コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2025年11月20日
ロサンゼルス港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.3%減の84万8424TEUとなった。前年同月からは減少したものの、引き続き80万TEU台で推移し、過去5年平均と比べると…続き
2025年11月20日
港湾管理・運営を手掛ける英アソシエイテッド・ブリティッシュ・ポーツ(ABP)はこのほど、仏ブレスト・ポートとアイルランドのシャノン・フォインズ・ポートと提携し、浮体式洋上風力港湾…続き
2025年11月20日
名古屋港管理組合が17日公表した、名古屋港の9月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナを含む)は前年同月比0.2%増の23万3862TEUだった。2カ月ぶりにプラスとなった。輸出…続き
2025年11月20日
マースクグループのターミナル事業会社APMターミナルズは17日、チッタゴン港湾局や現地パートナーのQNSコンテナサービスと、バングラデシュ・チッタゴン港のラルディア・コンテナター…続き
2025年11月20日
釜山港湾公社は12日、神仙台ガンマンターミナル(BPT)と、釜山北港・ガンマンふ頭第2コンテナバースの賃貸借契約を締結したと発表した。BPTは今回の契約締結により、既存の釜山北港…続き
2025年11月20日
CMA-CGMグループは18日、アブダビ・ポーツ・グループ(ADポーツ・グループ)との合弁事業で運営する、アブダビ・ハリーファ港のコンテナターミナル「CMAターミナルズ・ハリーフ…続き
2025年11月20日
HMMは18日、サムスン重工業やパナシアと、1万6000TEU型コンテナ船で廃熱回収発電システムの実証を行うための業務協約(MOU)を締結したと発表した。17日に締結式を開催した…続き
2025年11月20日
横浜市と横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は18日、宮城県仙台市で「2025横浜川崎港湾セミナーin宮城」を開催した。東日本の荷主や物流事業者、関係者を対象に国際コンテナ戦略港湾の…続き
2025年11月19日
関光ロジNEXTは、豊島やMNインターファッション、ヤギの3商社と連携し、SHKライングループ企業の国内フェリーを活用した「共同輸送」の取り組みを加速している。アパレルや雑貨とい…続き
2025年11月19日
神戸市と阪神国際港湾会社は11日、マレーシア・クアラルンプールで神戸港セミナーを開催した。国土交通省が共催。日本貿易振興機構(ジェトロ)と神戸商工会議所、マレーシア投資開発庁(M…続き
2025年11月19日
早駒運輸の渡辺真二社長が7日、神戸商工会議所の副会頭に就任した。任期は同日から3年間。同社は、「今年で創業140年を迎える早駒運輸にとって歴史的なことであり、港湾関係企業からの就…続き
2025年11月19日
川崎港の2025年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比0.9%減の4万2830TEUだった。輸出は0.4%増の2万359TEU、輸入は2.1%減の2万2471TE…続き
2025年11月19日
マースクグループのターミナル事業会社APMターミナルズは16日、エジプト・東ポートサイドのスエズ運河コンテナターミナル(SCCT)の大規模拡張工事が完了し、開所式を開催したと発表…続き
2025年11月19日
釜山港湾公社は12~13日、京都の主要荷主や物流事業者を対象とした釜山港ツアーを開催した。同社は今年3月に京都府内で釜山港セミナーを開催しており、今回のツアーはそれに続く京都周辺…続き
2025年11月19日
ドゥルーリーが15日付でまとめたアジア域内におけるコンテナ運賃指標IACIは、2週間前と比べて24%増の630ドル/FEUと大幅に上昇した。前年比では24%減となっている。9月下…続き
2025年11月19日
CMA-CGMは14日、エジソン(Edison)との連携により、イタリア・トリエステ港でシップ・ツー・シップによるコンテナ船へのLNG燃料バンカリングを実施し、成功したと発表した…続き
2025年11月19日
香港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.9%減の106万7000TEUとなった。6カ月連続で減少した。主力の葵青ターミナルが7.8%減の80万7000TEU、その他ターミナ…続き
2025年11月18日
アジア発米国向けのコンテナ運賃は先週も下落が続いた。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、14日付の上海発米国西岸向けの短期コンテナ運賃は前週比17.6%減の…続き
2025年11月18日
韓国海洋振興公社(KOBC)が17日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週…続き
2025年11月18日
大東港運が11日発表した2025年4~9月期決算は、経常利益が前年同期比33.1%増の5億8500万円、営業利益が45.7%増の5億4300万円だった。主力の食品輸入は、農・畜・…続き