海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2013年2月13日

パンスター、今月27日から金沢週2便化

今月27日から金沢週2便化 パンスター、馬山発大阪向けサービスも  韓国パンスターグループは、今月下旬から日韓間のRORO船サービスを強化する。今月27日金沢寄港便から金沢港を週続き

2013年2月13日

東進商船、在来貨物のACL対応を開始

在来貨物のACL対応を開始 東進商船  東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)は、在来貨物について、Sea-NACCS船積確認事項登録(ACL)業務の対応を開始した。対象港続き

2013年2月13日

中古車輸出のコンテナ化率39%

中古車輸出のコンテナ化率39% 前年からやや低下  国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計を基にまとめた2012年のコンテナ船による中古車輸出台数は38万7865台で、続き

2013年2月13日

四日市港、12年は過去最高の18.2万TEU

12年は過去最高の18.2万TEU 四日市港  四日市港の2012年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比6.2%増の18万2648TEUとなり過去最高を更新した。四日市続き

2013年2月13日

レムチャバン港、12年は3.4%増の593万TEU

12年は3.4%増の593万TEU レムチャバン港  バンコク船主・船舶代理店協会(BSAA)によると、昨年のレムチャバン港のコンテナ取扱量は前年比3.4%増の592万6436T続き

2013年2月13日

DPワールド、12年は2%増の5600万TEU

12年は2%増の5600万TEU DPワールド  大手ターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2012年のコンテナ取扱量は前年比2.4%増の5607万6続き

2013年2月13日

マレーシア・ビンツル港の局長、神戸訪問

マレーシア・ビンツル港の局長、神戸訪問  マレーシアのビンツル港の局長ら一行が8日、神戸市みなと総局を表敬訪問した。来日したのはビンツル港湾局のハジ・ハムダン・ビン・アブドュル・続き

2013年2月13日

商船三井のタイ運航船、四日市初入港

商船三井のタイ運航船、四日市初入港  商船三井が関東/タイ航路「CBE」で運航する2500TEU型船“MOL Seabreeze”(写真)が12日、四日市続き

2013年2月12日

内外トランスライン、フライングフィッシュの事業譲り受け

フライングフィッシュの事業譲り受け 内外トランスライン、総合フォワーダーへM&A推進  内外トランスライン(NTL)は中計で掲げる「国際総合フレイトフォワーダー」を目指す施策とし続き

2013年2月12日

米国東航荷動き、11月は12%減の99万TEU

11月は12%減の99万TEU 米国東航荷動き、09年9月ぶりの2ケタ減  日本海事センターが8日に公表した2012年11月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは、前年同月比12.4続き

2013年2月12日

商船三井、中国/中東で新サービス

中国/中東で新サービス 商船三井  商船三井は、APLが運航する既存の中国/中東サービスに自社運航船を投入し、3月から新サービス「CMX」を開始する。7日発表した。「CMX」はパ続き

2013年2月12日

TSA、12月の運賃指標、西岸・東岸ともに下落

西岸・東岸ともに下落 TSA、12月の運賃指標  太平洋航路安定化協定(TSA)はアジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データを発表し続き

2013年2月12日

ジム、欧州・地中海航路を改編

欧州・地中海航路を改編 ジム  ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは、アジア/北欧州・地中海航路「AME」、インド亜大陸/欧州航路「INE」、欧州・地中海域内航路「N続き

2013年2月12日

ヤンミン、豪州法人を設立、インチケープと合弁

ヤンミン、豪州法人を設立 インチケープと合弁  台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは2月1日付で、船舶代理店インチケープ・シッピング・サービスと合弁で豪州法人を設立した。か続き

2013年2月12日

マースクラインのコンテナ船が浸水、損傷修理に数カ月

“Emma Maersk”が浸水 損傷修理に数カ月の見通し  マースクラインがアジア/欧州航路に投入している同社最大の1万4000TEU型コンテナ船&ld続き

2013年2月12日

SITC、日本/タイ航路を開設

日本/タイ航路を開設 SITC  SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は3月中旬から川崎汽船と共同運航で京浜・常陸那珂/タイ航路「VTX3」を開設する。8日続き

2013年2月12日

四日市港の外貿コンテナ、不況下で拡大

外貿コンテナ、不況下で拡大 四日市港、東京でセミナー開催  四日市港利用促進協議会は7日、都内で「四日市港セミナー」を開催した。参加した荷主や船会社など関係者約340人に対し、同続き

2013年2月12日

小林桂、ワイン販売を開始

小林桂、ワイン販売を開始 混載貨物で輸入、ネット通販活用  香辛料輸入の国内最大手商社「小林桂」(神戸市、西松豊社長COO)は事業多角化の一環で、昨年後半から南イタリア(カラブリ続き

2013年2月12日

横浜港、1~11月250万TEU

横浜港、1~11月250万TEU  横浜港の11月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比3.2%増の23万5073TEUだった。内訳は輸出が1.9%増の12万330続き

2013年2月12日

大阪港で物流セミナー開催

大阪港で物流セミナー開催  「グリーン物流セミナー(海上版)」が7日、大阪港に停泊中のフェリーで開催された。荷主13社が参加し、関西発着のフェリー会社は利便性の高さを訴えた。  続き