海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年5月8日

マースク・クラークCEO、3Qに供給過剰の影響顕在化か、収益性向上へ

 マースクのヴィンセント・クラークCEOは2日に開催した決算説明会で、今後のマーケット見通しについて語った。現在は紅海情勢の悪化による喜望峰経由への迂回に伴い、コンテナ船の過剰船腹続き

2024年5月8日

米マトソン、24年1Q純利益は6%増、通年でも増益見込む

 米国船社マトソンが4月30日に発表した2024年第1四半期(1~3月)の決算は、純利益が前年同期比6.2%増の3610万ドルだった。連結営業利益は4.7%減の3690万ドルで減益続き

2024年5月8日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧州・地中海向けが続伸

 ドゥルーリーが2日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発欧州・地中海向けの運賃が続伸した。上海発ロッテルダム向けのスポット運賃は前続き

2024年5月8日

CMA-CGM、インド中東/アフリカ航路を再編

 CMA-CGMは5月から、インド・中東/アフリカ間のコンテナ航路を再編する。  「MIDAS1」では、南アフリカのコエガ港に追加寄港し、柑橘類など季節の輸出需要に応える。新たな続き

2024年5月8日

ザ・アライアンス、アライアンス外の協調が加速、HMMとSMLがスロット交換

 来年1月末でハパックロイドがザ・アライアンスを離脱することを受け、残されたザ・アライアンス加盟船社はアライアンス外の船社間協力を加速している。HMMは6月から、同じ韓国船社のSM続き

2024年5月8日

マースク、最大20%の輸送能力減少を予想、2Qにアジア発欧州・地中海向けで

 マースクは6日、顧客向けの勧告で、紅海情勢の現況と同社の対応策について明らかにした。  現況について同社は、「紅海情勢の複雑さは、ここ数カ月で激しさを増している。喜望峰周辺を迂続き

2024年5月8日

シースパン、全船隊にスターリンク導入完了

 コンテナ船主大手のシースパンは2日、同社の全船隊に衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」の導入を完了したと発表した。  同社は2022年までにスターリンクのトライ続き

2024年5月8日

CMA-CGM、アジア/メキシコ直航便を開設、横浜港のリーファー輸入に対応

 CMA-CGMは今月中旬から、アジア/メキシコの直航サービス「M2X」を開設する。同サービスは4200TEU型船8隻体制で運航する。寄港地・ローテーションは、天津新港/青島/釜山続き

2024年5月8日

京都府、舞鶴港にトライアル補助金を新設、荷主・物流業者向け

 京都府は今年度、「京都舞鶴港コンテナ利用推進補助金」を新設した。荷主や物流事業者向けを対象とし、トライアルで舞鶴港を利用するきっかけを作ることがねらい。  内容は、舞鶴港を利用続き

2024年5月8日

神原汽船、e-Serviceアプリの提供を開始

 神原汽船は定期コンテナ船サービスの利用者向けに「e-Serviceスマートフォンアプリ」の提供を開始した。7日発表した。これまでウェブ上で提供していたe-Serviceの各種機能続き

2024年5月7日

コンテナ長期契約、日本の「買い負け」懸念、アジア発やスポットと運賃差

 コンテナ船社と日系荷主による2024年の長期契約交渉がおおむね決着した。コンテナ荷動きは昨年に比べると回復傾向にあり、紅海情勢の悪化に伴う航路迂回による需給の引き締まりなどもあっ続き

2024年5月7日

コンテナ船スケジュール順守率、3月は54.6%で前月比改善

 海事調査会社シー・インテリジェンスによると、今年3月のコンテナ船のスケジュール順守率は54.6%となった。前年同月比では7.9ポイント下落したが、前月比では1.6ポイント上昇した続き

2024年5月7日

鈴与海運、日本海内航フィーダーで酒田寄港、コスコが利用

 鈴与海運は10日から、日本海/門司・博多航路で山形県の酒田港に追加寄港する。コスコシッピングラインズが国際フィーダー航路として利活用する予定だ。酒田港としては唯一の内航コンテナ船続き

2024年5月7日

カナダ鉄道労使、早ければ5月22日にスト実施、内陸輸送への影響懸念

 カナダの鉄道輸送でストライキが発生する可能性が出てきた。同国の鉄道技術者や車掌などで構成される労働組合であるチームスターズカナダ鉄道会議(TCRC)は1日、カナダ太平洋カンザスシ続き

2024年5月7日

マースク、1Qは純利益91%減の2億ドル、24年通期予想は下限引き上げ

 マースクが2日に発表した2024年第1四半期(1〜3月)決算は、当期純利益が前年同期比91%減の2億800万ドルだった。前年同期比では大幅な減益となったが、昨年第4四半期(10〜続き

2024年5月7日

ゼネタ環境評価、コンテナ船CO2排出量が大幅増、1Qは迂回の影響大

 運賃分析やマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)が発表した、2024年第1四半期(1~3月)のコンテナ船主要13航路における平均CEI(炭素排出指数)は前年同期比続き

2024年5月7日

横浜市、グリーン自動車海運回廊形成で覚書、米・ワイニィミー港と締結

 横浜市は2日、米国カリフォルニア州オックスナード港湾地区ワイニィミー港と、グリーン海運回廊に基づいて港湾を結ぶ自動車専用船航路に新たな技術を導入し、官民の連携による取り組みや政策続き

2024年5月7日

CMA-CGM、日韓航路の高知・細島寄港を休止、韓国側で光陽を追加

 CMA-CGMジャパンは4月30日、日韓コンテナ航路「NPF」を改編し、今月下旬で細島および高知への寄港を休止すると発表した。韓国側の寄港地には光陽を追加する。  「NPF」は続き

2024年5月7日

東京港ヒアリ等対策連絡会、23年度は東京港でヒアリ9件確認

 東京都港湾局は4月26日、オンラインで「2024年度東京港におけるヒアリ等対策連絡会」を開催した。ヒアリ対策などについて、昨年度の取り組み結果と今年度の取り組み状況などを報告した続き

2024年5月7日

郵船ロジスティクス、蘭自動車部品物流のパーツ・エクスプレス買収

 郵船ロジスティクスは2日、自動車部品の配送に強みを持つオランダの物流会社Parts Express(以下、パーツ・エクスプレス、本社=フィアーネン)の買収を発表した。ベネルクス現続き