コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2013年2月6日
北九州港、韓国・釜山でセミナー開催 北九州港航路集荷対策委員会は海外ポートセールスの一環として、1月31日~2月1日に韓国・釜山港に訪問団を派遣した。北九州市港湾空港局が4日発…続き
2013年2月5日
欧州向け、600ドルの運賃修復 マースクライン マースクラインは日本およびアジア発北欧州向けで運賃修復を実施すると発表した。まず3月15日付で日本を除くアジア発貨物を対象に実施…続き
2013年2月5日
新協約に暫定合意、スト回避へ 北米東岸港湾労使交渉 北米東岸港におけるストライキ発生が回避された。米国連邦調停局(FMCS)は2日、使用者団体USMXとILA(北米東岸港湾労組…続き
2013年2月5日
新車両待機場がフル稼働 東京港CT、青海埠頭周辺の渋滞緩和へ 東京港コンテナターミナル(CT)周辺のトラック混雑の緩和に向け、昨年末にオープンした中央防波堤埋立地外側地区の車両…続き
2013年2月5日
12年取扱量266万TEUへ 名古屋港懇談会、都内で開催 名古屋港管理組合は1日、都内のホテルで名古屋港懇談会を開催した。荷主・船社関係者など約850人が参加した。 冒頭あい…続き
2013年2月5日
住友電工、月間物流費48億円 5年後1.5倍、中国・アジア増加へ 国土交通省など主催の「物流講演会―グローバル時代の生き残り戦略」が1日、大阪で開催された。SEIロジネット(住…続き
2013年2月5日
昨年は輸出微減、輸入微増 5大港貿易額、名古屋港は輸出入増加 昨年1年間の5大港貿易額は、輸出が前年比0.9%減の28兆8900億円、輸入は0.9%増の23兆5518億円だった…続き
2013年2月5日
3月に中国/日本海航路を改編 神原汽船 神原汽船は3月上旬から上海/日本海、華北/日本海航路を改編すると発表した。上海/日本海航路では、これまで1ループで金沢に2回寄港していた…続き
2013年2月5日
日本法人が業務開始 TSラインズ 2月から業務を開始したTSラインズの日本法人「ティ・エス・ラインズ・ジャパン」(熊澤修代表取締役)は、事務所移転まで従来のオフィス(〒108-…続き
2013年2月5日
日本/台湾・タイ航路開設 インターエイシアライン インターエイシアライン(IAL)は日本/台湾・香港・タイサービス「JTX」を開始した。4日発表した。同社は主力としている日本/…続き
2013年2月5日
パキスタン撤退へ、後継に中国企業 PSA 外紙報道によると、大手ターミナルオペレーターのPSAはパキスタン・グワダル港の管理運営から撤退するもようだ。PSAは07年に、現地企業…続き
2013年2月5日
那覇港長期構想検討委、5日初会合 港湾計画改定に先立ち那覇港の将来像などを議論する「那覇港長期構想検討委員会」の初会合が5日、那覇市内で開催される。学識経験者や地元関係者、港湾…続き
2013年2月5日
内外トランスライン、門司発煙台で直行混載 内外トランスライン(NTL)は今月から、門司発煙台向けの直行混載サービスを開始した。5日門司出港の“Yi Sheng&rd…続き
2013年2月4日
30年に約3倍の3000万TEUへ ロッテルダム港、都内で欧州物流セミナー オランダ経済省企業誘致局、ロッテルダム港湾公団、日本機械輸出組合は1月30日、都内で欧州物流セミナー…続き
2013年2月4日
日本/台湾・タイ航路開設 SITC SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は今月中旬から日本/台湾・タイサービスを開始する。現在、同社として日本から台湾への…続き
2013年2月4日
東ア船含め5隻同時着岸 大阪港夢洲CT、港湾計画変更 大阪市港湾審議会は1日、第55回審議会を開き、港湾計画の一部変更案を承認した。外航コンテナ船の大型化に対応し、大阪港夢洲コ…続き
2013年2月4日
MSCがピアTに出資 ロングビーチ港 ロングビーチ港湾局のクリストファー・ライトル局長はこのほど、コンテナ船第2位のMSCが同港のピアTを運営する韓進海運のターミナル子会社TT…続き
2013年2月4日
経常益36%減、物流事業低迷 宇徳・4~12月期 宇徳の2012年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比3.5%減の341億円、営業利益が38.0%減の20億円、経常利益が…続き
2013年2月4日
東京港大井CT1・2号に過去最大船型が初入港 東京港大井コンテナ埠頭に川崎汽船が運航する8212TEU型コンテナ船“Hong Kong Bridge”(…続き
2013年2月4日
大阪市港湾局長に徳平氏 大阪市は1日、港湾局長など公募方式による局長級5ポストの人選結果を発表した。港湾局長には同局の徳平隆之計画整備部長(写真)が選ばれた。4月1日付で就任す…続き