コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2025年7月25日
神戸市港湾局が22日に明らかにした、神戸港の5月の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ、速報値)は、前年同月比3.2%減の17万3555TEUとなった。今年に入ってから前年同月…続き
2025年7月25日
CMA-CGMと欧州最大の総合スポーツメーカーとなるデカトロン、フランス・サイクリズムは21日、プロサイクリングチーム「DECATHLON AG2R LA MONDIALE」に関…続き
2025年7月25日
名港海運は23日、同社グループの2024年度社員参加型CSR活動の一環で「特定非営利活動法人セカンドハーベスト名古屋」「社会福祉法人名古屋市港区社会福祉協議会」「特定非営利活動法…続き
2025年7月25日
国土交通省港湾局は22日、「2025年度特定港湾施設整備事業基本計画」を閣議決定したと発表した。今年度は全国72港湾で、ふ頭用地など事業費約796億円の事業を行う。 特定港湾…続き
2025年7月24日
国内59港の中で2024年における外貿の実入りコンテナ取扱量の前年比伸び率が最も大きかったのは大阪府の堺泉北港だった。実入り輸出が96.3%増、実入り輸入が26.2%増となり、と…続き
2025年7月24日
日本と米国による関税交渉が米国現地時間22日、合意に至った。米国が8月1日から日本に課す予定としていた相互関税率25%を15%に引き下げるとともに、日本発の主力輸出品目となる自動…続き
2025年7月24日
CMA-CGMとトタルエナジーズは23日、オランダ・ロッテルダム港でLNGバンカリングを行う合弁会社を折半出資で設立すると発表した。2028年末までに2万立方メートルのLNGバン…続き
2025年7月24日
CMA-CGMが運航するアジア―北米東岸コンテナ航路「CBX」が再開し、22日夜に航路再開後の日本寄港初便の本船“CMA CGM PALMYRE”(8048TEU型、2025年建…続き
2025年7月24日
釜山港湾公社が21日に明らかにした、釜山港の今年1~6月のコンテナ取扱量は、前年同期比3.5%増の1268万3019TEUとなった。輸出入貨物が0.5%減の551万8656TEU…続き
2025年7月24日
日本海事センターが7月22日に発表した、今年4月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比8.1%増の55万4726TEUとなった。 同統計は日本海事セ…続き
2025年7月24日
日本海事センターが7月22日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく5月のアジア域内コンテナ荷動きは前年同月比1.0%増の441万93…続き
2025年7月23日
2024年の日本港湾における外貿コンテナ取扱量は2年ぶりに増加に転じた。本紙が集計した全国59港の外貿コンテナ取扱量(速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年比1.0%増の175…続き
2025年7月23日
先週はアジア発米国向けの短期コンテナ運賃が下落した。上海航運交易所がまとめる上海発のコンテナ運賃指標SCFIによると、7月18日付の上海発米国西岸向けの短期コンテナ運賃は前週比2…続き
2025年7月23日
日本海事センターが22日に発表した今年1~6月期のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動き量は、前年同期比8.2%増の1075万3352TEUとなった。1月から4月までは…続き
2025年7月23日
日本海事センターが22日に発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づく今年5月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けコンテナ荷動き量は…続き
2025年7月23日
スエズ運河庁は5月中旬から3カ月間にわたって純トン数13万トン以上のコンテナ船を対象に通航料を15%引き下げる措置を実施しているが、同措置によってコンテナ船の通航実績が増えている…続き
2025年7月23日
日本海事センターが7月22日に発表した、2025年5月の日本―中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は、前年同月比0.4%減の247万2558トンとなった。内訳は日本から中国への…続き
2025年7月23日
韓国海洋振興公社(KOBC)が21日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週…続き
2025年7月23日
国土交通省港湾局は22日、港湾物流分野の情報プラットフォーム(PF)「サイバーポート」と、トレードワルツが運営する貿易情報連携PF「TradeWaltz」との連携機能の運用を開始…続き
2025年7月22日
ベン・ラインは今年、創業200周年を迎えた。1825年にスコットランドのエジンバラで、アレクサンダー・トムソンとウィリアム・トムソン兄弟が船舶会社として設立。その後、激動する海運…続き