コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2025年7月1日
アジア発米国向けの短期コンテナ運賃の下落が止まらない。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、6月27日付の上海発米国西岸向けのコンテナ運賃は前週比7.0%減の…続き
2025年7月1日
中国政府は6月29日、東京電力福島第1原子力発電所の処理水放出を受けて停止していた日本産水産物の輸入について、即日再開した。日本発中国向けのリーファーを中心としたコンテナ荷動きに…続き
2025年7月1日
日本海運貨物取扱業会は6月27日、横浜市内で第78期定時総会を開催した。2025年度の事業計画や予算、役員改選などにかかる議案を承認した。総会後の懇親会で、飯塚利信会長は引き続き…続き
2025年7月1日
国土交通省港湾局は6月30日、コンテナターミナルの生産性向上と労働環境改善に向けた技術開発を推進する「港湾技術開発制度」で技術開発課題で3件を新規採択したと発表した。新たに山九に…続き
2025年7月1日
大阪港湾局は7月10日、大阪市内で「10th Edition PAR2025@Osaka(港湾管理者円卓会議)」を開催する。 港湾管理者円卓会議は、世界各国から約20の港湾の…続き
2025年7月1日
苫小牧埠頭は6月27日、苫小牧港西港晴海地区に危険物の物流拠点を整備する、同社の「北海道ハズマット・ゲートウエイ」プロジェクトの第1期エリアに定温危険物倉庫を竣工し、7月から営業…続き
2025年7月1日
名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(NUCT)の新社長に、6月27日付でナゴヤシッピング前社長の柘植要氏が就任した。角重人社長は退任する。 柘植新社長は、1981年4月名港…続き
2025年7月1日
名古屋四日市国際港湾会社(NYP)は6月30日、新たな代表取締役社長に同日付で元商船三井システムズ顧問の吉田毅氏が就任したと発表した。喜多澤昇社長は退任する。 吉田新社長は、…続き
2025年7月1日
日本海運貨物取扱業会は6月27日、新たに同会のホームページ(https://www.jfff.gr.jp/)を運用すると発表した。7月1日から公開した。 ホームページは海貨業…続き
2025年6月30日
イスラエル船社ZIMは今年6月、本社創立80周年の節目を迎えた。同社の日本法人ZIMジャパンはこれを記念し、社内でイベントを開催した。加えて、ZIMジャパンは別項のとおり、7月2…続き
2025年6月30日
横浜市港湾局は27日に開催された横浜市会国際・経済・港湾委員会で、横浜港・山下ふ頭の再開発に関する基本的な方向性を明らかにした。「世界に誇れる、魅せる『緑と海辺』空間」を最も大き…続き
2025年6月30日
国土交通省港湾局は27日、港湾労働者不足の実態などを踏まえて今後取り組むべき施策を取りまとめた「港湾労働者不足対策等アクションプラン2025」を策定したと発表した。今年1月に実施…続き
2025年6月30日
SITCインターモーダルジャパンは、小型の鉄鋼コイル輸送に特化した最新型のコイル専用コンテナ「第8世代SITC COWINコンテナ」を日本市場に本格投入する。安全かつ迅速な荷役が…続き
2025年6月30日
米国のデカルト・データマインが26日に発表した、今年4月の米国発日本向けのコンテナ輸送量(最終仕向け国ベース、実入りのみ、速報値)は、前年同月比28.2%増の6万6989TEUと…続き
2025年6月30日
ANAホールディングス(HD)と日本郵船は25日、7月1日に予定していたANAHDによる日本貨物航空(NCA)の子会社化の時期を8月1日予定に変更すると発表した。引き続き、中国の…続き
2025年6月30日
ドゥルーリーが6月26日に発表した最新のコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比9%減の2983ドル/FEUとなった。2週連続のマイナスと…続き
2025年6月30日
中国船社の寧波遠洋運輸は6月20日、4300TEU型コンテナ船4隻を新たに整備すると発表した。建造造船所は入札で決定し、投資額は20億元以下とする計画。同社は新造発注の目的を、船…続き
2025年6月30日
海事調査会社シー・インテリジェンスは6月26日、港湾別に過去14年間の寄港コンテナ船のスケジュール順守率を加重平均して算出した「ポートパワーランキング」を公表した。コロンビアのサ…続き
2025年6月27日
米ロングビーチ港湾委員会は24日、次年度となる2025/26年会計年度(25年10月~26年9月)の予算を、前会計年度比9.5%増の8億3300万ドル(約1261億円)で承認した…続き
2025年6月27日
北部九州地区で港湾運送事業や物流事業を展開するジェネックは、FRAIM社が提供する人工知能(AI)を活用したクラウドドキュメントワークスペース「LAWGUE」を導入した。FRAI…続き