1. ニュース

Information

強制水先の規制緩和要望—国交省、「外国籍船の免除は困難」と回答

強制水先の規制緩和要望 国交省、「外国籍船の免除は困難」と回答  構造改革特区の規制緩和要望に盛り込まれた「強制水先の必要な船舶の見直し」(外国籍船の強制水先を免除)について、国続き

外航労使関係協議会、売船と雇用の切り離し、膠着状態続く

外航労使関係協議会 売船と雇用の切り離し、膠着状態続く 妥協点探るも原則固執、継続協議の公算  「船舶移動(売船)を絡めない雇用協議の仕組み」をめぐる外航労使の協議は膠着状態が続続き

未来高速もジェットフォイル1隻追加

未来高速もジェットフォイル1隻追加  博多/釜山間でジェットフォイル2隻を運航している未来高速は、1隻追加し、3隻体制とする計画だ。  同航路には、JR九州もジェットフォイルを就続き

日本郵船、4月1日付で船員の新手当体系導入

日本郵船、船員の新手当体系を導入基準内・乗船定額・乗船定率に整理統合4月1日実施、新賃金制度に続く大改革 日本郵船は、海上社員の乗船中の諸手当・慰労金を、①基準内手当②乗船定額手当続き

欧州議会、“PRESTIGE”流出油事故で来月公聴会

欧州議会 “PRESTIGE”流出油事故で来月公聴会  欧州議会は3月19、20の両日、ブリュッセルでタンカー“PRESTIGE”の折損・流出油事故に関する公聴会を開催する。  続き

日本郵船、バンカー高騰に対応、燃費節減運動を強化

日本郵船バンカー高騰に対応、燃費節減運動を強化入渠時の船体洗浄徹底、燃費10%以上改善も 日本郵船は、全社を挙げて燃料費節減運動に取り組んでいる。1989年から導入している「船舶性続き

海上テロ対策アジア会議、東京で9月開催

海上テロ対策アジア会議 海賊対策会議を発展的改組、東京で9月開催  アジア各国の海運政策当局者を集めて、9月に東京で海上テロ対策会議(仮称)を開催する準備が進められている。SOL続き

改正物流3法、4月1日施行

改正物流3法、4月1日施行  改正物流3法(貨物自動車運送事業法、貨物運送取扱事業法、鉄道事業法)が今年4月1日に施行される。今回の改正は、事業規制を必要最小限に緩和し、運賃・料続き

関西汽船、福岡証券取引所の上場廃止申請

関西汽船、福岡証券取引所の上場廃止申請   関西汽船(本社=大阪市、江口壽一社長)は、先 週開いた取締役会で福岡証券取引所での上場廃止を決めた。20日に廃止申請する。  同社によ続き

運輸事業団、2003年度研究課題を募集

運輸事業団、2003年度研究課題を募集   運輸施設整備事業団は「2003年度基礎的研究推進制度」の研究課題を募集している。募 集内容は①ITを活用した輸送の高度化に資する技術分続き

トステム、福岡・広川工場を閉鎖

トステム、福岡・広川工場を閉鎖  トステムは、今年4月末をめどに広川工場(福岡県八女郡)と同工場併設の広川配送センターを閉鎖し、この機能を有明工場(熊本県玉名郡)に統合する。国内続き

ボルガ・ドニーパ、アエロスペース栄誉賞

ボルガ・ドニーパ、アエロスペース栄誉賞  ボルガ・ドニーパはこのほど、米国誌Aviation Week & Space Technologyから、第46回アエロスペース栄続き

船協、国船協とケースバイケースで共闘

船協 国船協とケースバイケースで共闘 IMECとの覚書3原則を評価   日本船主協会は、国際船員協会のITF国際フォーラム参加について、「IMEC( 欧州の船員雇用者協議会)と締続き

徳留海事局長、海上テロ対策と放置船対策を同時検討

徳留海事局長海上テロ対策と放置船対策を同時検討改正SOLAS条約対策推進室が始動 国土交通省の徳留健二海事局長は、14日の定例会見で改正SOLAS条約(海上人命安全条約)に対応し、続き

内航総連合会調べ、内航フィーダーコスト高は陸上部分が主

内航総連合会 内航フィーダーコスト高は陸上部分が主 二次輸送コストを釜山フィーダーと比較   日本内航海運組合総連合会(小谷道彦会長)基本政策推進委員会はこのほど実施した「 外航続き

クラレ、ベルギー工場の機能性樹脂生産倍増へ

クラレベルギー工場の機能性樹脂生産倍増へ一部はコンテナ貨物で輸出する場合も クラレ(本社=東京、KURARAY CO., LTD.)は、機能性合成樹脂であるEVOH樹脂の世界的な需続き

川汽、今期売上高は過去最高、期末配当2円増配

川崎汽船 売上高は過去最高に、期末配当は2円増配   川崎汽船は14日、2003年3月期の通期業績予想を上方修正し、併せて第3・四半期( 2002年10月〜12月)決算を発表した続き

海保庁、GPS観測データの提供開始

海保庁、GPS観測データの提供開始   海上保安庁は、全 国27カ所のディファレンシャルGPS局における解析用GPS観測データをインターネット上で公開した。対象は港湾水路測量業者続き

韓進グループ、趙亮鎬氏が新会長に

韓進グループ、趙亮鎬氏が新会長に  韓進グループの新会長に大韓航空会長の趙亮鎬氏(Cho Yang Ho)が14日付で就任した。グループ創設者の趙重勲前会長(Cho Choong続き

東京国際ボートショー、来場者は12万人

東京国際ボートショー、来場者は12万人  今月8日〜11日に東京ビッグサイトで開催された第42回東京国際ボートショーの来場者数は、4日間合計で12万3,372人、前年比5.5%増続き