海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2025年11月13日

ONEジャパン、輸入コンテナ早期搬出を要請、年末年始控え

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は11日、年末年始に備えるため、輸入コンテナの早期搬出を呼び掛ける文書を発表した。  年末年始やゴールデンウィ続き

2025年11月13日

ワンハイ、1~9月期純利益は38%減、コンテナ購入も決議

 台湾のワンハイラインズが11日に発表した2025年1~9月期決算は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年同期比38.1%減の214億4778万台湾ドル(約6億9100万ドル)とな続き

2025年11月13日

広島県東部港湾セミナー、福山港の利用を呼び掛け、荷主も講演

 広島県東部港湾振興協会は11日、広島県福山市で「広島県東部港湾セミナー」を開催した。ウェブでの同時配信も実施した。広島県土木建築局の新村貴史空港港湾担当部長が福山港と尾道糸崎港に続き

2025年11月13日

東亜建設工業、横浜市に救命浮環を寄贈、象の鼻パークに設置

 横浜市港湾局と東亜建設工業は10日、同社が横浜市に救命浮環10個を寄贈したと発表した。周辺地域の安全確保と地域貢献活動の一環として寄贈したもので、「象の鼻パーク」に設置された。同続き

2025年11月12日

ロングビーチ港、10月は15%減の84万TEU

 米国ロングビーチ港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比14.9%減の83万9671TEUとなった。3カ月連続のマイナスとなり、10月は2ケタ減と大幅に減少した。昨年10月は北米続き

2025年11月12日

RCL、1万4000TEU型2隻を整備、HD現代重工で

 タイを本拠とするコンテナ船社RCLは7日、シンガポール子会社を通じて、韓国のHD現代重工に1万4000TEU型コンテナ船2隻を発注する方針を決めた。同日発表した。本船の詳細は明ら続き

2025年11月12日

伊勢湾海運、25年4~9月期決算、経常益5.9%増、通期は上方修正

 伊勢湾海運の2025年4~9月期決算は、経常利益が前年同期比5.9%増の19億6700万円、営業利益は36.9%増の18億4100万円だった。金属加工機の輸出をはじめ、鉱産原料の続き

2025年11月12日

日本成長戦略会議、港湾も戦略投資、サイバー攻撃への対処能力向上

 日本経済の成長促進に向けた戦略を議論する「日本成長戦略会議」で、港湾ロジスティクス分野では近年課題となっているサイバー攻撃への対処能力向上が総合経済対策に盛り込むべき重点施策案と続き

2025年11月12日

【米中入港料停止】米中入港料、10日から正式に1年間停止、コンテナ船社は歓迎

 米中両国は10日、互いの関連船舶に課している入港料措置を、来年11月9日まで1年間停止した。コンテナ船社からは歓迎の声が出ているが、撤回ではなく期限付きの停止となることから、中長続き

2025年11月12日

防災拠点港湾協議会、東日本大震災で得た教訓を報告

 岩手県久慈市と宮古市、釜石市、大船渡市、宮城県塩竃市、石巻市で構成する「防災拠点港湾協議会」はこのほど、都内で「東日本大震災で得られた教訓報告会」を開催した。同協議会がとりまとめ続き

2025年11月12日

自民党港湾議連、物価高に対応した補正予算獲得へ

 自民党港湾議員連盟は11日、党本部で総会を開催した。森山裕会長は「来年度から20兆円強規模での国土強靭化実施中期計画が取り組まれる。そのスタートが今回の補正予算だと思う」と述べた続き

2025年11月12日

ONE、ギリシャ支店が営業開始、12月1日から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は12月1日から、ギリシャ支店の営業を開始する。11月10日に発表した。ピレウスとテッサロニキに拠点を置き、同国の全ての営業、オペ続き

2025年11月12日

マースク、ユニリーバに電気トラックを導入、サウジアラビアで

 マースクは7日、消費財メーカーのユニリーバと協力し、サウジアラビアで電気トラックを導入すると発表した。ユニリーバのサウジアラビアにおける物流業務の脱炭素化を図る。年間2億7800続き

2025年11月12日

リンコーコーポ、25年4~9月期決算、経常益15.5%増、運輸部門は増収

 リンコーコーポレーションの2025年4~9月期決算は経常利益が前年同期比15.5%増の2億5200万円だった。主力の運輸部門は貨物取扱量が増加した。売上高は3.2%増の68億63続き

2025年11月12日

国交省、港運取引適正化検討会、コストの可視化などを議論

 国土交通省港湾局はこのほど、先月17日に開催した「第2回港湾運送事業における適正取引等推進のためのガイドライン検討会」の議事概要を公表した。今回は、港湾運送事業を取り巻く状況を報続き

2025年11月12日

中国港湾、1~9月は6.3%増の2.6億TEU、堅調維持

 中国交通運輸部が10月31日に発表した今年1~9月の中国港湾におけるコンテナ取扱量は、前年同期比6.3%増の2億6424万TEUとなった。沿海港が6.5%増の2億3268万TEU続き

2025年11月12日

高麗海運、西日本航路、寄港曜日変更、サービスを最適化

 韓国船社高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は、11月から、西日本―韓国コンテナ航路「JKW」の寄港曜日を変更する。サービスの最適化を目的としている。新たな寄港地・ローテー続き

2025年11月12日

ワンハイ、漂流者2人を救出

 ワンハイラインズは7日、同社が運航するコンテナ船“WAN HAI A19”が東太平洋を航行中、海上漂流者2人を救出したと発表した。救出されたのはグアテマラ国籍とエクアドル国籍の2続き

2025年11月11日

《連載》キーマンに聞く名古屋港の港湾運営③、名古屋港運協会・髙見昌伸会長、港湾人材を大事に育てる体制を

 名古屋港運協会は、港湾の人材確保に向けて港の仕事や現場を知ってもらうための取り組みを積極的に展開している。昨年度からは港湾労働安定協会名古屋支部が主催する、港湾運送業若年者理解・続き

2025年11月11日

北九州港、上期は0.6%増の21万TEU

 北九州港の2025年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱個数(実入り・空コンテナ合計)は、前年同期比0.6%増の21万2096TEUとなった。輸出が1.6%増の10万6984TEU続き