海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2025年11月4日

コンテナ船、関税引き下げで荷動きに影響か

 米中両国が、関税の引き下げについて合意したことを受け、中国―米国間のコンテナ荷動きに影響が出る可能性がありそうだ。米国は、合成麻薬「フェンタニル」など違法薬物流入対策として中国製続き

2025年11月4日

MSC、日本―アフリカ直航便を開設、「ORIGAMI」改編で競争力強化

 コンテナ船最大手のMSCは11月から、日本とアフリカを直航で結ぶコンテナ航路を開設する。10月30日に発表した。既存の日本フィーダー航路「ORIGAMI」とアジア―アフリカ航路「続き

2025年11月4日

横浜港、8月は2%減の23万TEU

 横浜市港湾局が10月29日に公表した8月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比2.1%減の23万3271TEUだった。2カ月連続で減少した続き

2025年11月4日

川崎港、コンテナ貨物補助金で申請受付再開

 川崎市はこのほど、今年度の川崎港のコンテナ貨物補助制度の申請の受け付けを再開したと発表した。荷主や船社などを対象とした「2025年度川崎港利用促進コンテナ貨物補助制度」や、中小企続き

2025年10月31日

ヤンミン/NSY/今治造船/正栄汽船、8000TEU型6隻の契約締結

 ヤンミン・マリン・トランスポートと日本シップヤード(NSY)、今治造船、正栄汽船は28日、今治国際ホテルでメタノール二元燃料レディの8000TEU型コンテナ船6隻の建造契約を締結続き

2025年10月31日

東京港オフピーク事業、規模拡大、企業連合、今年度は15社が参加

 荷主や物流事業者など十数社で構成される企業連合は、今年度も東京港における海上コンテナ貨物のオフピーク搬出入プロジェクトを行う。11月4日から12月中旬ごろまで実施する予定としてお続き

2025年10月31日

志布志港ポートセミナー、産直港湾として利用拡大をPR

 志布志港ポートセールス推進協議会は29日、都内で「志布志港ポートセミナー」を開催した。セミナー冒頭に登壇した鹿児島県の藤本徳昭副知事は、塩田康一知事のあいさつを代読し、「志布志港続き

2025年10月31日

北米主要港、8月は2%増の498万TEU、西岸はマイナス

 北米主要11港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.7%増の498万TEUとなった。西岸港湾全体では前年同月実績を下回ったものの、ロサンゼルス港とロングビーチ港は単月で90万T続き

2025年10月31日

欧州主要コンテナ2港、1~9月の取扱量は増加

 欧州主要2港(ロッテルダム港、アントワープ-ブルージュ港)の1~9月のコンテナ取扱量は、いずれも前年同期比で増加した。ただ、7~9月期ではアントワープ-ブルージュ港のコンテナ取扱続き

2025年10月31日

MSC、アジア―欧州3航路を改編、スケジュール安定化へ

 MSCは29日、アジア―欧州コンテナ航路3ループの寄港地を調整すると発表した。スケジュールの安定化と、ベトナムからロッテルダムへの輸送利便性を高めることを目的としている。  「続き

2025年10月30日

日本―欧州間コンテナ、6月は微減の9.9万TEU、上期も減少

 日本海事センターが28日に公表したコンテナ荷動き統計によると、6月の日本―欧州間のコンテナ荷動き量は、前年同月比0.3%減の9万9065TEUとなった。2カ月ぶりにマイナスとなっ続き

2025年10月30日

大阪港湾福利厚生協会、合同慰霊祭を開催、12年連続で死亡事故ゼロ

 大阪港湾福利厚生協会(中谷庄司朗理事長)は28日、大阪市港区の築港高野山釋迦院で第50回大阪港湾労働殉職者合同慰霊祭を執り行った。港湾関係者230人が参列した。中谷理事長は、「今続き

2025年10月30日

ハパックロイド、2.4万TEU型12隻新造計画が完了、船隊近代化加速

 ハパックロイドは現地時間28日、ドイツのヴィルヘルムスハーフェン港のヤーデヴェザー・ポルト(Jade Weser Port)でLNG二元燃料対応の2万4000TEU型新造コンテナ続き

2025年10月30日

CMA-CGM、ジェッダ港でRSGTと新CT整備、紅海のハブに

 CMA-CGMグループは29日、ターミナル子会社のCMAターミナルズとサウジアラビアの港湾ターミナル運営会社レッドシーゲートウェーターミナル(RSGT)が、同国のジェッダ港におけ続き

2025年10月30日

コンテナ船、スケジュール順守率、9月は65.2%で前年比改善

 9月のコンテナ船のスケジュール順守率は、前年同月比14.7ポイント改善の65.2%となった。海事調査会社シー・インテリジェンスが28日に発表した。今年5月以降は65%前後で安定的続き

2025年10月30日

近促協・主要12港、外貿コンテナ1%増の375万TEU、25年1~3月

 港湾近代化促進協議会が28日公表した、2025年第1四半期(1~3月)の全国主要12港の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同期比1.2%増の375万TEUだった。続き

2025年10月30日

トレードワルツ、貿易マネーロンダリング対策でWG発足

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは28日、貿易取引におけるマネーロンダリング(Trade-Based Money Launde続き

2025年10月30日

米国発アジア向け、7月は2%増の48万TEU、海事センター調査

 日本海事センターが28日に発表した、7月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比2.1%増の47万6280TEUとなった。2カ月連続で増加した。これにより続き

2025年10月29日

錦江航運、1~9月期利益予想は12億元、6割強の増益

 上海錦江航運(集団)は、今年1~9月期における親会社株主に帰属する当期純利益が約11億7000万元(約1億6500万ドル)から約12億元(約1億6900万ドル)になると予想してい続き

2025年10月29日

アジア域内コンテナ、8月は440万TEUで過去最高、海事センターまとめ

 日本海事センターが28日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく8月のアジア域内コンテナ荷動きは前年同月比5.0%増の439万8698続き