コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2013年9月4日
7月は5.9%増の36万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 日本/アジア航路の7月のコンテナ荷動きは、主要船社の合計が前年同月比5.9%増の36万1000TEUと堅調に伸びた…続き
2013年9月4日
10月から黒海向けフィーダー開始 G6アライアンス G6アライアンスは、アジア/黒海直航サービス「ABX」の休止に伴い、新たに開設する黒海向けフィーダーサービス「BSF」の概要…続き
2013年9月4日
四日市港見学会、荷主など24人参加 四日市港利用促進協議会は8月28日、三重県内に拠点を持つ荷主企業などを対象に「四日市港見学会」を開催した。15社・団体から参加した24人に対…続き
2013年9月3日
日本寄港サービスから撤退 タイ船社SPIC、三国間でNVO業務継続 タイ船社SPIC(日本総代理店=郵船コーディアルサービス)は9月末をめどに日本寄港サービスから撤退する。現在…続き
2013年9月3日
千趣会、釜山新倉庫に在庫集約 物流費2億円削減へ、国内施設も再編 ベルメゾンを運営する通信販売大手、千趣会(大阪市北区)は先月後半から、釜山新港背後地に新設した大型物流倉庫への…続き
2013年9月3日
スエズ運河でコンテナ船襲撃 被害なく通航に問題なし スエズ運河庁などによると8月31日、同運河を紅海から地中海に向け航行中だったコスコ・コンテナラインズ運航のコンテナ船&ldq…続き
2013年9月3日
海上コンテナをリニューアル HASCO、今月中旬から 上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は9月中旬から、日本/上海航路へ新造コンテナを順次投入…続き
2013年9月3日
山九、ブラジルに新物流センター ヘゼンジ地区で日系初 山九(東京都中央区勝どき、中村公一社長)のブラジル現地法人「山九ロジスティクスブラジル」(本社=サンパウロ、日浦祥隆社長)…続き
2013年9月3日
米国向けが小幅の上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が8月30日に発表したSCFI統計では、米国西岸および東岸向けコンテナ運賃が上昇する一方、欧州・地中海向けは下落した…続き
2013年9月2日
4~6月は株式売却益で増益 CMA-CGM CMA-CGMの2013年第2四半期(4~6月)業績は、最終利益が前年同期比58.5%増の2億6800万ドルとなった。このうち2億4…続き
2013年9月2日
日本事務所開設40周年でレセプション 米ジョージア州商務省 米国ジョージア州のネイサン・ディール知事が率いる総勢約50人のビジネスミッションが来日し、8月29日に都内のホテルで…続き
2013年9月2日
上期は減益、コンテナ価格下落で CIMC コンテナ製造最大手CIMCの今年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比4.5%増の285億8518万元、営業利益が22.3%減の…続き
2013年9月2日
上期は大幅減収減益 シンガマス コンテナ製造大手シンガマスの今年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比34.5%減の5億8085万ドル、最終利益が28.8%減の3023万…続き
2013年9月2日
官民連携で利用促進 境港、都内でセミナー開催 境港貿易振興会は8月29日、都内のホテルで「境港利用促進懇談会」を開催した。境港貿易振興会の中村勝治会長(境港市長、写真)は「境港…続き
2013年9月2日
台湾向け小口混載で輸送試験 北海道、道産冷凍・冷蔵品の輸出拡大へ 北海道は9月初め、冷凍・冷蔵品の海上コンテナによる小口混載輸送試験の第一弾として、苫小牧港から台湾・基隆港まで…続き
2013年9月2日
マースク宮嵜氏、軽妙に歓待 横浜港振興協会「波止場クラブ」、南本牧を見学 横浜港振興協会(藤木幸夫会長)は8月30日、同協会の友の会で港に関心のある一般市民が参加する「波止場ク…続き
2013年9月2日
10月1日付で運賃修復 日本発NZ向け 極東/ニュージーランド協議協定「ANZDA」は、10月1日付で日本発ニュージーランド向けコンテナ貨物を対象にTEU当たり250ドルの運賃…続き
2013年9月2日
大阪市港営事業会計、決算確定 大阪市港湾局が8月30日発表した2012年度の港営事業会計は、収益が前年度比31.0%増の186億8000万円、費用が8.9%増の201億9100…続き
2013年8月30日
大船渡港に定期航路が復活 川崎汽船、内航フィーダーで寄港 川崎汽船は内航船社の鈴与海運と提携し、9月末から内航フィーダーサービスによる岩手県・大船渡港への寄港を開始する。大船渡…続き
2013年8月30日
PSA、コンテナ首位を維持 ドゥルーリー調査、船社系は売却目立つ 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーはこのほど、世界の主要コンテナターミナルオペレーターの2012年実績を…続き