海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年3月21日

CMA-CGM、仏・ニュース会社を買収、メディア事業を強化

 CMA-CGMとアルティスフランスは15日、CMA-CGMグループがフランスのメディア会社であるアルティスメディアの株式100%を取得するためのプットオプション契約を締結したと発続き

2024年3月21日

名古屋港、港湾脱炭素化促進事業で意見交換

 名古屋港管理組合はこのほど、今月8日に開催した「第2回名古屋港港湾脱炭素化推進協議会」の議事概要を公表した。同協議会では、名古屋港港湾脱炭素化推進計画案を示し、CO2排出量の具体続き

2024年3月19日

高麗海運、大阪港の代理店を変更、4月から辰巳商会に

 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は4月1日付で、大阪港の代理店を変更する。今月18日発表した。3月末にNXグループの日本通運大阪国際輸送支店との契約を解消し、辰巳商会に続き

2024年3月19日

横浜港・23年実績、外内貿1.4%増の302万TEU、コンテナ貨物好調

 横浜市港湾局は18日、2023年の横浜港の統計を公表した。総取扱貨物量は前年比4.9%減の1億96万トンだった。外内貿コンテナ取扱個数は1.4%増の302万TEUで、5年ぶりに3続き

2024年3月19日

オーシャン・アライアンス、24年サービス体制を公表、航路を最適化

 オーシャン・アライアンス(CMA-CGM、コスコシッピングラインズ、エバーグリーンライン、OOCL)は15日、2024年4月から適用を開始する新たなコンテナ船サービス体制を公表し続き

2024年3月19日

MSCグループ、ダーバンに冷凍冷蔵倉庫、アフリカ事業を強化

 MSCグループは今月、南アフリカのダーバンに約1万5000㎡の面積を持つ最新鋭の冷凍冷蔵倉庫を開設した。同グループの物流事業者であるメドログが運営し、南アフリカの輸出入生鮮品の取続き

2024年3月19日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、大西洋上昇も総合指標は続落

 ドゥルーリーが14日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比4%減の3162ドル/FEUだった。7週連続の下落となった。大西洋航続き

2024年3月19日

苫小牧港・23年実績、11年連続で海上出入貨物1億トン超

 苫小牧港管理組合は15日、2023年の苫小牧港の港勢(速報値)を公表した。海上出入貨物は前年比6.3%減の1億128万トンだった。11年連続で1億トンを上回った。23年は、前年に続き

2024年3月19日

台湾コンテナ3社・23年決算、ヤンミンとワンハイは赤字

 台湾の大手コンテナ船社3社の2023年通年(1〜12月)決算が先週までに出揃った。エバーグリーンマリンは黒字を維持した一方で、ヤンミン・マリン・トランスポートとワンハイラインズは続き

2024年3月18日

ハパックロイド、トップ5堅守へ、CT展開も推進、品質向上・脱炭素化に注力

 ハパックロイドのロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは14日、ハンブルクで記者会見を開催し、2023年通年(1〜12月)決算と今後の事業方針について説明した。同社は今年、2030年に向続き

2024年3月18日

ハパックロイド・ヤンセンCEO、29年3月まで続投が決定

 ハパックロイドの監査委員会は14日、ロルフ・ハベン・ヤンセンCEOとの契約期間を2029年3月31日まで延長すると発表した。従来の契約は2027年3月末までとなっていた。ドーニャ続き

2024年3月18日

トレードワルツ、サイバーポートとデータ連携開始

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは14日、国土交通省港湾局の港湾物流電子化PF「サイバーポート」とのシステム間連携を開始したと続き

2024年3月18日

エバーグリーン、アジア域内航路「JPI」を改編、南沙に追加寄港

 エバーグリーンは今月から、日本と台湾、インドネシアなどを結ぶ航路「JPI」の輸出サービスを改編し、新たなスケジュールでの運航を開始した。14日発表した。寄港地に南沙を追加し、輸出続き

2024年3月18日

CMA-CGM、ロイヤリティプログラムを開始、頻度・物量に応じて特典

 CMA-CGMは13日、初のロイヤリティプログラム「SEA REWARD」を開始すると発表した。同プログラムは、同社のデジタルソリューションで、オンラインで見積もりからブッキング続き

2024年3月18日

NXHD、名門大洋フェリーと連携、門司/大阪でもシー&レールサービス

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は15日、傘下の日本通運が名門大洋フェリーと連携し、九州/関西で海上輸送と鉄道による複合輸送サービス「シー&レール北九州ル続き

2024年3月18日

コスコ、瀬戸内/上海・寧波で新サービス、今月末から

 コスコシッピングラインズは今月末から、神原汽船の航路を利用し、華東と瀬戸内を結ぶコンテナサービスの提供を開始する。15日発表した。これにより広島・福山・水島の各港を上海・寧波経由続き

2024年3月18日

四日市港、1月コンテナは8%減

 四日市港管理組合が14日発表した1月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比7.7%減の1万2198TEUだった。このうち、実入りコンテナは4.2%減の1万1433T続き

2024年3月15日

HMMジャパン・沈太龍社長、日本市場のシェア拡大に重点

 HMMジャパンの沈太龍社長は、今年の重点課題を「日本市場におけるシェアの拡大」と位置付ける。アライアンスサービスと単独運航サービスを上手く活用するとともに、競争力のある運賃を提示続き

2024年3月15日

パンオーシャン、韓国初の自律運航実証船が命名、現代尾浦が建造

 韓国船社パンオーシャンは8日、蔚山の現代尾浦造船で1800TEU型新造コンテナ船2隻の命名式を開催したと発表した。1番船の“POS Laemchabang”は同日引き渡しを受けた続き

2024年3月15日

LB港、2月は24%増の67万TEU、好調続く

 米国・ロングビーチ市港湾局が13日に公表したロングビーチ港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比24.1%増の67万4723TEUと好調に推移した。昨年は在庫の高止まりなどの影響を続き