海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2025年4月30日

シーバロジスティクス、トルコ物流ボルサン・テダリクを買収

 CMA-CGMグループのシーバロジスティクスは26日、トルコの物流企業であるボルサン・テダリク・ジンジリ・チョズムレル・ヴェ・テクノロジー(以下、ボルサン・テダリク)の買収を発表続き

2025年4月28日

米国発日本向け、2月は4%減の5.2万TEU、データマイン分析

 米国のデカルト・データマインが25日に発表した、今年2月の米国発日本向けのコンテナ輸送量(最終仕向け国ベース、実入りのみ、速報値)は、前年同月比3.7%減の5万1958TEUだっ続き

2025年4月28日

川崎市/NX商事/兼松ペトロ、船舶へのバイオ燃料供給実証で連携

 川崎市とNIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下のNX商事、兼松ペトロは24日、市内で「3者による船舶等への脱炭素燃料供給実証事業に関する協定締結式」を開催し続き

2025年4月28日

大阪港、3月は9%増の18万TEU、1~3月期も堅調

 大阪港湾局が23日に発表した、大阪港の3月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比9.2%増の17万8659TEUとなった。輸出が8.0%増の7万7691T続き

2025年4月28日

名古屋港、長期構想の骨子案を提示

 名古屋港管理組合は25日、名古屋市内で「第2回名古屋港長期構想検討委員会」を開催した。前回会合の意見と対応を紹介したほか、名古屋港長期構想の骨子案を示した。冒頭のあいさつで、名古続き

2025年4月28日

YKIP、新社長に元ONEジャパンの中井氏、人見氏はNYKエナジー・オーシャンへ

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は25日、次期社長にオーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)元社長の中井拓志氏を充てるトップ人事を内定したと発表した。6続き

2025年4月28日

邦船大手3社、ONEから配当金受領

 日本郵船と商船三井、川崎汽船は25日、コンテナ船事業を展開する持分法適用関連会社であるオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)から配当金を受領すると発表した。受領日は6月続き

2025年4月28日

ワンハイラインズ、1.6万TEU型メタノール4隻を発注、HD現代三湖とサムスンに

 ワンハイラインズは24日、1万6000TEU型メタノール二元燃料レディのコンテナ船4隻を整備する方針を発表した。HD現代三湖で2隻、サムスン重工業で2隻を建造する。船価は、HD現続き

2025年4月28日

第12回海事振興セミナー、海外のGX・DX紹介、課題も議論

 日本海事センターは24日、都内で第12回海事振興セミナー「グローバルサプライチェーンのグリーン化・デジタル化を目指して~シンガポール・韓国・中国・日本の取り組みと海運・港湾の連携続き

2025年4月25日

《シリーズ》私の1隻“MATSUKO”、コスコシッピングラインズジャパン・喜多正樹さんの1隻、顧客志向の原点

 コスコシッピングラインズジャパンの喜多正樹取締役が挙げる「私の1隻」は、1999年に旭洋造船で建造されたコンテナ船“MATSUKO”。日本拠点の営業戦略に基づいて、日本の造船所で続き

2025年4月25日

日本発米国向けコンテナ、3月は10%増、中国・台湾接続増加、データマイン分析

 米国のデカルト・データマインが24日に発表した、今年3月の日本発米国向けのコンテナ輸送量(荷受け地ベース、実入りのみ、速報値)は、前年同月比10.1%増の5万9705TEUと増加続き

2025年4月25日

横浜港、2月は6%減の20万TEU

 横浜市港湾局によると、2月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比5.6%減の20万3256TEUだった。3カ月ぶりにマイナスとなった。輸出続き

2025年4月25日

【米国の中国船措置】ハパックロイド、USTRの中国関連船措置を精査、「コストは転嫁せざるを得ない」

 米国通商代表部(USTR)が発表した中国建造船などに対する米国寄港時における入港料課徴政策を受けて、ハパックロイド本社の広報担当者は23日、本紙に対して「トランプ政権が決定した入続き

2025年4月25日

主要港湾の1~3月期、欧米でコンテナ取扱量首位交代、米関税影響はこれから

 欧米の主要港湾で、コンテナ取扱量ランキングに順位変動があった。今年1~3月期のコンテナ取り扱い実績を見ると、欧州ではベルギーのアントワープ-ブルージュ港が、オランダのロッテルダム続き

2025年4月25日

ワンハイ、台湾で植樹イベント、CO2吸収に貢献

 ワンハイラインズは23日、自然生態系の回復と生物多様性の促進を目指す取り組みとして、台湾の寿山国家自然公園で植樹イベントを開催したと発表した。地元の顧客やサプライヤー、高雄の従業続き

2025年4月25日

郵船ロジスティクス、新生郵船ロジ、一丸で地域営業強化、原社長に聞く

 郵船ロジスティクスは新会社「郵船ロジスティクスグローバルマネジメント(GM)」へ「Global Headquarters(GHQ)」の機能を移し、日本地域事業に特化した企業として続き

2025年4月24日

2月の日中コンテナ、2.3%減の204万トン、海事センター調査

 日本海事センターが22日に発表した、2025年2月の日本―中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は、前年同月比2.3%減の204万4018トンとなった。内訳は日本から中国への輸出続き

2025年4月24日

神戸港、2月速報値は微減の16万TEU

 神戸市港湾局が21日に発表した神戸港の2月の外貿コンテナ取扱量(速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比0.1%減の16万2303TEUとなった。2カ月連続で減少した。輸出は5.1続き

2025年4月24日

日本―欧州間コンテナ荷動き、24年は1%減の118万TEU、3年連続減

 日本海事センターが22日に公表したコンテナ統計によると、2024年の日本―欧州間のコンテナ荷動き量は、前年比1.3%減の117万8439TEUとなった。3年連続で減少した。日本発続き

2025年4月24日

【米国の中国船措置】チャイナコスコ、USTR措置に断固反対、「公正な競争歪める」

 中国のチャイナコスコは21日に声明を公表し、米国通商代表部(USTR)が発表した通商法301条に基づく中国関連船への対抗措置に対して、「断固として反対する」姿勢を示した。チャイナ続き