1. ニュース

Information

神戸監理部、淡路開発事業団の申請認可

神戸監理部、淡路開発事業団の申請認可   神戸運輸監理部は、7 日付けで淡路開発事業団から申請された一般旅客定期航路事業の事業計画変更認可を認可した。同事業団は高速船の津名寄港の続き

商船三井客船、ホームページをリニューアル

商船三井客船、ホームページをリニューアル  商船三井客船は、ホームページ( http://www.mopas.co.jp)のリニューアルを開始した。現在、ト ップページ周りと各セ続き

国交省、港湾の風力発電の検討会

港湾の風力発電 国交省が検討会、産官学で推進  港湾空間における風力発電の導入が注目されている。陸上に比べ、風が強く比較的安定しており、騒音や振動による問題も比較的少なく大型資材続き

2月のPSC結果、処分48隻

2月のPSC結果、処分48隻  国土交通省が発表した2月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果によると、改善命令や航行停止の処分対象となった船舶は48隻だった。旗国別内訳続き

シングルハル船規制問題—IMOと欧州委、IMOの場で協議

シングルハル船規制問題 IMOと欧州委、IMOの場で協議 欧州委は7月のMEPCに条約改正案提出   IMO(国際海事機関)のウィリアム・オニール事務局長と欧州委員会のロヨラ・デ続き

SECOJ、4月から若年内航船員トライアル雇用

SECOJ 若年内航船員トライアル雇用、4月開始 3カ月実地訓練、1人月額10万円を助成  日本船員福利雇用促進センター(SECOJ)は、若年内航船員確保の一環で、4月から「若年続き

国交省、「IMOへの提案内容が焦点」と注視

国交省「IMOへの提案内容が焦点」と注視欧州の地域規制、引き続き可能性あり 国際海事機関(IMO)と欧州委員会(EC)がシングルハルタンカーの規制問題をIMOの場で議論することで合続き

JETROがイラク有事への在米日系企業の対応をヒヤリング

イラク攻撃—在米日系企業の対応 消費など米経済冷え込み懸念の声 JETRO在米事務所がヒヤリング   日本貿易振興会(JETRO)の在米事務所はこのほど、想 定される対イラク武力続き

世界水フォーラム、京都で「舟運展」開催

世界水フォーラム、京都で「舟運展」開催 第3回世界水フォーラム琵琶湖・淀川流域連携実行委員会は、21日から23日まで京都市勧業館「みやこめっせ」1階A展示場で「世界と日本の舟運展」続き

関門汽船、27日に小倉/蔚山航路の運航再開

関門汽船、27日に小倉/蔚山航路の運航再開  小倉/蔚山航路の高速船運航を休止していた関門汽船は、今月27日から運航を再開することを明らかにした。再開第1便は27日午前9時20分続き

海保庁、5月24、25日に観閲式

海保庁、5月24、25日に観閲式   海上保安庁は5月24、25の両日、東 京湾羽田沖海域で恒例の観閲式および総合訓練を実施する。

神戸港、20日に客船“DEUTSCHLAND”見学会

神戸港、20日に客船“DEUTSCHLAND”見学会  神戸市と神戸市客船誘致協議会は20日、ドイツのクルーズ客船“DEUTSCHLAND”(2万4,496総㌧)の船内見学会を開続き

日鉄海運、新日鉄の斎藤常務が社長に就任

日鉄海運 新日鉄の斎藤常務が社長に就任   日鉄海運は6日、新日本製鉄の斎藤英樹常務が社長に就任する人事を発表した。6 月末に開催する株主総会後に就任する予定。川戸健社長は相談役続き

出光タンカー、米村頼之常務が社長昇格

出光タンカー 米村常務が社長昇格、北村社長は退任  出光タンカーは6日、4月1日付で米村頼之常務が社長に昇格する人事を発表した。北村修一社長は退任し、出光興産徳山製油所長兼石化工続き

ヤマハ発動機、補修部品の世界的SCM体制構築へ

ヤマハ発動機 補修部品の世界的SCM体制構築へ シンガポールに統括拠点、中国は候補地未定  ヤマハ発動機は、2005年までに補修部品(サービスパーツ)を対象としたグローバル・サプ続き

商船三井、フィリピンの船員研修所が開校10周年

商船三井 フィリピンの船員研修所が開校10周年   商船三井は6日、今年3月に開校10周年を迎えるフィリピンの船員研修所「 MOLトレーニングセンター(フィリピン)」で記念式典を続き

海事テロ対策—国交省、国内法は新法で対応

海事テロ対策 国交省、国内法は新法で対応 船舶・港湾を一本化、今国会提出も  国土交通省は海上テロ対策を新たに規定する「SOLAS条約改正等海事保安法案」(仮称)を新法とする方針続き

船協、環境パンフレットを発行

船協、環境パンフレットを発行   日本船主協会は、環境パンフレット「環境と海運—美しい海と空を守るために」を発行した。海 運業界の地球・海洋環境保全への取り組みのほか、「環境にや続き

24日に 水素クリーンエネルギー講演会

24日に水素クリーンエネルギー講演会   日本エネルギー学会は今月24日、水素クリーネネルギー社会の構築を目指して」と 題する講演会を開催する。共催は石油学会。協賛(予定)は日本続き

川汽、飯野海運の筆頭株主に返り咲き

川汽、飯野海運の筆頭株主に返り咲き WWは後退、飯野「WWの動向には慎重対応」   飯野海運の筆頭株主に 川崎汽船が復活した。香港船主ワールドワイド・シッピング(World-Wi続き