海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年11月22日

YKIP/YPC/横浜市、仙台で横浜港の活用をPR

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)と横浜港埠頭会社(YPC)は20日、宮城県仙台市で「横浜港物流セミナー」を開催した。横浜市が共催し、荷主やフォワーダーなど約107人が参加した。横続き

2023年11月22日

郵船ロジスティクス、SC可視化サービスにGHG管理機能

 郵船ロジスティクスは20日、サプライチェーン(SC)可視化とデータ管理・分析が可能なデジタルサービス「Yusen Vantage Performance(YVP)」の機能を拡充し続き

2023年11月22日

ハンブルク港、3Qは2%増の201万TEU、米国発着が好調

 ドイツ・ハンブルク港の2023年第3四半期(7〜9月)のコンテナ取扱量は、前年同期比2.4%増の201万TEUと増加した。ロシアのウクライナ侵攻などの影響を受けて、上半期(1〜6続き

2023年11月21日

CMA-CGMグループ、AI研究機関をパリで設立、1億ユーロを拠出

 人工知能(AI)に関するオープンサイエンスに特化した欧州初となる独立研究機関「Kyutai」が発足した。CMA-CGMグループとイリアド・グループ、シュミット・フューチャーズが共続き

2023年11月21日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、総合指標が3週間ぶりに下落

 ドゥルーリーが16日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比2%減の1469ドル/FEUとなり、3週間ぶりにマイナスとなった。前続き

2023年11月20日

主要コンテナ船社・3Q決算、輸送量回復も運賃下落響く、赤字転落も

 主要コンテナ船社の2023年第3四半期(7〜9月)決算が15日までに出そろった。コンテナ輸送量は前年同期比で増加する船社が多かったが、新造コンテナ船の就航ラッシュなどによる船腹供続き

2023年11月20日

横浜港振興協会、創立記念式典で藤木会長が講演、70年の歴史振り返る

 横浜港振興協会は17日、横浜市で創立70周年記念式典を開催した。記念講演には同協会の藤木幸夫会長が登壇した。式典を通じて協会創立当初からの歴史を振り返るとともに、港を中心とした地続き

2023年11月20日

横浜市、戦略港湾推進へCT整備を要請、来年度予算確保へ提案

 横浜市は15日、政府の来年度予算や制度に関する提案・要望書をまとめ、公表した。港湾関係では、「国際コンテナ戦略港湾の取り組みの推進」や「クルーズ船の受け入れ機能強化と港のにぎわい続き

2023年11月20日

ゼネタ環境評価、HMMがCO2排出量最小に、米国西岸/極東3Q

 運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)は14日、2023年第3四半期(7~9月)における米国西岸発極東向けコンテナ航路の環境パフォーマンス続き

2023年11月20日

福井県、大阪で企業誘致・港セミナー、新幹線開通や高速道路整備アピール

 福井県は15日、大阪市内で「企業立地・港セミナー」を開催した。冒頭、杉本達治知事はあいさつで、北陸新幹線が来春、敦賀まで開通することや高速道路の整備が進んでいることを挙げて、「福続き

2023年11月20日

播磨臨海地域脱炭素推進勉強会、渡海会長、水素活用へ予算獲得に意欲

 自民党国会議員有志による「第2回播磨臨海地域カーボンニュートラル推進勉強会」が14日、都内で開催された。自民党国会議員をはじめ、兵庫県の齋藤元彦知事らが参加し、自治体や関連企業の続き

2023年11月20日

小樽港セミナー、利便性向上へ港湾整備進む、神原汽船が講演

 小樽港貿易振興協議会は14日、都内で小樽港セミナーを開催した。神原汽船が小樽港で提供する自社の定期コンテナサービスについて講演を行ったほか、懇親会も実施。「物流」「交流」「安全・続き

2023年11月20日

大阪市港湾審議会、丸山港湾局長「危機感もって取り組む」

 大阪市は14日、第73回大阪市港湾審議会(会長=松尾俊彦大阪商業大学教授)を開催し、大阪港港湾計画の軽易な変更について承認した。冒頭、大阪港湾局の丸山順也局長は大阪港の現状につい続き

2023年11月17日

《連載》キーマンに聞く名古屋港の港湾運営2023③、名古屋港運協会・藤森利雄会長、港運を魅力ある職場に

 名古屋港運協会の藤森利雄会長(名港海運副会長)は、港運業界で課題となっている労働力不足問題について、「安心して働ける環境整備を図ることが第一。労働環境の改善を通じて、港湾運送事業続き

2023年11月17日

伏木海陸運送、経常利益15%減の2億8100万円、23年7〜9月期

 伏木海陸運送の2023年7〜9月期決算は、経常利益が前年同期比15.3%減の2億8100万円、営業利益が16.0%減の2億7700万円だった。同社グループでは、港運事業でロシア向続き

2023年11月17日

LB港、10月は15%増の76万TEU、2カ月連続増加

 米国・ロングビーチ港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比14.7%増の75万5150TEUとなった。2カ月連続で増加した。ロングビーチ市港湾局が15日に最新統計を発表した。実入続き

2023年11月17日

CNC、日韓サービス「NPF」を改編、博多寄港を週1便に

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は今月から、日本と韓国を結ぶ定期コンテナサービス「NPF」を改編し、新たなスケジュールでの提供を開始する。16日発表した。これにより、続き

2023年11月17日

ONE、秋田港への追加寄港を開始、日韓航路で

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は15日、日本/韓国間のコンテナ船サービス「HAS」で秋田港への追加寄港を開始すると発表した。サービスネットワークを拡充することで続き

2023年11月17日

大東港運、23年4〜9月期決算、経常益28%減、通期予想を下方修正

 大東港運が10日発表した2023年4〜9月期決算は、経常利益が前年同期比27.9%減の4億5700万円、営業利益が33.3%減の3億9300万円だった。主力の食品輸入は、農・畜・続き

2023年11月17日

リンコーコーポ、23年4〜9月期決算、経常益29%減、通期予想を下方修正

 リンコーコーポレーションの2023年4〜9月期決算は経常利益が前年同期比29.4%減の1億4800万円、営業利益が26.3%増の6600万円だった。ホテル部門が増収増益となったも続き