海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2025年8月4日

ONE、4~6月期利益は89%減の8600万ドル、通期利益予想は7億ドル

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は1日、2025年4~6月期決算を発表した。税引き後利益は前年同期比89%減の8600万ドルとなり、大幅減益だった。米国による関税続き

2025年8月4日

内航コンテナ6船社、日本内航コンテナ船協会を設立、課題解決へ

 内航コンテナ船社6社は8月1日付で、「一般社団法人日本内航コンテナ船協会(英文名称=:Nippon Naikou Container carrier Association<NN続き

2025年8月4日

JBIC、ONEへの用船事業に融資、NSY・今治造船の建造船

 国際協力銀行(JBIC)は7月31日、オペレーティングリース大手のFPGが出資する特別目的会社SHIP第1009号等(以下「SPC」)との間で、融資総額1億9800万ドル(JBI続き

2025年8月4日

MSC、29年に二元燃料船140隻超へ、運航船腹量の約32%

 コンテナ船最大手のMSCは、2029年までに140隻以上のLNG二元燃料船を就航させる予定だ。7月31日に公表した最新のサステナビリティレポートで明らかにした。運航船腹量ベースで続き

2025年8月4日

ANAHD、NCAの株式取得で完全子会社化

 ANAホールディングス(HD)は1日、日本貨物航空(NCA)の全株式を日本郵船から取得した。2023年10月1日に予定していた完全子会社化から約2年遅れで実現した。ANAグループ続き

2025年8月4日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、総合指標が7週連続の下落

 ドゥルーリーが7月31日に発表した最新のコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1%減の2499ドル/FEUとなった。7週連続のマイナス。続き

2025年8月4日

マトソン、4~6月期純利益16%減、関税で中国貨物減

 米国船社マトソンが現地時間7月31日に発表した2025年4~6月期決算は、当期純利益が前年同期比16.3%減の9470万ドルとなった。前年同期比では減益となったが、期初予想は上回続き

2025年8月4日

HHLA、新CEOにアイシンク氏

 ドイツ・ハンブルクに本拠を置くコンテナターミナルオペレーターのHHLAは10月1日付で新たなCEOに、DHLフレイト・ベネルクス&UKのCEOやCHロビンソンの欧州地域社長、欧州続き

2025年8月4日

ドゥルーリー・アジア域内指標、7月下旬のコンテナ運賃は下落

 ドゥルーリーが7月31日付でまとめたアジア域内におけるコンテナ運賃指標IACIは、2週間前と比べて8%減の651ドル/FEUとなった。6月までは上昇傾向にあったが、7月に入り下落続き

2025年8月4日

出雲竹材工業所、境港利用で輸送コスト30%削減

 食品用竹串や竹製のカトラリーを製造・販売する出雲竹材工業所は7月29日、都内で開催された「境港利用促進セミナー」に登壇し、同港の活用事例を説明した。同社は竹串などの輸出入で主に境続き

2025年8月1日

日本コンテナ船、スケジュール乱れに懸念、津波・台風で

 自然災害の影響で日本発着のコンテナ船のスケジュール乱れが懸念されている。7月30日に発生したカムチャツカ半島沖地震に伴い津波警報・津波注意報が発令されたことを受け、同日から広範囲続き

2025年8月1日

ハパックロイド、欧州域内航路を改編

 ハパックロイドは8月中旬から、ポーランドを基点とする欧州域内コンテナ航路「PEX」を改編する。新たに同社とマースクによるジェミニ・コーポレーションでハブと位置付けるドイツのヴィル続き

2025年8月1日

錦江航運、上期純利益2.5倍を予想

 上海錦江航運(集団)は2025年上期(1~6月)決算で、親会社株主に帰属する当期純利益が、前年同期比で約2.5倍(145.9%~155.3%増)の7億8000万元(約1億868万続き

2025年8月1日

YKIP/JFEエンジニアリング、横浜港で大型GCの遠隔操作化実証

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)とJFEエンジニアリングは7月31日、横浜港南本牧ふ頭で国内港湾初となる大型ガントリークレーン(GC)の遠隔操作化にかかる実証実験を開始すると発表続き

2025年8月1日

関東地整局、CONPAS原則予約で詳細を公表、8月横浜港で実施

 国土交通省関東地方整備局は8月13日と14日に横浜港本牧ふ頭BCコンテナターミナル(BC2ゲート)で搬出入受付を行う全てのコンテナを対象に、新・港湾情報システム「CONPAS」に続き

2025年8月1日

CMA-CGM、ハチソン港湾事業買収に関心、ターミナル強化で

 CMA-CGMグループは、CKハチソン・ホールディングスの港湾事業の買収に関心を示している。ハチソンは今年3月、グループが所有・運営・開発する23カ国43港、計199バースのター続き

2025年7月31日

カムチャッカ地震の津波影響、一部港湾で荷役作業中断

 30日に発生したロシア・カムチャッカ半島付近を震源とする地震による津波の影響で、一部の港湾でゲートクローズや本船荷役作業の中止などの影響が出ている。作業は順次再開される見通しだが続き

2025年7月31日

CMA-CGM、二元燃料船の就航相次ぐ、日本にも寄港

 CMA-CGMグループは、2050年までの温室効果ガス(GHG)排出量ネットゼロ達成を目指している。足元では急速に二元燃料コンテナ船の就航が進んでおり、現時点では29年までに二元続き

2025年7月31日

ユニオン・パシフィック鉄道、ノーフォーク・サザンと合併合意

 米国の貨物鉄道会社ユニオン・パシフィック鉄道(UP)とノーフォーク・サザン鉄道(NS)は現地時間29日、両社を合併し、米国初となる大陸横断鉄道会社を創設することに合意したと発表し続き

2025年7月31日

CMA-CGM、4~6月期は21%減の5.2億ドル、海運事業が減益

 CMA-CGMグループが29日に発表した今年4~6月期決算は、当期純利益が前年同期比21.2%減の5億2100万ドルとなり、4四半期ぶりに減益となった。コンテナ船を中心とした海運続き