の再拡張に係る航行安全基礎調査検討会」(座長=岩井聰・東京商船大学名誉教授)は17日開催した第3回会合で、東…続き
宇徳運輸、退職金制度を見直し 宇徳運輸(細谷俊満社長)は、4月1日より現行の適格退職年金と退職一時金制度を抜本的に見直し、確 定拠出年金制度と新退職一時金制度を導入することを…続き
郵船港運、ホームページを全面刷新 郵船港運はこのほど、ホームページを全面リニューアルした( http://www.yusen-koun.co.jp)。同社によると、会 社案内…続き
兵機海運、3月期決算予想を下方修正 兵機海運は14日、2003年3月期連結予想を下方修正し、発表した。売上高は100億円( 前回予想100億円)、経常利益9,000万円(同1…続き
横浜港カッターレース、5月25日開催 横浜港振興協会は5月25日、横浜港の山下公園前で「横浜港カッターレース」を開催する。海洋海事思想の普及と国際港都ヨコハマ市民の海・港への理…続き
神戸港、船旅の企画展を開催 神戸港に発着するフェリー、レストラン船などを紹介し、ポスター、船の模型など展示する企画展、「行くぞ!船旅—夢とロマンを求めて」がきょう18日から30…続き
イラク情勢への対応国交省海事局に対策本部設置へ外航労使は協議会で安全対策 緊迫したイラク情勢を踏まえ、国土交通省海事局は有事の際、徳留健二局長をヘッドとする対策本部を設置する。さら…続き
ITF交渉協議会18、19の両日に船員雇用者グループ会議国船協、ベンチマーク改定を前提とせず 国際運輸労連(ITF)の国際フォーラムに参加する国際船員協会(栢原信郎会長)とIMEC…続き
国交省評価対象機関に資質基準評価を要請改正STCW条約の船員資質制度に対応 国土交通省海事局は、改正STCW条約に規定された船員の資質基準に対応するため、船員職員養成施設など評価対…続き
飯野海運 自己株式を処分、全額運転資金に 飯野海運は国内の上場企業2社を相手に自己株式の処分を行った。14日発表した。対 象となるのは、普通株式140万株(発行済株式の1.3…続き
UTT年央に上海事務所開設、アジア事業を拡大本社のウィッセン社長が来日、記者会見 タンクコンテナ・オペレーターであるユナイテッド・トランスポート・タンクコンテナズ(本社=ロッテルダ…続き
トヨタ自動車系のアラコ トヨタ向けで豪州とカナダに新工場 豪州生産では部品をアジアから輸入も トヨタ自動車系の部品メーカー、アラコ(ARACO CORPORATION、本社=愛…続き