コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2025年9月4日
MSCは今月下旬から来月にかけて、アジア発欧州・地中海向けのコンテナ航路6便を欠便する。国慶節に伴う需要減少を見込み、船腹供給を調整する。 欠便対象となるのは、北欧州向けがウ…続き
2025年9月4日
富山県は8月28日、伏木富山港・新湊地区の国際物流ターミナルで7月に確認されたヒアリについて、直近(8月28日時点)の分布調査、防除対策ではヒアリが確認されなかったと発表した。 …続き
2025年9月3日
インターエイシアラインは1日、中国の揚子江船業グループに2900TEU型コンテナ船6隻プラス・オプション2隻を発注したと発表した。2028年に竣工予定。インターエイシアラインが揚…続き
2025年9月3日
海技教育機構(JMETS)は8月29日、5級海技士(航海)免許の取得を目指す「新5級(航海)コース」を海技大学校(兵庫県芦屋市)に2026年10月に開設すると発表した。募集定員は…続き
2025年9月3日
中国交通運輸部が8月27日に公表した今年1~7月の中国港湾におけるコンテナ取扱量は、前年同期比6.2%増の2億294万TEUとなった。沿海港が6.5%増の1億7871万TEU、内…続き
2025年9月3日
上組は1日、北海道の苫小牧港で建設を進めていた「晴海物流センター」(北海道苫小牧市晴海町42番1)が竣工したと発表した。延床面積は約1万5317.64平方メートル、敷地面積は約2…続き
2025年9月3日
関光汽船は9月1日付で社名を「関光ロジNEXT」に変更した。「100年企業を目指す」というビジョンを掲げ、物流業界における新たな価値創造に挑戦する方針だ。入谷一成社長に新社名に込…続き
2025年9月3日
四日市港利用促進協議会は8月27日、「2025年度第1回四日市港見学会」を開催した。16社・団体から24人が参加した。 同見学会は、四日市港を取り巻く道路ネットワークやコンテ…続き
2025年9月2日
外貿コンテナ取扱量で日本一を誇る東京港。同港の大井コンテナターミナルに隣接する日新・大井倉庫で輸入業務を手掛けるのが、同社京浜現業部の武田藍奈さんだ。武田さんは「現場目線を知りた…続き
2025年9月2日
ドゥルーリーが8月31日付でまとめたアジア域内におけるコンテナ運賃指標IACIは、2週間前と比べて2%減の582ドル/FEUとなった。6月までは上昇傾向にあったが、7月から下落に…続き
2025年9月2日
海事調査会社シー・インテリジェンスが8月28日に発表した、7月のコンテナ船のスケジュール順守率は前年同月比13ポイント改善の65.2%となった。ただ、前月比では2.2ポイント悪化…続き
2025年9月2日
韓国海洋振興公社(KOBC)が1日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週比…続き
2025年9月2日
アジア発北米向けのコンテナ運賃が上昇に転じた。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、8月29日付の上海発米国西岸向けの短期コンテナ運賃は、前週比17.0%増の…続き
2025年9月2日
SHKライングループの中核物流会社である関光汽船(本社=山口県下関市、入谷一成社長)は9月1日付で、社名を「関光ロジNEXT(英社名=KANKO LOGI NEXT Co.,Lt…続き
2025年9月2日
米連邦巡回区控訴裁判所は現地時間8月29日、米国トランプ大統領が「国際緊急経済権限法(IEEPA)」に基づいて発動した相互関税と中国・カナダ・メキシコに対してフェンタニル対策とし…続き
2025年9月2日
上海錦江航運(集団)が8月29日に発表した、2025年1~6月期決算は、売上高が前年同期比26.1%増の33億7840万元(約4億7000万ドル)、親会社株主に帰属する当期純利益…続き
2025年9月2日
寧波遠洋運輸が8月28日に発表した、2025年1~6月期決算は、売上高が前年同期比19.9%増の29億2787万元(約4億1000万ドル)、親会社株主に帰属する当期純利益が36.…続き
2025年9月1日
主要コンテナ船社の2025年4~6月期決算が8月28日までに出揃った。米国の関税政策に伴うコンテナ荷動きの変動や、東西基幹航路などにおけるコンテナ運賃市況の下落を受けて、主要コン…続き
2025年9月1日
福井県は8月28日、県内港湾(敦賀港、福井港、内浦港)の2024年(1~12月)の取扱量を公表した。敦賀港の貨物取扱総量は前年比9.4%増の1841万トンで、統計記録がある197…続き
2025年9月1日
国土交通省港湾局は8月29日、2024年通年(1~12月)の日本港湾におけるコンテナ取り扱い貨物量(外内貿合計、実入り・空コンテナ合計、速報値)が前年比0.1%増の2179万TE…続き