海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2025年10月8日

CMA-CGM、西地中海航路でカイメップ寄港、自営のジェマリンクCT

 CMA-CGMは6日、アジア―西地中海コンテナ航路「MEX1」で、同社グループが出資するベトナム・ブンタウ港のジェマリンクターミナルに追加寄港すると発表した。ベトナムから西地中海続き

2025年10月8日

北陸地整局、来月名古屋で代替輸送訓練実施

 国土交通省北陸地方整備局と北陸信越運輸局は1日、新潟市内で北陸地域国際物流戦略チームの「2025年度第1回広域バックアップ専門部会」を開催した。代替輸送訓練の実施や物流BCP作成続き

2025年10月8日

関東地方整備局、京浜港の物流効率化で意見交換会

 国土交通省関東地方整備局は2日、京浜港物流高度化推進協議会が先月24日に横浜市内で「第17回物流効率化に関する荷主意見交換会」を開催したと発表した。荷主企業9社と関連する物流事業続き

2025年10月7日

《連載》内航コンテナ船と戦略港湾③、日本内航コンテナ船協会・井本会長に聞く<下>、省人力化と外国人で船員不足対応

 内航コンテナ船による国際フィーダー航路は、国際コンテナ戦略港湾政策に基づく地方から主要港への貨物集約に必要不可欠な役割を果たす。トラックドライバーの不足や時間外労働規制の強化に伴続き

2025年10月7日

NY海運取引所・コンテナ運賃指標、アジア発米国向け運賃下落

 ニューヨーク海運取引所(NYSHEX)が3日に公表したアジア発米国西岸・東岸向けの短期コンテナ運賃指標NYFI(NYSHEX Freight Indices)は、前週の運賃と比べ続き

2025年10月7日

関光ロジNEXT、中国・広州に新事務所開設、華南の営業強化

 国際・国内フェリー・RORO船を活用した輸送で実績のある関光ロジNEXT(本社=山口県下関市、入谷一成社長)は今月1日、中国・広州市に新たな事務所を開設した。華南地区の中心都市で続き

2025年10月7日

マースク、一般倉庫を冷蔵倉庫に改装、アーラ社の乳製品で活用

 マースクは9月30日、世界的な乳製品メーカーであるアーラ社と提携し、デンマーク・タウロフにある一般倉庫を同社専用冷蔵倉庫に改装すると発表した。来夏から温度管理が求められるアーラ社続き

2025年10月6日

《連載》内航コンテナ船と戦略港湾②、日本内航コンテナ船協会・井本会長に聞く<上>、国際フィーダー、競争から協業へ

 内航コンテナ船社6社が今年8月、日本内航コンテナ船協会(NNCA)を設立した。国際コンテナ戦略港湾政策の集貨策の重要な柱である内航コンテナ船による国際フィーダー輸送の拡大・円滑化続き

2025年10月6日

《連載》港で輝く女性たち⑧、日本貨物検数協会東京支部日立事務所・佐俣美佳さん、家族に理解され、続けられる仕事へ無料

 北関東を中心とする首都圏の物流を支える茨城港。同港・常陸那珂港区で検数業務に携わっているのが日本貨物検数協会東京支部日立事務所の佐俣美佳さんだ。同港区として初めて女性で現場業務に続き

2025年10月6日

コスコ、メタノール対応への改造完了、2万TEU型船で

 コスコシッピングは2日、112日間かけて2万TEU型コンテナ船“COSCO SHIPPING LIBRA”をメタノール二元燃料対応に改造する工事を完了したことを明らかにした。 続き

2025年10月6日

米ロングビーチ市港湾局、コルデロCEOが年末に退任

 米国のロングビーチ市港湾局は2日、マリオ・コルデロCEOが今年末で退任する方針を発表した。同氏は米連邦海事委員会(FMC)委員長を経て、2017年5月にロングビーチ市港湾局のCE続き

2025年10月6日

マースク、定期用船200隻で改修工事、GHGとコスト削減で

 マースクは2日、約50社の船主と協力し、同社が定期用船するコンテナ船隊約200隻を改修するプログラムを進めていると発表した。燃費効率と貨物積載量を向上させることでスロットコストを続き

2025年10月6日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧米向け運賃は続落

 ドゥルーリーが2日に発表した最新のコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比5%減の1669ドル/FEUとなった。16週連続で前週比マイナス続き

2025年10月6日

ハパックロイド、サントスCTで長期契約更新、DPワールドと

 ハパックロイドとDPワールドはこのほど、ブラジル・サントス港における長期契約を更新した。両社のパートナーシップを再確認した上で、今後10年間のコンテナ取り扱い業務を継続することを続き

2025年10月6日

MSC、南米―中東航路を新設、リーファーをターゲット

 MSCは10月から、アブダビを拠点にアジア・中東と南米を結ぶ新規コンテナサービスを開設する。南米からペルシャ湾・ガルフ向けに輸送されるリーファー貨物をターゲットとしていく。  続き

2025年10月6日

東京港、CTでの所要時間予測を公表、ポータルサイトで

 東京都港湾局と東京港埠頭会社は9月30日、東京港のコンテナターミナル(CT)に関する各種情報などを提供するウェブサイト「東京港ポータルサイト」で東京港の各CTの予測所要時間の公表続き

2025年10月6日

中国港湾、1~8月は6.3%増の2.3億TEU、堅調に推移

 中国交通運輸部が9月30日に発表した今年1~8月の中国港湾におけるコンテナ取扱量は、前年同期比6.3%増の2億3443万TEUとなった。沿海港が6.5%増の2億646万TEU、内続き

2025年10月6日

博多港、6月国際コンテナは2.8%増

 福岡市港湾空港局が9月29日公表した、博多港の6月の国際コンテナ取扱量は、前年同月比2.8%増の7万5169TEUだった。輸出は7.3%増の3万6525TEU、輸入は3.0%増の続き

2025年10月6日

国交省港湾局、臨海部強靭化で基本方針変更

 国土交通省港湾局は1日、「港湾の開発、利用および保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針」を変更し、告示したと発表した。交通政策審議会港湾分科会での審議などを踏まえ、気候変動続き

2025年10月6日

鈴与、静岡市社会福祉協議会に食品寄付

 鈴与は9月26日、非常時の備えとして自社で保管している防災備蓄品の定期入れ替えに伴って生じた賞味期限前の食料品を静岡市社会福祉協議会に寄付したと発表した。地域貢献活動の一環として続き